マガジンのカバー画像

Team Note

31
株式会社bajjiで働く人たちの発信をまとめています!
運営しているクリエイター

記事一覧

世界最大規模のテクノロジー見本市 「CES2024」Japan (J-Startup)パビリオン出展プチ報告

capture.xのゼロイチを担当しているタダです。 2024年1月9日(火)~1月12日(金)にラスベガスで開催されたCESに参加してきました。 (JETROのみなさま、同じく参加されたみなさま、大変お世話になりました) 我々capture.xチームは、環境系プロダクトらしく蛍光グリーン色のパーカーを着ている集団です。(見出し画像を参照。ちなみに筆者は高熱でホテルで寝込んでいたため映っていません) 余談ですが、当初はこのグリーンの色合いはチームのみんなからは失笑でした

エンジニアに伝わるデザインの作り方

※ 本記事は、これからFigmaでウェブ・アプリデザインを始めてみようという方を対象にした入門記事となっております。 エンジニアとデザイナーを兼任させていただいている自分が 「どうしたら、エンジニアとデザイナーの思考ギャップを解消し、効率的かつ正確にデザインをコーディングできるのか」 といった観点で Figma を使ったエンジニアに伝わるデザインの作り方を数回に渡り記事を書いていく予定です。 どうぞ最後まで目を通していただけたら嬉しいです。 エンジニアとデザイナーの役割ウ

感情日記アプリFeelyou オリジナルエッセンシャルオイル第一弾ができるまで

💚この記事は、2021年7月にShopブログで公開した記事の転載です。 2021年1月に「Feelyouユーザーのためにセルフケアアイテムを作ろう!」と決まってから、今回のエッセンシャルオイル4種類が完成するまで、試行錯誤を重ねました。 感情日記アプリFeelyouへの投稿を見ていると、眠れないことや、学校や仕事の悩み・愚痴が多いことが気になっていました。 そんなときにFeelyouのセルフケアアイテムが少しでもサポートできたら。 Feelyouの7色の感情カラーを使

株式会社bajjiは、リブランディングします

2022年1月14日、株式会社bajjiは、リブランディングします。 創業したのが2019年4月。あれから33ヶ月が経ちました。 あっという間の33ヶ月でした。 資金調達を何度かさせて頂きましたが、コロナによるパンデミックもやってきました。サービスのピボットをしましたが、これまで4つの自社サービスを立ち上げてきました。新たな仲間との出会いもありましたが、別れもありました。 起業家インタビューで聞かれることがあります。「なぜ、そんなに連続起業するのですか?」「なぜ短期に新

30代スタートアップ勤務が2021年お金と時間を投資してよかったこと3選(筋トレ、NewSchool、MBA)

2021年、お金と時間を投資してめっちゃよかったな〜と思うことを3つ、つらつらと書きます。なにかの参考になればうれしいです。 1. 筋トレ(パーソナルトレーニング)9月頃、わりと遅めの時期から始めたのですが、2021年のベストオブベストです。 始めたきっかけ きっかけは、自分のメンタルが危ないと感じたことです。弊社はメンタルヘルス要素があるサービスを提供しているのですが、メンタルヘルスはミイラ取りがミイラになるとも言われることがある領域で、詳しい方からも気を付けるよう言

「才能」をベースにしたエンジニア組織(8名)のチームビルディング(ストレングスファインダー研修編)

株式会社bajjiの多田と申します。 最近社内でチームビルディングを行い、いろいろな発見があったのでシェアします。少数、リモート、エンジニア組織のチーム作りに課題を感じている方になにか参考になれば嬉しいです。 ※このnoteは下記のnoteの続きです。 再度、ストレングスファインダーを掘り下げることに前回の記事では、全社でストレングスファインダーを行なって、それをもとに色々ぶっちゃけたという話をしました。 そして、その次は個々人のWant to(やりたいこと)を語る会を開

自己分析の診断結果を全員で開示し合うというチームビルディング

現在、感情シェアアプリFeelyouと、SDGs活動の進捗見える化をするメディアプラットフォームmySDGを運営しています。会社の名前はbajji。2019年4月創業なので、早いもので2年8ヶ月が経ちました。 幸いにも良いメンバーに恵まれ、いま在籍しているメンバーはすべて2年以上の在籍となります。そして、途中でコロナ禍になり、1年10ヶ月はフルオンラインが続いています。 沿革 会社としてはこんなステップで進んで来ています。 2019年4月:会社設立 6月:bajji

