見出し画像

「京都大学に入りたくて、入った。」自分軸って、素敵。

「京都大学に入りたくて、入った。」

今日、とある人生の大先輩(教育者)の方から、とても良い話をお聞きした。

最近一番嬉しかったことが、卒業生から、

「京都大学に入りたくて、入った。」

という、近況報告を笑顔で受けた時とのこと。

「自主性を育む。」

その方の、教育哲学らしく、

「入りたくて、入った。」

これって、

「勉強ができて、周りからも勧められて、なんとなく試験受けたら入った。」

とは、違う。

聞くと、シンプルに感じるけど、

この2つって、全然違う。

他人軸か、

自分軸。

会社や組織だって、同じで、

「やりたいことがあって、入りたくて、入った。」

その大事なことを、大事にしたいよね。

軸足を、

他人や環境に置くか、

自分に置くか。

そこが選択の、分かれ道。

何を選択するかは、

自分次第。

、、、言語化してスッキリ☆☆

「そもそも、自分は、

どうありたい?

何を成し遂げたい?」

この質問を、投げかけることにより、

新鮮な気持ちを取り戻せるよね。

大事な気づきを与えてくださった、

人生の先輩に感謝です。

さぁ、明日もガンバルンバ💪