見出し画像

本当はどうなったら幸せなのか考える

おはようございます。音楽家、チューバ奏者、指揮者、金管バンドディレクターの河野一之です。

以下お知らせ続きますので、だるかったらタイトルを押して飛んでください。

目次


お知らせ


Brass in Recital 15th開催決定!

参加者を大募集中です!

Brass in Recital 15th
2024年8/31(土)午前午後
埼玉県草加駅徒歩30秒アコスホール

(出入り込み)
ソロ:15分 / ¥25,000
アンサンブル: 20分 / ¥35,000
ピアノ:清水初海

ぜひご参加ください🙏


河野企画では、

金管楽器の
・対面レッスン
・オンラインレッスン

金管バンドの
・バンドレッスン(録音レッスン可能)
・パートレッスン(録音レッスン可能)
・スコアリーディング(オンライン可能)
・指揮法、指導法(オンライン可能)

など各種レッスンに対応しています。
1時間 ¥8,000からご対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

河野企画
河野一之


次回金管バンド指導法、指揮法研究会Vol.6は

4/18(木)9:00~11:00
草加市中央公民館

での開催です。

ご参加ご希望の方いらっしゃいましたらご連絡ください。

若手が切磋琢磨しております。
河野も無償という形でチャリティ参加しております、もし

・お部屋代
・参加者への往復交通費¥1,000~¥2,000
・資料代金

のために支援しても良いという方がいらっしゃいましたらこちらからよろしくお願いします。

以下日本中でみなさまのご来場をお待ちしております!
詳細は河野か各団体様へお問い合わせください🙏


3月版公演情報
3/20(祝水) Nexus 茨城
3/23(土) 非公開公演 埼玉
3/24(日) 浜松BB 静岡
3/31(日)チューバ会 埼玉
6/8(土) IBE 大阪
6/23(日) ラフィネBB 石川
6/30(日) RBB 東京
7/8(月)~ IBE NZ
7/20(土) 東京ブラスバンド祭 埼玉

本当はどうなったら幸せなのか考える

さて、人との関係、まして音楽家という聞いていただく人、演奏を発信する自分、または指揮を通して演奏をしていただき聞いていただく方々にお届けするという仕事をしているとやはり人間関係というのは必須条件になります。

しかし、そういう中で憤りを感じたり、逆に叱咤を受ける場合もあり必ずしも毎回関係性がうまくいくことばかりではないのは当たり前の話です。

また以下の記事のように認知が歪み、普段だったらHappyに聞けることに違和感を感じたり、意地を張ってしまったり、自分のプライドが邪魔をすることで物事が歪んで感じられることも数多くあると思います。

そうした時に自分がよく気をつけているのが、

本当はどうなったら自分は幸せなのか

ということです。

自分の感覚ですが、交通事故に遭う確率、オレオレ詐欺にひっかかる確率よりも理不尽な、不機嫌な人に絡まれる確率の方が確実に多い現代日本

街を歩いていれば靴の踵を踏まれたり、あきらかに自分が悪くない状況でも強い口調で何かを言われたり、あきらかに気温が上がっているのにいつまでも暖房がかかっている車内があったりと自分にとって不都合だったり、理不尽な目に遭うのが世の常です。

これはどんなに便利な世の中になっても仕方のないことだと思います。なぜなら「みんなそれぞれの都合で生きている」からです。このみんなそれぞれの都合を完璧に理解する子なんて無理ですし、そのことについていちいち腹を立てたり不愉快な思いをする方が損なのです。

ではどうしたら良いか、そうした理不尽や不都合に出会った時、まず

①感情に支配されないよう落ち着く
僕もそうでしたが、不都合や理不尽な目に遭うと大抵の方はめんどくさいとか、怒り、悲しみんどのネガティブな感情がブワッと湧き出します。それが起こるのは眠気が来るのと同じくらい自然な現象なので良いのですが、その起きた感情に支配されないようにします。

注:このように一旦冷静になるには日頃のトレーニングと経験が必要です。例えば十分な睡眠、セロトニンを得るために朝散歩、適度な運動、自分が置かれている状況を理解する客観視など

②起きている事象の分析
起きた不都合や理不尽に対し、何がどうなってこうなっているのか分析をします。ここで大事なのは誰が、どっちが悪いのということではなく「なぜこれが起きているのか」「どんな状況なのか」ということです。誰に責任があるのかなどを追求し始めると次の③から遠ざかります。

③本当はどうなったら良い結果なのか
ここが1番大事です。感情的になった時に1番見失いやすくなるのがここです。「問題を起こして場をひっかきまわしてやろう」という人はかなりの少数なのでそういう人がいた場合は即距離を置くべきですが、問題というのは大抵の場合は感情的になっているか誤解などの行き違いです。

なので本当は自分がどうしたいのか、どういう結果になったら幸せなのか、今行なっている物事をやる前に描いていた理想はどうだったのか、ここを重要視し行動に移します。

感情的になって起きた問題に対して逃げたりぶつかっていくのではなく、本来描いていた結果を得るために、それらいい結果、本当に欲しい結果を常に思い起こして行動していくのです。

受けた理不尽は数知れず

誰しもそうだと思いますが、日本の音大、イギリス留学、その後のプロ活動、簡単に書き出しても数え切れないほどの理不尽な目に、不都合な目に遭ってきました。

ですが、それらの理不尽ももしかしたら自分の傲慢さ、プライドの高さ、どこかで意地を張っていた、そのようなツケが回ってきたのかも知れないという謙虚な気持ちになり行動に移していきます。(当時はそうできなかったので今書いています。)

何か理不尽な目に遭った時必ず頭に血が上ったり悲しみで心を閉ざしたくなると思います。

そんな感情に蓋をする必要もなく、無視してもいけないのですが、でもそれはただの感情で、問題解決のために一旦その感情は横に置いて、自分を冷静に客観視し問題解決のためにベストを尽くした方が結果的に自分の思い通りになるのです。

いっときの感情の憂さ晴らしは確かに心地いいかも知れませんが、それによって後味の悪い結果になったり、自分の理想通りの人生にならないのであればそれは結果的に自分の幸せにつながっていると言えるのか

自分自身、さまざまやらかしてきたことが多い中でこのように勉強を続け(今も)、感情的にではなく理性的に問題に対処するようにしています。でなければそれぞれの都合で生きている人間同士で構成されている社会で生きていくことなんてできないからです。

またまるでゲームの攻略本を読んでいるかのように、できるだけスムーズに生きていきたいですし、なるだけ幸せに面白おかしく生きていきたいという思いからこのような習慣をつけています。

まして、音楽業界は個性豊かな方が多いので必須ですね。

今日はこんな感じです。素晴らしい祝日をお過ごしください。
ここまでお読みくださいまして誠にありがとうございました。

Thank you

Kazz


サポートして頂いた支援は全て金管楽器や金管バンドの奏法の研究、音楽を使ったエンターテイメントの発展に使用させていただきます。