見出し画像

南米における中国の宇宙インフラに対する米国の懸念が浮き彫りになった報告書(spacenews翻訳10/6)

ヘルシンキ発-南米における中国の地上局の拡張は、この地域と宇宙における北京の意図について懸念を生み出しています。

「中国の南米における宇宙ネットワークは、北京が世界の主要な宇宙開発国として、また中所得国の宇宙におけるパートナーとして、自らを確立しようとする幅広い動きの一部である」と、戦略国際問題研究所は 10 月 4 日に発表しました。

アルゼンチン・ネウケン州にある中国の深宇宙地上局のメインアンテナ

このネットワークは、明確な民間利用がある一方で、米国や他の国の宇宙船をスパイ、監視、そして潜在的にはターゲットにするために使われる可能性がある、と述べています。

この報告書は、アルゼンチン、ブラジル、ベネズエラ、そしてチリにあるスウェーデン宇宙公社(SSC)が提供するサービスを通じて、中国の地上局の存在を詳しく紹介します。
また、衛星画像を用いて施設そのものを強調しました。

地上局は、どの宇宙機関にとっても不可欠な存在です。
宇宙船を運用し、コマンドやデータのやり取りをするために必要な重要なインフラです。その重要性から、地上局は、対立する宇宙大国が争うもう1つの領域となる可能性が高いのです。

アルゼンチンのネウケンなど、中国の資産の一部は、中国深宇宙ネットワークの一部であり、嫦娥5号や天文1号のような月惑星間ミッションをサポートしました。

中国は、中国国内に地上局のネットワークを持ち、ナミビアなどにも進出していますが、南米のインフラは、宇宙船が世界の上空を周回する際に、宇宙船とのリンクを容易にするために重要です。

しかし、ホスト国や中国の宇宙産業との協定の不透明さは、本来二次利用される技術を軍事的に利用する可能性を懸念させる、とCSISの報告書にあります。
本当でしょうか。

そのリスクは「中国の宇宙の生態系における人民解放軍(PLA)の広範囲な影響に起因する」とCSISの報告書は述べ「宇宙、サイバー、電子戦争を担当するPLA戦略支援軍(PLASSF)は、事実上すべての中国の宇宙活動に関与している」としています。

米軍関係者は議会証言で、米国に近いことから、このステーションが「米国の資産をスパイし、機密情報を傍受するために使われる可能性がある」と懸念を表明しています。

報告書は、北京が宇宙で軍の役割を果たすことは例外ではないとしながらも、中国の主要な民 間宇宙機関である中国国家宇宙局は、「軍の影に隠れている 」という注意点を付け加えました。

中国航空宇宙研究所(CASI)が最近発表した別の報告書では、中国の宇宙に関する意思決定の分野に おける PLA の関与について、より微妙な評価を見ることができます。

この報告書では、中国共産党がPLAではなく、その宇宙プログラムをコントロールしようとするLeading Small Groups(LSGs)と呼ばれる組織について詳しく見ています。

月探査と有人宇宙飛行の両LSGにはPLAの代表がいるが、これらは政府や宇宙関連の国有企業や組織の代表のうちの1人です。

しかし、CSISの報告書は、中国の活動、意図、組織の不透明さが懸念されるとしています。

元王追跡船団を含む中国の地上局資産の多くは、PLASSFの下部組織である中国衛星発射・追跡管理総局(CLTC)によって管理されています。

アルゼンチン・ネウケンにある地上局「エスパシオ・レハノ」はCLTCが所有しており、過去に話題になったことがありました。
両政府間の契約では、50年の契約期間中に同局で行われる通常の活動をアルゼンチンが「妨害または中断しない」ことも規定されています。

CSISは、直径35メートルと13.5メートルのアンテナを含むネウケンの基地は「米国、同盟国、パートナーの宇宙活動を監視し、潜在的に標的にする」能力を持つ可能性があると、当時の米南軍司令官のクレイグ・フォーラー提督の2019年の証言を引用しています。

中国の地上局に関する問題は他の場所でも出てきており、2020年にSSCはオーストラリアにある局を通じて中国にサービスを提供する契約を更新しないことを選択しました。

7月には、中国の宇宙追跡船「元王5号」がスリランカの港に到着すると予想され、インドが抗議したことで外交問題に発展しています。

中国は、打ち上げを支援するために元王船を使用し、軌道に乗るまでの間、ロケットや宇宙船との重要なリンクを提供していました。
この船が必要な理由の1つは、他の国には重要な地上インフラがないことです。

地上施設は地理的に分散しているため、地政学的な緊張や懸念の対象となることが多く、特に米中関係の文脈では今後の争点となるでしょう。

中国は、分散型地上局インフラの不足を補うため、衛星間レーザーリンク機能を開発中であることが判明しています。
#中国
#地上局
#宇宙インフラ

いただいたサポートはマインドマップの描き方や、物事をわかりやすく説明するための活動費として使われます。 よろしくお願いします。