マガジンのカバー画像

ジャニのスキなnote

335
ジャニ(Journeyman)のスキなnote。ふとしたときに、読み返したい。
運営しているクリエイター

#watanabeani

おっさんは気持ち悪い。

おっさんというのは、そもそも「醜い存在」だと意識して行動しないといけない。ジェンダー論で…

544

くだらない会社にいたら自分はダメになる。

誰でも一度は考える、「好きなことをして暮らす」。 幸運にも俺はそれができているんだけど、…

823

クソジジイになると偉くなったような気がして、可能性を持った若者にクソバイスやマイアミバイスをしたくなるけど、自分が20代の頃、ジジイがどれほどウザかったかを思い出せ。

若者が持っていない「機会と金」だけ渡してやれ。それを持っていないなら、まずお前が頑張れよ。

58

人から「仕事」を頼まれることは気持ちいいし、認められた気になるけど、歳を取ると「自分」というレーベルがない人になる。

そろそろ何か発信しようと「よっこらしょ」と腰を上げても、愕然とするほど誰も自分に興味がないことに気づくんだ。だってレーベルを作ってこなかったんだから仕方がない。

41

驚く。

案の定、ちょっとややこしいことを書くと面倒なメッセージがけっこう来る。 俺はSNSで「驚き…

69

サボらない癖。フリー全文。

すべての結果は「サボった量と反比例する」と思っています。 「頑張った人は報われる」を逆に…

774

他人の受け売りなので無料記事。

キングコングの西野くんにはビジネスの才覚があります。先天的なモノもあるでしょうけど、かなり大事なポイントがひとつ。それは誰もが平等には得られない「環境の問題」です。 彼は若い頃からあらゆる分野のトップクラスの人と出会い、その人々から、一流のビジネス感覚を学んでいます。そこに大きな差がある。 そういった恵まれた環境を持たない多くの人は、その部分を「想像」で補っています。だから現実とのズレが大きかったり、手垢のついた理論を信奉していたり、民間療法のように非科学的なことを信じ込

「ギャラなしでもやります」は、アウト。

「ギャラをどうやって決めていますか」という質問があったので、参考になるどうかは知らないけ…

718

「学びがあった」「気づきを得た」としょっちゅう言ってる人が、数年間まったく進歩していない姿を横目に、ランチ。#ロバートツルッパゲとの対話

46