見出し画像

日本一⁈な私と娘の子連れ出張で創る母としてのワタシの働き方

こんにちは!ライフクリエイトの諸橋です。

突然ですが、これを読んでいただいている皆さんは日本47都道府県の内、どれくらいの県を訪れたことがありますか?
私の小さなパートナーの娘は5歳にして、43都道府県を制覇しています。
そうです、わたし子連れ出張のプロなのです笑

妊娠で悩んだ、働き方を変えるかどうか…

6年前、サプライズで妊娠が発覚しました。
当時お付き合いしていたお相手とは残念ながら家族になることは無かったのですが、子供は好きだし欲しかった当時38歳の私は「OK余裕!神様が人生にGiftをくれた♡」と、1ミリの迷いもなくシングルマザーになる覚悟を軽やかに決めたのですが…。

その頃の私の働き方といえば
朝から終電近くまでオフィスにいて、1か月の内5日間~多い時だと10日くらいは出張に出る日々。
そして当時、私の母は要介護で施設に入所していて頼れる親戚は0。

「働き方変化させなきゃさすがに無理かな、、、」

と、一瞬考えましたが子供が出来たからキャリアチェンジをするのは違うと思っていて。
女性の場合、結婚や出産、介護などライフイベントに影響される部分が男性に比べて多いと思うのですが、LIFECREATEは99%以上が女性で成り立つ組織。
事業部を引率する私が出産でキャリアチェンジをするのって、夢がなさすぎませんか?

そしてLIFECREATEには、女性が活躍することをサポートする制度がいくつもあってそのうちの1つが、子供を連れて出張に行けるという制度。(出張にかかる費用も会社負担)

せっかくそんな制度もあるし、まずはやってみよう!と、結局キャリアチェンジすることなく生後3か月で現場に復帰しました。

出産してもキャリアチェンジはしないと決断、出産後3か月で職場復帰

そして、娘は生後4か月で出張デビュー!

最初は、1人で出張の時とまったく同じタイムスケジュールでアポイントを入れてしまい、赤ちゃん時間(おむつ替えとかミルクとか)を考慮しておらず、気が付いたら夜。。。みたいなバタバタな毎日。

出張先で託児所に入れられる時は託児所に預け、スケジュール的に難しかったり、地方で利用できる託児所がない場合はお取引先に「すみません、赤ちゃんも一緒でもよろしいでしょうか?」と、商談の場に同行させていただいていました。
(一時期「赤ちゃんを連れて店舗開発している人がいる」と、噂になったとかならないとか、、、笑)

幸い、娘は生まれつきなのか、そんな環境だったからか、愛想が良く、人見知りもほとんどしなかったので、お取引先の強面のおじ様たちにもニコニコとタッチを求め、私がかなり強めの交渉をしても、赤ちゃんパワーで場が和むことも多かったように思います。

娘の初出張 岡山で、桃太郎メンバーと共に。

子連れ出張のリアル

出張先で娘が発熱した時は、商談の場所を滞在先のホテルのロビーに変更していただき、冷えピタ貼ってなんとか乗り切ったり(コロナ以前のことです)、お取引先の皆様にもご迷惑をおかけすることもありましたが、皆さんの寛大なご対応で何とか赤ちゃん期を乗り切ることが出来ました。

そんな娘も5歳になり、今では毎日違う託児所を立て続けに利用したり、1日で2件はしごしたりしても「うん、わかったー!お友達いるかなー?」と楽しんでいて、迎えに行く頃にはお友達やボーイフレンドが出来ていたり笑

「大変だねー」とか「子供がかわいそう」的なことを言われることもあります。

大変じゃないとは言いませんが、子供がかわいそうだとは私はまったく思っていません。
母である私が、自分を活かして活き活きと働く(生きる)姿を見せることが出来ているし、こうやって沢山の場所で、沢山の人に会い、様々な価値観に触れることが彼女の人生にとって必ずプラスになる。というか、彼女はこの全ての経験を活かして行くことができる人間だと信頼しています。

LIFECREATEが掲げるビジョンは
「女性の新しい生き方を通して 世の中に愛と自信があふれ 子供たちが夢を描く社会へ。」

私は、私の生き方を通じて、まずは一番身近な娘に
「人生は自由に、描いたように、CREATEすることができるんだよ」と、伝え続けます。

出張先のホットヨガスタジオロイブの店舗前にて。