用語集: 「チャンドラヤーン3号」 <ー インドから学ぶこと、それはコスト管理

今回は「チャンドラヤーン3号」についてコメントさせて頂きます。

「チャンドラヤーン3号」は、インドが人類的にみて人類で4番目に月面着陸させた探査機ということになりますが、実際の内容はもっと重要だったんですね~

気づきませんでした...

「チャンドラヤーン3号」: 2023年7月14日にGSLV MkIIIロケットで打ち上げられ、8月23日に月の南極付近に着陸しました。インド初の月面着陸であり、世界でも4か国目、月の南極付近への着陸は世界初となります。

チャンドラヤーン3号は、ランダーとローバーの2つの機体で構成されています。ランダーは、月面への着陸と観測装置の展開を担当し、ローバーは月面を走行して観測を行います。

ランダーは、月面の熱特性や地震活動を観測する装置を搭載しています。ローバーは、月面の岩石や土壌の組成を分析する装置を搭載しています。
チャンドラヤーン3号のミッションでは、次の2つの目標が掲げられています。

  1. 月の南極付近への着陸

  2. 月の南極付近の観測

チャンドラヤーン3号は、これらの目標を達成するために、以下の技術を開発しました。

  • 月の南極付近への着陸を可能にする独自の着陸システム

  • 月の南極付近の観測に必要な観測装置

チャンドラヤーン3号の成功は、インドの宇宙開発にとって大きな成果となりました。インドは、今後も月探査を継続し、月面基地の建設を目指しています。
チャンドラヤーン3号の成果は、次の点で重要です。

  • インドの宇宙開発技術の向上

  • 月の南極付近の観測による科学的発見の可能性

  • 月面探査の進展

チャンドラヤーン3号の成功は、世界中の宇宙開発にとっても大きな励みとなるでしょう。

キーとなるのは、コスト:

「チャンドラヤーン3号の打ち上げ予算は約61億5000万ルピー(7400万ドル)で、13年公開の宇宙スリラー映画「ゼロ・グラビティ」の製作費を下回る」

と言うことです。

こんなのならJAXA(宇宙航空研究開発機構)は、インドへ留学生を送ってもいいのではないですか?

最近でこそ、三菱重工が製造するH3ロケットの打ち上げ費用は、50億円です。これは、従来のH-IIA/Bロケットの打ち上げ費用の約半額ですが、以前は100億前後...インドなら月探査機まで作ってしまいます。

もしくは

「国際宇宙ステーション(ISS)の運用費(年間)約100億円」

もしくは

F-35の戦闘機の一台分

F-35の単価は、機種や仕様によって異なります。

  • F-35A:約9,200万ドル(約100億円)

  • F-35B:約12,200万ドル(約130億円)

  • F-35C:約12,500万ドル(約133億円)

チャンドラヤーン3号の打ち上げ費用は、約61億5,000万ルピー(約7,400万ドル、約107億円)です。これは、インド宇宙研究機関(ISRO)が公表した金額です。

ここまで、コストを下げることができるのは恐らく、人件費のせいではないと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?