「才能」をベースにしたエンジニア組織(8名)のチームビルディング

株式会社bajjiの多田と申します。 最近社内でチームビルディングを行い、いろいろな発見があったのでシェアします。少数、リモート、エンジニア組織のチーム作りに課題を感じている方になにか参考になれば嬉しいです。 前提-私たちの組織について本記事執筆時点での弊社の組織体制は、CEO、ビジネス1名(私)、エンジニア6名の計8名。2つの自社プロダクトのほか、受託開発プロジェクトも複数抱えている状況です。 私の役割は、自社プロダクト1つをメインにリードし、その他のプロジェクトについて

アプリ開発に行き詰まったので使われない機能を削除してみた

はじめにこんにちは!「Feelyou(フィールユー)」というC向けアプリの開発をしている多田といいます。 今回の記事では、プロダクトづくり初心者の筆者が、この一年でもっとも悩んだこととその転機について書きます。 筆者について and なぜ書くのか?私は会社で唯一のビジネスメンバーであり、プロダクトの成功のために開発以外のこと(オフィスの清掃からピッチまで)をなんでもやるという立場の者です。プロダクトづくりにおいて特に強い分野はありません。強いて言えば熱量くらいです。 プロ

起業から10年目突入、累積17億円を調達し連続起業してきた訳

起業したのが9年前の2012年11月で、よく考えたら10年目に突入してました。 起業は1年後の生存率が72%、5年後には40%になる中で、ここまで続けてくることが出来ました。 ひとえに応援頂いている皆様からのご指導ご鞭撻があってこそ。引き続き、よろしくお願い申し上げます。 そこで、今日は私のこれまでの連続起業をエクイティファイナンスの面からまとめてみたいと思います。 なんで、こんなに連続起業してきたのか。その訳も最後に書いてみたいと思います。 自分自身にとってのメモ代わりで

Feelyou Vision: Well-being in the digital life デジタル人生にも「自分らしさ」を

すべての人は「デジタル世界の住人」となる。 1日10時間以上、中には朝起きてから、夜寝るまで、スマホを眺め、パソコンを操作し、インターネットに繋がっている。 そうした人たちのことを、私は「デジタル世界の住人」と呼ぶ。 急速なテクノロジーの進化に伴い、世界が急激にデジタル化した。いつでもどこでも情報に繋がり便利な世の中になったが、それに翻弄され、フェイクニュースや誹謗中傷、繋がりすぎることからくる疲弊。自分らしく生きることが難しい時代になりつつある。 ピッツバーグ大学の

Feelyou:ウェブ社会にホッとできる場所を創る

朝から寝るまで、パソコンやスマホの前にずっといたりしないだろうか? スクリーンの向こう側には、数千万のウェブサイト、アプリが並び、数十億人の人が常時ネット接続している。 最新のニュースを届ける。流行りの商品を販売する。タクシーを呼び出す。ホテルや飛行機を予約する。シェアされてくる友人の飲み会の写真を眺める。ユーチューバーが提供するエンタメ動画を楽しむ。 いま、私たちは矛盾する二つの感想を、現在のウェブ社会に持っているのではないだろうか。 生活にとってなくてはならないほ

FeelyouオリジナルCBDオイルを作りました!【国産CBDオイル×4種類のフレーバー】

Feelyou Shop にて、オリジナルCBDオイルを販売開始いたします!🎉 CBD(カンナビジオール)とは、大麻草に含まれる植物由来成分の一種。 私たちの身体には、身体の恒常性を維持する「ECS(エンド・カンナビノイド・システム)」と呼ばれる機能があります。 CBDはこの機能の働きに必要不可欠な成分であり、それを摂取して体内に補うことで、健康維持に役立つことが知られています。 2018年には、WHO(世界保健機構)がCBDの有効性を正式に公表。さらにはWADA(アン

寿司屋の大将から学んだ、突き詰めていったその先にある、これからの時代を生き抜くための5つのこと

昨日は友人と寿司屋で会食だった。友人が世界一の美味しさということで、連れていってもらったのだが、確かに本当に美味しかった。 私の中でも人生で最も美味しかった。 しかし、それ以上に、「面白かった」 寿司屋が面白い?いったいどういうことだろう?ぜひ読み進めてほしい。 寿司屋で、いや、料理屋で、「面白い」という気持ちを抱くのは、人生で初めてかもしれない。 大将は14歳で寿司の世界に飛び込み、そこから32年。寿司、いや、食、というものを突き詰めて、突き詰めて、そして、突き詰