見出し画像

【いろんな言葉を目にするようになった】知ることから変わること

黒田明臣さん撮影

「多様性」ってなんだろう。

多様性は、あたたかさ。

多様性は、可能性。

「知る」

ことは、

「変わる」

ことの第一歩。

じぶんが変わろうとするときって。

もしかしたら、誰かの未来に、つながってるのかも。

だからこそ、その先のじぶんが少し見えたり。

ぎこちないかもしれないけど、前に進むことも、できる。

今は、そう思う。

わたしの今日が、誰かの明日になる。

そう、世界は、ひとりの複数形でできている。

そして、あかるく、あざやかに、重なり合う。

ただ、社会のあちこちに存在する不均衡や不条理が存在している事実。

一人一人が知ろうとすれば、きっと社会も変わるはず。

日本が抱えている課題の根本。

そのひとつに、コミュニケーションの問題が見え隠れしているのではないか。

この世界は、たくさんの言葉でできている。

こんなご時世だからこそ。

相手を思いやる気持ちがあればこそ。

自分の思いも、しっかり伝わるようにしたい。

「伝える」ことと、「伝わる」ことの間にあるものは、何なのかを。

あらためて問い直してみる。

■締め切りのない問題に人類は弱い

人種(パターン1):日本人と、アメリカ人は、ちゃんと会話できるのか。

犬種:日本の犬(※1)と、アメリカの犬(※2)は、ちゃんと会話できるのか。

※1:

※2:

猫種:日本の猫(※3)と、アメリカの猫(※4)は、ちゃんと会話できるのか。

※3:

※4:

人間以外が、幸せに暮らせる場所の方が、人も、豊かに生きられるのかもしれない。

過去を、未来にする。

自然の豊かさの話です。

自然を計るパラメーターは、動物にあったりします。

人種(パターン2):日本人と、日本人は、ちゃんと会話できているのか。

みんなが、そんな風に思えるようになれば、前向きで、いいエネルギーが、対話や会話の中から、きっと、どんどん生まれてくるはず。

上手に伝えられる人になりたくて。

【上手に伝えたくて】第1話:コミュニケーションは、能力じゃなくてモチベーション。

世の中を、明るく元気にしていくのは、やっぱり、コミュニケーションの力だと、思っています(^^♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?