見出し画像

籠球探訪 観戦雑感 inオータムカップ2021 「Wリーグ開幕前 チーム戦力を占う大会 初日はシャンソンと日立ハイテクに注目」

9月3日(金)小雨が降る肌寒い朝、旅路に着く。一路、オータムカップの会場である高崎へ。

バスケで群馬に行くのは、2019年の関東中学校バスケットボール大会in群馬以来だな。あの大会は衝撃的だったな……山崎イブを初めて観た大会だし、
何と言っても全中出場を決める準々決勝、相模女子大-昭和学院の大一番ですよ!まずはですね…(2万字くらいの超大作になりそうなので自粛🤫)

大宮から新幹線。朝飯食ってる間に高崎到着。

IMG_6803のコピー

黒だるまがお出迎え。

IMG_6804のコピー

11時からの第1試合は日本代表 vs シャンソン。注目したいのは以下のポイントだ。

・藤岡はどうなのか?
・大きな補強をしたシャンソンのスタートは?

シャンソンは昨シーズンと変わらないスタート。小池、水野、野口、𠮷田、佐藤。いつものメンバーなだけあって、チームワークは申し分なしで代表相手でも引けを取らない戦いを見せる”ピンクリボン軍”

1Q途中で注目の藤岡がコートイン。なんだろ、このワクワク感。藤岡がコートに立つと、なんかしてくれそう、なんか魅せてくれそう、そんな空気を漂わせる選手だ。エンターテイメント型ポイントガードアメージング型PGとでも言いましょうか。

そんな期待にもしっかり応えてくれるから藤岡は好きだなぁ😚 そんでもってシャンソン逆転。代表をリード。藤岡は自ら得点、ナイスパス、ナイスD、攻守すべてで魅せてくれます!

特筆すべきは、小池と藤岡を併用するという李さんが見せた「ダブルガード」。うん、めちゃくちゃいい、そのダブルGいいですよ! もしかすると…シャンソンはとんでもないツープラトン体制が組めるのではないか。そんな妄想が膨らみまくったわけで。え、藤岡ってブランクありましたっけ?って思わせる活躍です。

隣では新潟が鶴屋にリードされて前半終了。そういや宮坂と藤岡のマッチアップは面白そうだな。楽しみだな。

佐藤由璃果は多分、アメリカ相手でもそこそこ活躍するタイプ。相手が誰でも自分のプレイができる選手。だから困った時の佐藤頼みみたいなシーンがある。ボールインのとき早くしないと5秒経っちゃうよ!ってときにさぁーとさわやかに現れる救世主。今日はそんなにファールしてる印象はなかったですよ😆

𠮷田舞衣はひまわりとマッチアップでやや手こずる。オリンピックで世界相手にディフェンスしてきたひまわりの守りはかなりレベルが高いんです。ステップバックスリーも読まれてブロックされたし。でも、レベルアップするにはいい経験だよ。それでも、代名詞でもある得意のスリーを決めてくるのはさすが。「恩塚さん、見てますか?」と言わんばかりに。

追記:2021年9月7日
𠮷田舞衣と赤穂ひまわり、実は2013年に同じチームだったことがわかった。2人は1998年生まれの同い年なのだが、当時は中学3年生。𠮷田は八雲学園中、ひまわりは昭和学院中だが、2人とも中学3年でU16日本代表候補に選ばれ、スロバキア遠征に行っているのだ。

画像3


http://www.japanbasketball.jp/wp/wp-content/uploads/H25JapanU16TeamWomen_20130823.pdf

ふと思ったのが、𠮷田舞衣と小笠原美奈のシュートフォームが似ているなと。シュートを打ったあとに、左足をターンっと引き上げる仕草が。
(追記:𠮷田がターンっと引き上げるのは右足でした🙇🏻‍♂️)

試合中に面白いシーンが。宮﨑へのリターンパス。キャッチできずにボールデッドしたように見えたが……

相手ボールのジャッジに「触った!触った!」と小池を指差して叫ぶ宮﨑。「はい、触りました」と自己申告するように手を挙げる小池。それを見て、集まって協議する3人の審判。結果、判定覆る。。。

おいおい、コントかっ!😅

代表は山本麻衣のコンディションが素晴らしい。モニカのスリーも好調。よしよし。

IMG_6807のコピー

17時からの姫路戦に挑む日立ハイテク。内海陣営は継続するものの、ポイントガードの曽我部が引退し、どういったチーム編成になるのかが注目されていた。フタを開けてみると、船生がスタートだ。意外でした。それでも期待に応えるからすごい。スリー連発です。

さらに、ダラーメ・マレム・ドイがセンターで出場。リカちゃんが4番だよ😳サイズアップしてきた内海ハイテク。昨年の展開の早いバスケから、今シーズンはハーフコートのバスケを見せてくれるのかな。いずれにしろ、新シーズンも楽しみだ。

ハイテクで目立ったのは佐藤奈々美ならぬ、関ななみ!スリーがよく決まってました。プレイに迷いがなくていい動きでした。札幌山の手ですよ。今日、いい動きを見せていた新潟の中村も札幌山の手です。内海さんも北海道出身だな。

オータムカップは不参加だけど町田瑠唯を筆頭に、長岡萌映子、東藤なな子、本川紗奈生、斎藤麻未、佐藤奈々美、関ななみ、尾﨑早弥子、米谷帆芽、河村美侑、中村華祈、栗林未和、久米捺美(新規参入の姫路)あたりが札幌山の手出身選手だ。(漏れてたらすみません)

【久しぶりに見たあの選手】
・金総時代は「1on1の鬼」だったTOTOの清田(金沢総合→専修大)。その片鱗を見せてましたね。
・アランマーレの久岡しゃん😊距離関係ないスリーを何本か沈めるのを見てニチジョ時代を思い出す…懐かしいなと。
・同じくアランマーレの河瀬。アースの金総時代の同期。
【気になりポイント】
・本川の金髪具合が…
・髪染めてヤンキーにしか見えない高橋未来

IMG_6806のコピー

晩飯はホテル近くのラーメン屋。細麺のしょうゆワンタン麺。まあまあ。

IMG_6810のコピー

大会プログラム
https://www.wjbl.org/static/topics/23rd_pdf/Autumn_Cup2021.pdf

この記事が参加している募集

スポーツ観戦記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?