マガジンのカバー画像

怪奇骨董音楽箱

29
音楽に関して書き連ねたことを、ここに格納していこうと思います。個人趣味から、プログレッシヴ・ロック近辺が多くなる……かも?
運営しているクリエイター

#ハロウィン

悟れない坊主、マイケル・キスク

悟れない坊主、マイケル・キスク

 それにしても、マイケル・キスクである。
 何がって、未だに「ハロウィンのイメージ」が。
 というのも、本当にキスク脱退で離れてしまった(もと)ハロウィン・ファンは多いのだ。というより『守護神伝』ファンが。残ったファンも未だに現在のハロウィンに文句をつけていたりする。じゃあ聴くなよ、と言いたくなるぐらいに。
 なぜなら、そこには「ハロウィン=キスク=守護神伝」という、初期ファン暗黙の了解がある。「

もっとみる
かわいそうなローランド

かわいそうなローランド

 ああ、かわいそうなローランド・グラポウ。
……最初に、そう言い切ってしまおう。なぜかと言うと、きっと書けば書くほどかわいそうになってくるからだ。
 どれだけかわいそうかと言うと、簡単にバイオグラフィを書いてみる。

1959年 誕生、12歳からギターを始め、先生に習ってちゃんと勉強する。
1980年代初頭 「ランペイジ(The Rampage)」というバンドに参加して2枚のアルバムを残すが、まっ

もっとみる
失敗作? 挑戦作?……ちゃんと聴こうぜ! ハロウィンの『カメレオン』

失敗作? 挑戦作?……ちゃんと聴こうぜ! ハロウィンの『カメレオン』

 さてさて。
 以前、駄作とされるドアーズの『ソフト・パレード』を「何言ってんだよ! いい作品じゃないか!」と擁護したわけだけども。擁護というか個人的な情熱で筆を連ねただけ、ですが。
 同じように、世間的には駄作だの失敗作だの問題作だの、良い言い方に変換して挑戦作だのと言われて評価が低く、しかし僕は大好きなアルバムがある。
 それはドイツのヘヴィ・メタル・バンド、ハロウィンの『カメレオン』。どうだ

もっとみる