見出し画像

岩倉具視そ南瓜ポタージュ

実りの秋到来。
今月末はハロウィン。となると南瓜。
南瓜を和洋折衷なスープに仕立てながら、どことなく薄暗いイメージもある維新十傑の一人を妄想した記録。


材料

南瓜 普通サイズの1/3
味噌 大匙2
胡椒 適量
豆乳 1.5カップ
塩  小匙半分

文政八年(1825)に誕生した、堀河康親の次男の周丸が後の岩倉具視。
公家の家に生まれたのですが、容姿も言動も公家離れしていたとか。やんちゃだったということか?綽名は岩吉。
岩倉だから?と思いましたが、彼が岩倉姓を名乗るのは天保九年(1838)に岩倉家に婿養子に入ってからなので、さにあらず。
岩みたいにごつごつした顔付き?それとも岩みたいに頑固?
堀河家よりも若干、岩倉家の方が家格は上でしたが、朝廷における序列はそんなに高くない。
転機となったのは鷹司政通に歌道を学び、安政年間、師の推薦で孝明天皇の侍従に就任。次いで近習へ。
幕末と呼ばれる変革の時代であり、朝廷にも実力ある公家を身分に関わらず用いる気風が出て来たということか。というか実は岩倉が師を通じて、人材育成を含む朝廷改革案を提出していました。
隗より始めよとばかりに、まずは自分を引き上げてもらった?


南瓜を蒸す。

安政五年(1858)老中、堀田正睦が上洛。日米修好通商条約の勅許を求めてのこと。
関白、九条尚忠は賛成の立場でしたが、岩倉に率いられた反対派の公卿88人が参内、九条邸にまで押し掛け反対運動。
これにより勅許は下りず。この運動を指揮したことから、岩倉の名は一気に高まる。
ところが幕府は勅許なしで条約調印。更に大老、井伊直弼は安政の大獄という反対派の粛清を始める。すると岩倉は京都所司代と接近、幕府寄りへ。変わり身の早さよ。更に公武合体を進めようと、孝明天皇の妹、和宮と十四代将軍、徳川家茂との婚姻を献策。


マッシャーで潰す。私は気にしないのでそのままですが、皮が気になる人は取り除いて下さい。

和宮には許嫁がいたのですが、そんなことはお構いなし。
こうした幕府寄りな態度が尊皇攘夷派からばかりか、孝明天皇にまで睨まれ辞官と出家を命じられる。自身でも身の危険を感じたのか、朝廷から遠ざかり、洛北の岩倉村で蟄居。
ところが、そこでおとなしくしていた訳ではなく、自宅で賭場を開いてテラ銭を取っていたなんて話もあります。どこまでもエネルギッシュ。
その地で中岡慎太郎とか大久保利通といった維新志士達とも交流。来る日のために力と人脈を蓄えていた。


豆乳カップ1を投入。

慶応二年(1866)末に孝明天皇が死去。表向きの死因は天然痘ですが、当時から暗殺説が根強い。
日本に居たイギリスの外交官アーネスト・サトウも帝は岩倉により毒殺されたと記しています。
孝明天皇の侍女の中には岩倉の妹がいて、岩倉の手引きで一服盛ったなんて話も。
翌年には明治天皇即位。処分を命じた孝明帝がいなくなったこともあり、岩倉は政界復帰。
倒幕派や岩倉にとっては、誠に都合がいい時期に孝明天皇は崩御。このタイミングよさからも暗殺説は消えない。


ミキサーで攪拌。

玉、つまり15歳の少年天皇を擁して、岩倉は朝廷ばかりか薩長土肥を含めた革命勢力をも牛耳る。
そのありように、前土佐藩主、山内容堂は
「幼帝を思うままに操って好き放題をしている」と非難。
「新帝は英邁な君主であり、それを批判するなど無礼千万」と反論。
こう言われてしまっては、山内も反論出来ず。違うと言ってしまえば、それこそ不敬。
一説には山内をピストルで脅しつけたなんて話もあります。
どちらにしろ、殿様では太刀打ち出来ない胆力。豪腕と言うべきか。


鍋に移して、残りの豆乳と調味料投入。

岩倉がしっかりと握った玉ですが、孝明天皇の皇子、睦仁ではない。すり替えられた大室寅之助。
当然、そのことを知っていたでしょう。それどころかすり替えを主導?
本物の睦仁親王がどうなったかですが、間違いなく殺されているでしょう。真偽不明ながら、睦仁処刑の写真が存在。
皇族でさえも自分の駒として使い、野望と権力を求めて邁進。
以上はあくまでも私の妄想です。
明治維新とは甚だ問題が多い革命だったと思っています。ただ、結果として日本の近代化が進められたという面がある。


混ぜていくと、いい感じ。

皆様のためですと言いながら陰で私腹を肥やす者と、野望や権力へと邁進し、結果として周囲に何等かの恩恵を及ぼす岩倉のような者。どちらが政治家としてマシかと悩みそうになる。
維新後、政治だけではなく鉄道の敷設にも尽力。岩倉が設立した日本鉄道はJR東日本の前身。
東京、上野の岩倉高校。スーツ姿の某有名交通系ユーチューバーの母校ですが、元々は鉄道の専門学校。お察しの通り、岩倉具視の名を冠している。


岩倉具視そ南瓜ポタージュ

塩を少量入れたことで、南瓜と味噌の甘さが際立つ。
豆乳の香が残る所は好き嫌いが分かれるかなあ。
甘いだけではなく、胡椒が味を引き締める。
豆乳でタンパク質、南瓜からベータカロチンやビタミンC、食物繊維も頂ける。南瓜のそうした栄養素は実は皮に多く含まれています。皮ごと調理で無駄なく栄養補給。

明治七年(1874)1月14日、赤坂喰違にて岩倉は元土佐藩士らに襲撃される。権力を独占し私腹を肥やしていると不平士族の標的にされたということ。加えて土佐藩士ということは殿様、山内容堂の恨みを晴らそうとした?
この時、眉の下と左腰に負傷。しかし皇居の濠に転落。襲撃者達が岩倉を見失い、命拾い。
軽傷だったものの、精神が動揺。一か月も公務を休む。

明治十六年(1883)咽頭癌により死去。品川の海晏寺に葬られる。
墓所は非公開ですが、此処ではないかと塀の上?から撮影したという動画をyoutubeで見たことがあります。
墓の前には機関砲。恐らくレプリカでしょうけれど。
墓は非公開、しかも機関砲で守っている。死後も何かに怯えているかのようにも感じてしまう。死後の安寧も脅かされる後ろ暗い人生だったのだろうかと妄想しながら岩倉具視そポタージュをご馳走様でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?