見出し画像

アンケート回答の選択肢が「はい」と「番号」しかなかった件《140字以上の日記》

 ほんとうにささいなことなんですけど、アンケートサイトに回ってきた、海外からのアンケートなんですが、回答の選択肢が、

 □ はい
 □ 番号

 でした。

 

 五百蔵は質問に、「いいえ」と答えたかったのですが、
 選択肢が、

 □ はい
 □ 番号

 だけでした。

 

 次のページの質問も、「いいえ」と答えたかったのですが、
 選択肢が、

 □ はい
 □ 番号

 しかありませんでした。

 

 あと2つ3つ質問があったのですが、
 やっぱり全部、選択肢が、

 □ はい
 □ 番号

 でした。

 

 どうやって「いいえ」と答えたらいいかパニックになったので、とりあえず、

 「いいえ」=「はい」じゃない方、

 ということで、

 ■ 番号

 をポチりました。

 ……そこにはただもう、不安しかなかったんだけど。

 

・◇・◇・◇・

 

 あれはいったい何だったんだろう……と反芻するうちに、
 しばらーくしてから……

 じわじわときました。

 

 もしかして、「□ NO」を誤翻訳すると、
 「□ 番号」
 になるのではないだろうか!?

 

 翻訳ソフトさんは、

 □ YES. → □ はい
 □ NO.   → □ 番号

 と、翻訳なされたのではないか。
 そして、それでよし、とおのれの仕事に満足なされたのではないだろうか。

 

・◇・◇・◇・

 

 インターネットによって、世界と茶の間の距離は一気に縮まりました。
 そして、これからもますます縮まっていくんですよね、ていうか、直接のつながりがどんどん増えていくんですよね……間違いなく。

 ていうことは。
 こんなふうな誤翻訳に出くわすことも、誤翻訳に頭を悩ませることも、日常の当たり前の風景になっていくのですよね……。
 翻訳ソフトがもっとお利口になるか、日本の公用語が英語にでもならないかぎり。

 

 日本語はいったいどうなっていくのだろう?
 と、ふと不安になりました。

 

・◇・◇・◇・

 

 ワープロの普及以降、誤変換が日常のネタになったように、翻訳ソフトによる誤翻訳も日常のネタになっていくのだろうけど、そのためには、

 誤翻訳を誤翻訳と見破り、
 正しい翻訳に直せるリテラシー

 が必用なわけで。

 

 自分の子どもに、
 「英語」の何を学んでもらったらいいのか?
 「国語」をとおして何を学んでおいてほしいのか?
 ちょっと頭が空白になって、なにも考えられなくなってしまいました。

 ただ、旧来の英語教育ではダメだ、ということは明らかです。
 そして、国語教育も、というより、日本語教育も変化が求められていることも明らかだし、日本語こそきちんと教えないと、社会のいたるところで「誤翻訳を鵜呑みにしたことが原因の事故」が多発するのではないか、とすら予想されます。

 

 それはもう、水村美苗の「日本語が亡びるとき」ですでに提起されていたことの現れなんでしょうけど。

 当時は、こんなことはまだ全然先のこと、と思って読んでいたけど。
 ついに、綻びが、日常生活のなかにまで迫ってきた思いがします。

 

 あの本がこの世に出てから、もう10年過ぎました。
 はやく、「100年後の日本語をどうしたいか」を決めないといけない。
 レッセフェールで亡ぼすには、あまりにも惜しい言語だと思います。

 

 

 

#英語 #英語教育 #日本語 #国語教育 #誤翻訳 #翻訳 #翻訳ソフト #笑い #つぶやき #ひとりごと #コラム #日記 #お小遣い稼ぎ #プチ稼ぎ #日本語が亡びるとき

いま、病気で家にいるので、長い記事がかけてます。 だけど、収入がありません。お金をもらえると、すこし元気になります。 健康になって仕事を始めたら、収入には困りませんが、ものを書く余裕がなくなるかと思うと、ふくざつな心境です。