見出し画像

LaughingNote〜お笑い手帖回顧録vol87

GWも後半。今年は人出がグンと増えて、どこもかしこも人の群れ。こんな時は、静かにしているのが1番なのだが、そんな中、友人に誘われて、西口ドアvs巣鴨プロレスの興行を観に行った。共通の知人である長井秀和君も同行し、高島平区民ホールまで。
僕は最近のプロレスはよくわからないが、この団体は、プロレスのパロディ。
本当のプロレスラーではなく、ほとんどが芸人との事。中にはマッチョで、体のキレも良い選手もいたが、基本はお笑いなので、筋書き通りに技を掛け合い、笑いを取るのが狙い。とはいえ怪我は避けたいので、基本的な受け身などは、訓練しているように見受けられる。
それにしても、まぁ、こんな茶番のようなものにちゃんとファンがいて、客の入りも悪く無いというのは、面白い。
そして、出ている本来は芸人だという人は、ライブでは見たことがない。いゃ、気づいてないだけかも知れない。
他のスポーツで、こんなパロディは成立しないだろうが、プロレスだとそれなりのエンターテイメントになっていて、ニッチなビジネスだ。
さて、記録は2014年に入る。

2014.2.24 オガラボ普通のワカテライブ⑩ 新宿FU
途中から
Q人類:コント 取調べ 犯人のボスは刑事の親。刑事のための犯行だった。
びいばたーん:漫才 細マッチョ ボクシングをやれば 顔ブサイク
スタンプラリー:コント 上司と部下 占いで嫌いな人と云々、、。
トミドコロ:相手の携帯覗き見は駄目。あるカップルの話。彼女は人魚
まなてぃ:昭和の女 再現  R!準決で落ちたネタ 貫禄ある子供のひばり
中央線シンデレラ:女漫才 東大至上主義 変わりたいとは思っています。
ファンクラクション:自覚なき天才 タイムマシン作る
たかまつなな:お嬢様の 悪口反撃法
あがいん直:ピン 縛られた男 実はトイレ我慢
三日月マンハッタン:?
ヨージ:?
ねづっち:うまい事言おう
イワイガワ:漫才 滑舌が大事 
*前回よりよくなった
※たかまつななは、この頃色んなライブに出演していたが、今や、若者の、代表的な文化人になっている。頭がいい子だった。
※オガラボの主催者は、元人力舎の小川マネージャー。JCAの講師も長い事勤めていた人。本来は演劇人のようで、コントにはこだわりがある人。小川さんの実験室(ラボラトリー)でオガラボ。新しい笑いの実験をしたくて、独立したのだろうか。
ただ、やはり新しい試みというのは、身を結ぶのに時間がかかるし、若手もそう簡単には育たない。
事務所は後に畳んでしまった様子。 理由は知らないけれど。

2014.2.28  ラママ新人コント大会 vol318
        渋谷Lamama
MC リーダー&キンコメ高橋
≪準1本ネタ≫
レアレア:結婚式の挨拶 言葉を聴き間違えてしまうボケ
なすなかにし:ベテラン漫才で押し捲る。
ランチランチ:ダイエット 家事と格闘技を混ぜた体操
オキシジェン:アイドルのスカウト
≪1本ネタ≫
ジグザグジギー:卒業式最後の言葉が、2パターンしかない先生
うしろシティ:監禁された男
THE GEESE:喫茶メロディー 客の気分を推し量ってBGM
磁石:医者は持てる。がん告知あっさり
≪コーラスライン≫
ニレンジャー:良い子の番組 ブラックなお兄さん 働く車 急所の効果など
ヒカリゴケ:花嫁を奪いに行くには、、熱ある芝居。受けないギャグを挟みつつ
やすしひろし:猿回し 爺さんとサル
サンシャイン池崎:テンション高い トトロ
カオポイント:おかしなラーメン屋 やたらがめつい
お侍ちゃん:○○が侍だったら、、。えどえど~♪
くるくる:殉職の間際、面識ない女性に告白の伝言を後輩に託す刑事
銀河と牛:初めてのお使いの子供に試練をあたえるマン
プリンセス金魚:漫才 女の発言は変だ。イケメン
モンブランズ:コント 空手道場 偉そうに教えていたら、師匠のやり方は、違ってた
ピーマンズスタンダード:まじめな男の固い漫才。なぞなぞ。
チャーミング:漫才 講談風に桃太郎を、、
阿佐ヶ谷姉妹:保険の話 歌。
*全体、あまり飛びぬけたのはいない。
※飛び抜けた人がいないというのは、面白さが安定している、ということ。この安定の中に時折、突出した才能が生まれる。

