ラタタタム

アウトプット用日記

ラタタタム

アウトプット用日記

最近の記事

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクションを観て

ほんと面白かった!! あのちゃんの声、すごくいい! 5人の友情シーンよかったな。 言いたいこと言い合える関係ってすごく羨ましいと思う。 友達が亡くなっちゃって4人で帰ってるシーン、 おんたんの「知ってるよ!!!」を皮切りに、あとの3人が号泣するシーンは、こっちももらい泣きした。勝手に涙流れてた。 これもあのちゃんのセリフの言い方がすごいよかった。 声優やっている2人のコメントで絶対的な友情って言葉を何度も言っていたけど、門出とおんたんの友情ってただの友情ではないのかなっ

    • のだめカンタービレ日本編(アニメ)を見て

      アニメは見たことなかったんだけど、ドラマの方の配信が有料だったから見てみることにした! 演奏シーンはやっぱりたっぷりやってくれて、よかったな。 sオケのラプソディーインブルーの演奏シーンは泣いた。面白いけど、のだめ(マングース)の演奏がすごいし、アレンジが効いてていい。 最初の登場シーン(照明が広がっていくところ)がよかった笑かっこいい! のだめって変だけど千秋のことを考えているし、 千秋ものだめのことを考えている、お互いにいい影響を及ぼしているのかすごくいい。私も誰かに

      • 正欲を観て

        この映画をみて、自分は偏見に対して、寛容というか、理解ある方だと思っていたけど、それが覆された。 まさか、水フェチっていうものが存在するとは。 実際のスーモの風船人形が盗まれた事件も少し取り上げられてて、リアルだったな。 前半は、ただ、世の中で生きづらいと思っている人の話だったけど、後半から、水フェチの話が出てきて、登場人物たちの関連性が出てくる。 ようやく味方を見つけた人たちの絆ってとても深い。 普通の人達よりも。

        • 自己理解7

          よく、色んなものを頭に詰め込みすぎて、頭が飽和状態になる。そのときは、決まってなぜだか不安感襲われる。不安感をなくすにはどうしたらいいのだろうか。 答えはいつも見つからない。 何もやってない時間って私にとってそれこそ不安だから、勉強したり、ドラマ見たり、YouTube見たりして、時間を有効に使おうとする。でもやりすぎていつも頭の中ぐちゃぐちゃ。その状態で寝ると、目覚めも当然悪い。わかってはいるけどどうにもできないんだよなー 寝る時間も惜しいんだよね、、

        デッドデッドデーモンズデデデデデストラクションを観て

          マッシュルを見て(まだ配信中)

          友達の勧めでNetflixで見てみた! 魔法学校の話だけど、ハリポタ要素が出てきたり、鬼滅の要素出てきたりしてた笑 明らかにパロディってわかるけど、マッシュのキャラクターとか、そもそも色んな人のキャラが濃いおかげで、パロディは全く気にならない!笑 マッシュって結構、傷つくシーンが多いけど、怯んだり、痛がらない、私は痛がるシーンとか苦手だから、見てて楽笑 後、絶対に勝てるだろうって思ってるから、どんなにやられてもあまりこっちが焦ることもない 好きなシーンは、シーズン1の、大

          マッシュルを見て(まだ配信中)

          ヒヤマケンタロウの妊娠を観て

          Netflixで配信されている。とても面白かった! まず、上野樹里はのだめを観て大好きになって、そこから出演作は見てるんだけど、今回もとてもよかった😊 家族や、友達にケンタロウのことを否定されて、それに反抗するシーンが特にすごいなと思った。 斎藤工が演じているケンタロウが、妊娠することによって自身の考え方が変わっていくのもすごく好き。女性的な考え方になっていくというか。 逆に上野樹里の演じているアキは、仕事が好きで、少し育児に関して軽く考えている部分があって、そこは男性的

          ヒヤマケンタロウの妊娠を観て

          変な家1、2(小説)を読んで

          映画化すると言うことで、試しに読んでみた! ホラー小説みたいだけど、まぁ読めた!笑 1巻の方は、登場人物が多すぎて、少し混乱したけど、 間取りだけで、こんなにゾッとできるのってすごいな〜って思った。 ゾッとするところだけじゃなくて、登場人物の感情もたくさん出てくるところも良かったかな、加害者側も被害者側も! 2巻の方も、11個の話が最終的に繋がるっていうストーリーなんだけど、一気に読まないと11個の話を忘れちゃうと思って、一気に読んだ笑 再生の会はとても印象的。なんかほん

          変な家1、2(小説)を読んで

          ドラマ 最愛を観て

          友達が面白いって言ってたし、当時結構話題になってたし観てみた。 ハマっちゃって2日間で観終わった! どんどん複雑な展開になっていくけど、全て最終回で回収して、スッキリとした終わり方だった。 役者さんみんないい演技だった! 高橋文哉くんがとてもいい味出してたというか、上手く言えないけどこのドラマの重要人物としてとてもいい演技をしていたと思う! 井浦さんの役も、優しすぎて裏があるんじゃ無いかとずっと疑ってだけど、最後までいい人だった。愛しているが故の行動だったから許せてしまうと

