見出し画像

最近の物価高について

2023年2月の物価高について

こんばんはナズミロジックです。
最近値上げラッシュが続いて物価が高いですよね。
一人暮らしをはじめた俺にとっては大打撃でしかありません。
昔、一人暮らしをしていたときはそこまで高いと感じませんでしたがどんどん高くなって来てますよね。正直びっくりしてます。

まずはライフラインでもあるエネルギー料金の高さ。
みなさんはガス、水道、電気を総額いくら払ってますか?今は冬のため電気とガスは高いでしょう。特に今年の冬は寒波も来て東海地方は雪に覆われました。その影響で電気もガズもかなり割高でした。
実際、シャワーしか使っていないのにかなりのお値段。ガス会社に問い合わせても公共料金じゃないからとかプロパンだからとか言われて世界情勢の影響もあり高騰は仕方ないらしい。特に電気は現在、原発稼働停止の影響もあり火力発電にシフトそのためガスは使うなどで入れ食い状態。いくら共同輸入でも安くはならないらしい。そして、SDGsもあり火力発電批判やCO2ゼロ発電を開発しても批判。正解は再生可能エネルギー発電しかないという頭の人もいてそれで日本の電力賄えるかといいたい。
ただでさえ、太陽光発電のために何十年、何百年もの木を伐採して山を切り崩して作る自体自然破壊じゃないのかといいたい。風力だって野鳥に取っては脅威だし、地熱発電は温泉産業の破壊に繋がりかねない。温泉産業を潰して環境のためにやるなら仕方ないがここは日本。千年以上前から湯治とか入浴指導とかして何百年も愛されてる温泉を壊すことはゆすられない。
水力発電は産業の発達と共に建設されたが、環境破壊やら生態系壊すだがでただでさえ国土の狭い日本。黒部みたいにでかいダム作っても賄い切れてないのが現実。
そして、水道代はどうだろう。
請求が来たが高すぎる。昔住んでた時の2倍。ところ変わったがまさかの値段。確かに伏流水と一級河川ダム水のハイブリッドしている自治体と貯水池で供給している地方団体と比べたら違いがあるかもしれない。驚いた。人の飲水に公共料金なのになぜこんなに高いのか不思議だ。だからといってミネラルウォーター買うよりも安くて安心だけど。

しかし、世の中のニュースを見てみると本当に物価高の対策していることをやっているだろうか?
確かに、現在の世界事情をみると優先して流さないと行けないものもある。優先して決めないと行けない。しかし、LGBT法案は優先すべきだろうか?
彼らは確かにセクシャルマイノリティで配慮すべき存在ではあるが今やるべきなのか?G7に合わせてやっつけで法整備を進めているがあまりにもの議論の無さとマスコミによる意見の一方的な攻撃によって正直言えば反感の念しかないし、一部の功績づくりにしかならず本当に今進めるべき議論か不明である。正直、法案が通ったとしても制度を事態に問題を生ずることもあるだろう。性的少数者を法的保護するなら、発達障碍者ももう少し法的保護してほしいものだ。こちらも日常生活に支障をきたし、精神障害になりかねない。俺が認知したころと比べたら大分理解されてきたがいまだに精神論の下支えでいつ彼らが爆発するかわからない。そしてこれも共存するすべをもう少し探してほしい。

NHKラジオとかたまに流れて国会中継を聞くとやはり物価高のことは質疑に入っている。俺はテレビとか見ないから知らないが政府とかは電気代・ガス代に対して支援すると表明。隠れながら政策を行っていることがうかがえる。はっきり言って行政は生活が困ったら支援をすべきである。しかしメディアなどはそのこと自体はあまり報じず、ニュースになりそうなことばかり。テレビを見ないきっかけになってしまう。正直、行政は何もしてくれない。基本的にこっちから言わないければ何もしないからだ。それを見つけるのに広報だったりメディアがあるがあまりうまく浸透していないような気がする。

最後に、自分の支払った金額がどれだけ外国に流出しているか考えて終わりたい。現在、グローバル化が進み原材料のほとんどが外国産。物品だって外国産。人員も外国人労働者だったりする。その中で、今支払ったお金がどれだけ海外に流出して日本にいくら残るのか考えてみたことがある。
例えば、ディスカウント品や外国産の物品、エネルギーなどは日本に残るお金があまりないためほとんどが海外にお金が流れて行く。その一方、農産物や国産原料の物品は原料の一部やエネルギー代は海外に流出するが日本に残るお金もそれなりにある。そうすれば、少しは日本のための経済循環ができると考える。日本は付加価値で物の商品を売っている。円安だと入ってくるものが高いが、その代わりに付加価値で日本製品を出すのは安く済む。そのため海外に営業をかければそれなりにものは売れて行く。そして、海外に流れた資金を回収する手として単純にインバウンド観光が効果的である。しかし、インバウンド観光をするにあたって政府は対策をあまり講じていなかったかもしれない。海外の企業が日本国内で海外の観光客に日本のものだと売れば結局その資金は海外に行ってしまう。税金と少しそろえた日本の物品だけは金として入るが(観光客から免税のため取れない)、他は海外に流れてしまう。それを止めて日本に資金が戻ってくれば少しでも企業の賃上げに貢献するが、大安売りをやっているため物価は上がる、賃金は上がらない、そしておまけに増税などをすると全くこっちに資金が流れなくなりどんどん貧乏になる。そのまま少子高齢化が進み対策をしなければ、日本の下支えは外国人になるだろう。移民を受け入れていいのか疑問である。

まぁ、そんな感じで2月は終わるが電力需要は落ち着きガスも落ち着くだろう。
これからどうなるか不安でもあり、楽しくしないと行けない。

この記事が参加している募集

SDGsへの向き合い方

これからもテキトーにつぶやくぜ