マガジンのカバー画像

人生に心地よさを!

7
運営しているクリエイター

記事一覧

人生に心地良さを!⑦〜好きと嫌いをハッキリさせると才能が開花する〜

人生に心地良さを!⑦〜好きと嫌いをハッキリさせると才能が開花する〜

こんにちは。後藤あづさです。
記事をお読みいただきありがとうございます。

最近、『「ここリス」でサクサク動いてないたい自分になる!』という、FBグループを始めましたが、開始から数日で、嬉しいご報告をいただいております。(ご参加希望の方は、上記リンクから申請ください。今のところ女性のみです。 ※参考記事※ 心地良く動けるリスト「ここリス」とは?)

で、開始数日で、いきなりメディアに取り上げられた

もっとみる
人生に心地良さを!⑥〜根拠なんてなくていい。〜

人生に心地良さを!⑥〜根拠なんてなくていい。〜

先日は、仕事でとてもショックな出来事がありました。かなり疲れていたこともあって、気分的にかなり落ち込みました。
「なんでやねん!!」と叫ぶ気力も無くベッドで沈んでいました。

それで、自分自身と対話して、その出来事は、私が今、成長のプロセスにあることを理解したので、気を取り戻して、記事を書いています。

自分をとても無力に感じたし、《いつも私は上手くいかない》という無意識の想いがあったことにも気付

もっとみる
人生に心地よさを!⑤〜心地良く動けるリスト”ここリス”で、脳の報酬系を活性化させて、なりたい自分になる〜

人生に心地よさを!⑤〜心地良く動けるリスト”ここリス”で、脳の報酬系を活性化させて、なりたい自分になる〜

今日は何だか気分がいい!
その理由は、直感が降りてこられる状態が自分の中で整っていて、本来の自分でいられる状態になっているからなのですが、こういう状態でいると、サクサク仕事や家事が捗るし、自分を労ることも同時にできてしまうという最高の状態です。^^

こういう最高の状態を意図的につくるには?こういう状態で仕事や家事や育児や遊びをやっていると、どうなっていくと思いますか?

もちろん、心地良く最高な

もっとみる
人生に心地よさを④〜苦手は克服しない。〜

人生に心地よさを④〜苦手は克服しない。〜

解釈によっては、勘違いされそうなタイトルではありますが、そんな危惧する思いもありながら、書いてみたいと思います。

あなたの苦手はなんですか?

人付き合い?
部屋の掃除?
理論的に説明すること?
子供や動物?
人前で話すこと?
お金を稼ぐこと?
言いたいことを言葉で伝えること?
時間や約束を守こと?

まぁ、色々と苦手だな〜と思うことは人それぞれあるかと思います。

ズバリ、人生を心地よく生きる

もっとみる
人生に心地よさを!③〜「行動できない理由」は、手放すより、まず・・・。〜

人生に心地よさを!③〜「行動できない理由」は、手放すより、まず・・・。〜

誰でも、新しいこと、今までと違うことをやろうと思うと、なかなかスムーズに動き出せないことは多いですよね。^ ^
そして、やると決めたのにできなかったら、そのできなかった自分を責める、というあるある^ ^;
そうなると、できないループに囚われて、余計に動き出せなくなってしまう。

世の中、「すぐやる」ことが良しとされてるじゃない?すぐにやることが正義で、すぐに取りかかれない事がまるで悪のように扱われ

もっとみる
人生に心地よさを②〜人生の中でやらなきゃいけないことなんて何もない〜

人生に心地よさを②〜人生の中でやらなきゃいけないことなんて何もない〜

私たちは、日常の中で、やりたくないけれどやっている、と思っていることがあるかも知れません。
例えば、学校、仕事、納税、結婚、育児、介護、etc....。
「あ〜かったるい!何でこんな苦しい思いをしてまでこんなことしなきゃならないんだー!」と思いながら、あなたがそれを行っているのだとしたら、それって本当かな?と少し疑ってみる必要があるかも知れません。

まず、それの何が嫌なのか?をとことん明確にする

もっとみる
人生に心地よさを① 〜誰かのせいを「おかげ」に変換すると・・・?〜

人生に心地よさを① 〜誰かのせいを「おかげ」に変換すると・・・?〜

20代の頃務めていたデザイン会社の社長が言っていた。
「人材を採用するのも、この会社を選んで入って来た奴も、責任は50/50(フィフティフィフティ)だ。」って。

こう言われると、「めっちゃ会社としての責任を放棄してるやん!」て思う人もいるかと思うけれども、私はこの考えに賛成なのです。

つい数ヶ月前の話しですが、私は、仕事に必要なある分野のプロを雇ったのですが、思ってたのと全然違うーーーーっ!!

もっとみる