見出し画像

ベビーダンスのオレンジリボン運動

「ぐずっている時こそベビーダンスのチャンス」であることを知っている私たちは、ベビーダンスの普及を通じて、自然に子ども虐待予防運動にも関わっています。

乳幼児虐待は、泣きやまなかったり、ぐずったりしている乳幼児に対して大人が自制心を失うことがきっかけになりやすいといいます。

赤ちゃんがぐずった時こそ、ベビーダンスの出番!

赤ちゃんをやさしく抱っこをしてステップを踏めば、親御さんと赤ちゃんの双方の心が和らいで、ハッピーな気分になり、抱っこをすれば大人も子どももHAPPYに!

ベビーダンスが、子育てのイライラや苦痛を和らげるお手伝いをいたします。


子ども虐待防止オレンジリボン運動
2011年3月より日本ベビーダンス協会は、子ども虐待予防運動(オレンジリボン運動)の支援団体になりました。

「オレンジリボン運動公式サイト」ベビーダンス紹介ページはこちら


2020オレンジリボン啓発のための共催イベントを開催!
2020年4月より、オレンジリボン啓発のための、NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク様と、日本ベビーダンス協会との共催オンラインイベント『おうちでだっこ♪愛情たっぷりの育児〜ベビーダンス 〜』がスタート!

YouTubeのチャンネル登録、いいね!で応援お願いいたします♪


2019オレンジリボン啓発のための共催イベントを開催!

2019年9月〜2020年3月、兵庫県内の児童館40ヶ所を中心に実施する、オレンジリボン啓発のための、NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク様と、日本ベビーダンス協会との共催イベントを行いました!


オレンジリボン運動普及のためのポスターコンテストに共催!
2013年度 日本ベビーダンス協会賞(大阪府 岡田明奈さん)

画像2

2012年度 日本ベビーダンス協会賞(東京都 野澤奈央さん)

画像3

2011年度 日本ベビーダンス協会賞(福岡県 古賀将平さん)

画像4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?