見出し画像

土日、行動と出費

土曜日

長男と2人、近くの公園にいく。移動動物園(無料)とワークショップがお目当て。

画像1


画像2

しゃものこうちゃん。くじゃくは羽を広げず。

モルモット、うさぎと触れ合うコーナーはあったが、うさぎは保冷剤にペッタリ。モルモットは隅に固まる。中々なストレスな環境のよう…。

画像4

カメにさわる。私の手ではありません。

画像5

へび

画像6

色々みたあと、ワークショップに参加。てんとう虫のストラップをつくる。そのあと「いかない」といった次男がパパに連れられて来る。次男は別のストラップを作る。(300×2)あと、自販機で飲み物2本買う。

他にも、長男はアロマやさんで、虫よけスプレーと、ドライフラワーいりのオイルをつくる。あわせて2000円。

夕飯はフードコートで4000円ぐらい使う。

日曜日

「秩父にいきたい」

突然、長男から要求がある。以前、入間にいったのでその先にいきたいと思った様子。またテレビの影響もある。

時計は11 時、今から秩父か〜、2時間はかかるし、行くなら朝はやくにいきたい、いや、私は今日は遠くにいきたくない。近場でいいじゃん、また移動動物園いく!っていってたじゃないか。

秩父はこの日にしようと、7月のカレンダーに書きこみ納得させる。

「じゃあ今日は船のる。秩父は譲るから」

……??秩父がだめなら船に乗せろと?あなたは何様でございますか??

が、泣き叫ばれ、結局いうこと聞いてしまった。どうせなら一緒にいこうと次男を誘うが「一緒にのらない。パパと別の船のる」だと。最近、別行動がはやっている。

自転車→電車で浅草に。はじめて赤い船、竜馬に乗れた。予約画面にでず、どうすれば乗れるかチケット売り場で確認したのがよかった。先に予約したホタルナはキャンセル(他船乗り換えなので、キャンセル料は0)

船内、1階の写真。

画像8

↓降りた後にとる。

画像8

次男とパパはお台場から、なんかの船に乗ったらしい。

昼を家でとってからでかけ、夕飯は先週の反省を踏まえ、餃子(冷凍)を焼いていったので、外食代はなし…といいたいが、別行動の次男ペアはおやつとして、モスバーガーに寄ったらしい(多分1200円ぐらい使っている)

また、私も「ジョナサンいきたい」という長男に代替案としてパン屋を提案、パンを800円程買ってかえる。ぶどうパンが夕食の1品になる。

船代は4人で5000円ぐらいだろうか…(どんぶり勘定)ただそこまでの電車代、ゆりかもめ、駐輪場代等+1000円

昨日の食事やワークショップ(7000)と今日の出費を足すと15000円といったところか。

使いすぎだーー!なお、来週土曜は区民プール、その次の土曜は秩父にいくことが長男により決められている。

私は子どもとでかけるのは、ほんとは好きでない。今日も船内でぐったりだった。ただ、英語の会話が聞こえてきたときは、耳をおもいっきり傾けた。「everyday…」「YES!」など断片的に聞こえたが、内容はさっぱり。

車内放送は割と聞き取れるようになってきたのだが、浅草線は騒音が大きく聞きづらい。案内の英文を読んで過ごした。











ありがとうございます。励みになります。