見出し画像

九月(長月)、、節句の話

【五節句とは】江戸幕府が公式の行事として定めた

1/7、、、人日の節句

3/3、、、上巳の節句

5/5、、、端午の節句

7/7、、、七夕の節句

9/9、、、重陽の節句(古来中国で、縁起の良い数字陽数(奇数)のうち、もっとも大きい9が重なるおめでたい日)

菊の花を身につけたり、菊酒を飲んで延命長寿や無病息災を祈ります➡️別名、菊の節句


【旧暦と新暦】

①旧暦、、太陰太陽暦(新月が満月となり、再び新月となる期間を1ヶ月、地球が太陽の周りを一周する期間を1年)

  古代中国を起源として、6〜7世紀頃日本に伝わったとされています。現在の旧暦は、江戸時代後期の天保暦。

②新暦、、太陽暦(地球が太陽の周りを一周する期間を1年、1年を365日)

【旧暦と新暦のずれ】

旧暦の明治5年12月3日➡️新暦明治6年1月1日

新暦は、約1ヶ月季節が早まっています💦改暦以降、新暦で行事を行うこととなり、菊の開花や栗の収穫よりも節句の時期が早い、、、ということになっています。

無農薬の食用菊、買おうと思ったのですがまだ予約開始前でした💦食用菊を使ったものは旬の10月に作りたいと思います♡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?