2014.3.3 いいねグランプリ      
     渋谷伝承ホール
MC エレキコミック
さすらいラビー:漫才 卒業
サヨナラホームラン:漫才 ハワイ旅行の思い出
ガシェット:?
ハイスペックレインボー:?
一服ピストルズ:中学時代の恩師に相談に来た、悩める若手教師
グータン:飲み会の店探し。なぜかパン屋で。コロネがグラス
レモネーション:コント ?
ヤス:ピン ?
マリンカの世界観:昔ワルだった。呼び出しされたい
Gパンパンダ:コント 給食の配膳
グロッキーアート:?
ユーロビート:?
胸板ワールドワイド:
山田賢太郎:?
海上中野:???を教える。
のーべるまん:就活やっていいよ 
柔くん:曲がり角で何度もぶつかってくるやつ。お前かい!
*メモ判読できず。あまり覚えていない。皆そこそこネタはできてるが、ワクワクしない。
※ トゥィンクルコーポレーションは、立ち上げ当時のようにお笑いサークルの学生を集めた大会を開催している。新人の発掘を目指しているが、この会のさすらいラバーや、Gパンパンダは、他の事務所に入っている。もっと粘って誘えばいいのに、寛容というか、もったいない。

2014.3.28 ななめ45°「トランク~青春編」 下北沢GEKIリバティー
掃除中の生徒。学校の七不思議で盛り上がるバカ高校生
野球部鬼コーチ(を気取るヘタレ)と鬼コーチの鬼コーチ
V:手芸部の鬼コーチ(声コント)
CDショップに父の作ったパンを置く生徒。パンのダジャレ
V:本屋に謝りにいくパン屋の父
漫画を借りて一生のお願い VS 5万円借りて一生のお願い
V:下池の 数字の回答がひどい
家庭教師に嫉妬する担任教師
V:家庭教師が女子の家を訪問するが、帰される。
下駄箱に入ってたブスからのラブレターが韻を踏んでてラップ調
天文部の3人。女子が転校する日に、、、流星群を見よう。
* 岡安の演技だけで持っていこうとしている。
※ななめ45°は、岡安君の力が突出していているのだが、それはロバートの秋山君も同じ。両者の違いは何か。それがわかれば、もっと売れる戦略が見出せるかも知れないのだが。

2014.3.31 東京夢一座 
      浅草演芸ホール
三遊亭遊雀:(元柳家三太楼) 枕上手い。旦那の浮気調査
東京ボーイズ50年 VS 京太ゆめ子20年
ジキジキ団:おもしろ音楽 替え歌 セキズーイはずす~♪
三遊亭愛楽:親子酒
東京太ゆめ子:かあちゃん、もう帰ろうよ。
母心:和装の女形男 しゃべり上手い。福島出身 一杯のかけそば
林家たい平:粗忽の釘
※珍しく、浅草演芸、寄席的な公演のメモ。若手のライブではなく、ベテラン揃いのステージ。
その中では、若手の母心が、若手ライブでも通用するようなコンビで、実力派。
TVに出るより、舞台でウケたいという感じ。長く続けて欲しい。ちなみに三遊亭遊雀さんは、枕から本ネタから、うまいし面白いので、機会があればご覧になる事をお勧めしたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?