          ドラマ 最愛を観て

          哀れなるものたちを観て

          観に行くか迷っていたけど パンサーの向井さんがむかしゃべで面白かったと言ってて、観に行った! あらすじは、1人の女性が自殺し、天才外科医が彼女の脳に胎児の脳を移植するところから始まる。 見た目は大人の女性だけど、中身は子供。 エマストーンの幼児の役がとてもよかった!そこから、成長していく過程も見てて、清々しい感覚だった。 最初はヨタヨタ歩きだったのが、中盤で船の中をヒールで歩いているシーンは大人の女性だった。ベラは感情もだんだんと大人になっていくのだけれど、駆け落ちするダ

          哀れなるものたちを観て

          ミギとダリを見て

          Netflixでおすすめに出ていたミギとダリを1日で一気見した。 一言で言うとすごい面白かった!!笑 双子の兄弟が、殺されたお母さんのために復讐をする物語で、 終始暗い話なのかなと思ったけど、笑えるところ50、暗いところ50くらいで、結構笑えるシーン多かった! 最初は絵の感じが少し不気味かな?動きもちょっと怖かったんだけど慣れた!笑 2人は施設で育っていたけど、ある夫婦に引き取られる(というか引き取られに行った)。その夫婦にずっと演技していて最初は素をみせることはなかった

          ミギとダリを見て

          仕事を辞めると決めてから

          仕事辞めます、と上司に言った。 10年もいた会社だから、辞めますと言うのはほんとに勇気のいることだった。会社自体は嫌ではないし、一緒に働いて仲良くなった人、私のことを必要としてくれてる人、辞めるのを心から止めてくれる人はいる。 でも、今まで突っ走ってきた分少し休みたい。 ほんとに一番お世話になった上司から辞めちゃダメと言われて、心が傷んで、やっぱり続けようかなとか一瞬揺らぎもした。 仲良くなった別の部署の人からほんとに寂しいって言われて、この人のために続けようかなって思った

          仕事を辞めると決めてから

          自己理解6

          もんもんと今後やりたい仕事について考えた。 調理しながら商品開発もやりたい! 商品開発して、自分で作って売りたい! 1人1人にあった個別対応の仕事もしてみたい。 人事も気になるかも。

          自己理解5

          次の仕事何にしようかなって思った時に、八木さんの動画を見た。 自分がやりたいことをやって、それを正しい道にする。 マーケティングの仕事、いいなと思ったけど、コミュニケーション能力無いし、パソコンも苦手だし、できない、、と思って自信をなくした。 どうやったら売れるかとか考えるのは、今の仕事でも昔やっててやりがいを感じてた。でも、本部の販促が自分より力を入れ始めたら、やる気がなくなった。 もう1つやりがい感じてたのは、商品開発。他の人と違うアイデアを考えるのは得意だし、好き。そ

          アイスクリームフィーバーを観て

          なぜこの映画を観たかというと、 キャストで自分の好きな人がたくさん出てたから! 女優さん以外でも、芸人、歌手が出演してて、興味を持った 芸人はジャルジャルの後藤 歌手は水曜日のカンパネラの詩、コムアイ。 あと、はっとり!☺️ あと、片桐はいり好きだから出てるの嬉しかった! 主演は吉岡里帆。 全体的に映像が綺麗だった、女優さんもみんな綺麗。 夏の風景に、アイスクリーム屋さんっていうシチュエーションが素敵。今、冬だから夏が恋しくなった笑

          アイスクリームフィーバーを観て

          自己理解4

          メンタル回復のために、実家に2泊 やっぱり実家って落ち着くし、親がなんでもやってくれる笑 ちょっと激務+1人暮らし頑張りすぎたかな、、 実家に帰ると自然と涙が出てくる笑 今日も、職場に着くまでは最悪な気分だったけど、 働き始めてからは、少し落ち着いた。 また理由を考えたけど、 ①ちゃんと朝ごはん食べたから(母が作ってくれた)頭が冴えた?? ②出勤してから1人になれる時間がいつもより多かった。 →仕事中も適度に1人きりの時間がないと無理なことを再認識!笑 仕事が嫌だな、つ

          自己理解3

          ここ最近ずっと、朝がすごくしんどい。 寒さとか眠さとかではなくて、精神的にすごく辛くなりながら起きる。 たま〜に、普通に起きれる時があって、その時って何してたかなって考えた。 ・寝る前にいいことを考えていた。(出かける予定を友達と立てていた。) ので、朝返信が来るのが楽しみになりながら寝た。 ・スマホを見過ぎなかった。 ・考え事をして、結論が出ないまま寝なかった。 (寝る前に考え事をしないで寝た) →内省の短所が発動しなかった! ・仕事中、午後から挽回した! (午前中はつま