T.K

東京理科大学 3年/ 経営学部BE学科

T.K

東京理科大学 3年/ 経営学部BE学科

最近の記事

VScode の LaTeX Workshopで pdf viewer の背景色を変更する方法

オンラインの勉強会など,zoomでpdfを共有して話すのだが,notationやdefinitionを同時参照できるようにvscodeをのpdfタブを二つ使って話している. この時に,pdfの背景が白かつ,pdfビューアの背景も白なのが少し見づらかったので,背景色の変更方法をまとめておく. 左下の設定からコマンドパレットを開く. Preferences: Open User Settings (JSON)を選択しsetting.jsonを開く. 適当なところに以下を入

    • 行列式の公理的解釈

      はじめに 乱文注意. 大学に入って線形代数の授業を取ると,序盤に行列式というものが登場します.ドラクエ11ならサマディーぐらい. 行列が登場して,行列の積が定義されて少ししたくらいでしょうか.行列の積の定義もよく分からん状態で行列式とか出てくるの大変だなって思います.(行列の積は,線形写像の合成と整合的になるように定義していると考えるいいのではないでしょうか.) 行列式を勉強したはいいものの,なんでこんな計算するの?ってなる人は多そうかなと思ったので,気になる人は読ん

      • イプシロンデルタ論法の定数倍を許容するかどうか

        少し前に,ツイッター上で「ε-δ論法を考える際,δの取り方は(定数)×εを許容するかどうか」みたいな話題が上がっていた.これらは同値だから本当はどっちでもいい.けれども,テストだったりそういう場面では許すのかどうなのかみたいな問題があるらしい. 定数倍を許容するメリット デルタの取り方に余計な工夫をしなくて済むため,初学者にとって楽 (本質的には同じことを理解していれば)イプシロンに都合の良いデルタを持ってこれることが重要だと改めて気付ける. そもそも暗黙の了解として

        • 読んでみて欲しい書籍3選

          東京理科大学経営学部ビジネスエコノミクス学科の学生におすすめしたい書籍を紹介する。 『数学ビギナーズマニュアル 第二版』 こちらは特に新入生におすすめしたい一冊。数学における文法がきれいにまとまっている。(教科書等ではわざわざ説明してくれない記号の使い方とか。)B3の前期にSAをやらせていただいたのだが、基本的記法がままならない学生が多い印象を受けた。これは怠惰な学生が悪いとかそういう話ではなく、弊学科の位置づけが原因なように思われる。 学部としては経営を名乗っているの

        VScode の LaTeX Workshopで pdf viewer の背景色を変更する方法