サッカー日本代表お疲れ様

(注釈)これは日記です

#日記です

日本時間12月6日深夜0時サッカーワールドカップの決勝リーグが始まった。相手はクロアチア。ヨーロッパの強豪国であり日本よりも格上に相手だ。
しかも、ヨーロッパリーグで活躍するスター選手もいて日本は予選リーグで格上相手であるドイツやスペインに勝っていたためクロアチアにも勝てると思う人もいただろう。そして。キックオフ。前半に前田がゴールを決めて、そのまま行けば初のベスト8になるかもしれなかった。しかし、後半に一転入れられそのまま延長戦。決着が南アフリカ大会以来のにPK戦までもつれ込んだ。しかし、結果は日本は南野、三苫が点を入れられず相手は2点入れられた。そして、3回目に浅野がゴール。相手は失敗し何とか持ちこたえるが、次の吉田が失敗。相手が入れられ試合終了。日本のベスト8は次の大会にお預けになった。

とりあえずお疲れ様と日本代表に言いたい。
そして今後の大会でアジア初の記録を見せつけてやりたいものだ。
サッカーはヨーロッパや南米が強くアジアは弱いイメージがあり今回も決勝リーグに行った日本や韓国もベスト16になった。韓国の相手は強豪のブラジルでありどっちとも勝って日韓戦とかなればとんでもないものになるだろう。
しかし、相手はどちらとも強豪。勝てるまでは難しいものだ。

さて、優勝はどこの国になるだろう。
ちなみに日本はベスト16に入ったから17億円の賞金。遠征費などの経費があるからどこまで黒字になるだろうか。なんか、国民に分けろとかTwitterで書いていたやつもいるがそれよりも選手が頑張ったから報酬として分けた方がいいんじゃないかと思ってします。それよりも、サッカー振興になればいいとは思うが。
どうせ分けろとかいうやつはただの漁夫の利を得たいだけであんたらには訳ない方が良いと考えてしまう。還元はあるか期待しているが。

カタールが原油生産国であり国民や国土も小さいためお金がある。そのためかなり金をかけてワールドカップを開催した。日本のオリンピックみたいにケチれ節約しろみたいな感じではなく金をつぎ込んで行った。日本のマスコミは身内には厳しく他にはスルーなんだと考えた。日本のオリンピックは限られた予算で世界事情もありよく行えたと思う。そして、それを批判した人たちはカタール大会の大会費をみてどう思うだろう。他人だからよいと思っているだろうか。そもそも、そいつらはサッカーには興味ないと思われるだろう。
サウジアラビアではサッカーで勝った次の日は祝日になった。すごいな。日本では絶対ありえない。ただでさえ休日や祝日も休みではないし、勤労感謝の日とか言っても休みにはならない。勤労を祝えないじゃないか?もしかしたら勤労は勤労して祝えっていう意味かい?その後、車プレゼントもあったがいったいどうなったんだろ。

日本のサッカーでは世代交代が進んでいる。今回、初めて知った選手もいた。おなじみといえば主将の吉田麻也と長友、川島、酒井だが柴崎、権田も年齢的に次はどうなるか。そして、新顔の浅野、三苫、田中などアラサーで言えばの年下も活躍している。久保建英は長友に一緒にワールドカップ出るといったが本当に叶ったことである。今回は香川や本田が出でこなず、本田はamebaでナイス解説をして松木の後継者になるかもしれない逸材であった。そして、それにためを張れる坂道系アイドル影山も出てきていろいろ大盛り上がりのワールドカップ日本事情であった。

とはいえ、まだまだワールドカップは続く。

どこの国が勝つのだろうか?

これからもテキトーにつぶやくぜ