見出し画像

今の自分とする対話

所属している朝のコミュニティにて。
同じチームメンバーの方から紹介して頂いた、
ガイドゲーム」というものに先日参加してきました。

テーマが書かれたカードを使って、
参加者同士が思うことを語り合うというもの。

紹介してくださった方は、
計100回以上ガイドゲームの経験があり、
今回ファシリテーターとして、
お題に合わせて進行役を務めてくれました。

人を好きになったとき、どういう行動をしますか?
今の自分を勇気づけるとしたら、なんて声をかけますか?

これらはその日にお題として挙がったもの。

こういった多種多様なお題がランダムになっていて、
参加者の中から1名が引いたり選んで語り合っていく。
どんな話題になるのかドキドキとワクワク感がある。

最初は自己紹介をお互いにしていき、
テーマについて話し合う前に、
今のモヤモヤや悩みなどをシェアする時間もある。

今抱えているものを手元に置いておいて、
自分のことを素直に話していくための準備にも
なっているなぁと。

そして今回は20~30分の中で、
指名された参加者がカードを引いて、
先ほどのお題に沿って一人ひとり語っていきました。

ファシリテーターの方からは、このガイドゲームについて。
自分と向き合いながら、今の自分を知る。
各テーマについて話しているうちに、
その人の思考や大事にしている価値観や考え方が出てきて、
それらを振り返ることで新たな自分で気付き
があると話す。


実際自分がやってみて感じたことがいくつかあって。

とにかく1番は、
自分のそのまんまを出すことができて話せたこと。
しっかりと自分のことも伝えられて爽快感もある。

なんでそれができたのか?

それはきっと心理的に安心できる環境だったからかも。

ガイドゲームでは、他の参加者の話でも自分事として聞いたり、
話す相手に対して気になったことがあったら、
気軽に質問していいルールがあること。

それ故にファシリテーターの方も、
参加者の意見に対して、いろんな質問を投げかけてくれて、
自分の思考を深掘って言葉にできたのもすごく大きかった。

そしてもう1つ、話す側のスタンスとして、
聞いてくれる相手を信じること

今回参加者同士、初対面でありながらも、
思った以上に自分のことを伝えられたのが多くて。
変に気を遣わず、
自分が感じたことや思ったことに集中できていた。

そういう自分を聞く相手も見てくれていて、
相手も自分のことを話しやすくなり、
心地良い雰囲気が作られていくんだろうなぁと。

こうして対話を通じて自分のありのままを伝えるのは、
どこか恥ずかしさもあるけれど、
自分の考え方や想いを見つめることに繋がっていて、
他者からの質問や意見も良い相乗効果になって、
また新たな発見や気づきがある。

それらを身をもって体感した回でした。
こういう機会をもっと増やしていきたいなぁ。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

1スキ、1コメントが書いてみるチカラになります!

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?