見出し画像

農ファッション農ライフ no fashion no life vol. 8

時代時代で、世代世代で使われてきた言葉っちゅうもんがある。

俺TK世代!!

What?TK?と思う方々は同じ世代ちゃうんちゃう?

TKとはTetsuya Komuroこと小室哲哉氏のイニシャルである。

「TK」ってのは何か、、、今っぽい言葉で「アレ」に限りなく近いがちょっと違う。

今っぽい「アレ」ってゆうのは、「G」が必要である。

もうお気づきでしょうか?今っぽいアレとは「TKG」!!!

炊き立ての白飯に少しのお醤油と、あればバターものせて一気にかっこみたい、、、

「T」卵

「K」かけ

「G」ご飯

卵と言えば農業的には「養鶏」という鶏を飼育する畜産の一部、ということになるらしい。


養鶏?畜産?農業?農ファッション、、、?

と、鶏の神様のお告げ的気づきを得た私は早速友達にコンタクトを取り、静岡県は富士市へと向かった。

GO TO 後藤養鶏

「ごとうの卵」は静岡県富士市に養鶏場がある。

養鶏場というものに初めて行ったのだが、想像の10倍くらい規模がデカくて驚いた。

鶏小屋(小さくない、、、むしろ大部屋)の数どこからどこまであんの状態。

セグウェイ必要。

卵は市場に出て小売店さんが売るケース。

配達部門の方が各お店に配達に伺うケース。

ネットで注文があると配送で送って手元に届けるケース。

卵の自動販売機で個人が買ってくケース。(これポピュラーなの?)

等々様々。

後藤養鶏さんより配達部門の陽介こと、よーちゃんにご登場いただきました!

あ、、、、あれっ、、、、?

よーちゃんすっかり爪も歯も鋭くなったね~。

って、違いました、、、失礼!

では、よーちゃんのご登場です!どうぞっ!!

ん、、、?ちょっと会わない間に随分いかつくなったんじゃ、、、?


ってちがーう!

今度こそどうぞ!!

え~もしかしてアイメイク変えた~?上目遣い可愛いくない?

あれー?なんだなんだ、さっきからバグってんのかな?ちげーな、dogだな。

そんな訳で今回は犬を愛する卵の配達師の農ファッションチェックです。

Yosuke Nakagawa

・Tシャツ ごとうのTシャツ/後藤養鶏オリジナルTee 初号機!! 

・卵 ごとうの卵 うすべに

・エプロン ヘンプ素材のもの

配達時エプロンは便利。おつりや納品書などちょっとした物をin

・パンツ Dickies

ワークパンツの大定番ながらスケボーもやる、というYOsk氏ならではのチョイス

・スニーカー asics

程よくボリュームが出るフォルムと、ネイビーの色味が大人のカジュアルを感じますなぁ。

ソールにもコンクリっぽいデザインを落とし込んだアシックスのスニーカー。


まぁ、せっかくオリジナルTをドロップしているのであれば是非着ていただきたいところなのだが、ほんとフツーに配達しているときは、もっとフツーってゆうかオリジナルT着てても今日はコレなのか、としか思わないだろうし、何を着ていてもへー、ってかんじなのだが、

この帽子に

このTシャツ、、、

え?あれ?まさかヘッズ~!?

ってなった。

ヘッズってのは、グレイトフルデッドの熱狂的支持者達のことを指す。

いつだったかフジロックに行ったときに、何だこのかっこうは!?とカルチャーショックを受けたのがヘッズファッションだった。

オーバーオールでカラフルヒッピー仕様の方が会場にいて、ファッションだけでそのムードが伝わってくるので、「これがヘッズか!」と感心さえしてしまったことがあった。

「デッドのメンバーの誰かが出るらしい。」というざっくりとした情報だったと記憶しているが下手すりゃ10代の頃の記憶だな、、、。

「グレイトフルデッド」のことは知らなくとも、あのクマが車のフロントガラスに並んでいるのを見かけたような時期があったり、みんな知ってか知らずかTシャツを着ていたり、世界にマクロなデッドの破片は散りばめられている。

帽子のPHISHはまた違うバンドなのだが、やはり即興のJAMバンドである。

「卵配達のお兄ちゃん今日Tシャツデッドだったけどヘッズなのかな?」

という会話が成立するかんじっすね。

「デザインが好きだから、オシャレに見えるから着てるんです。」

よりも

「このバンド好きなんです。」

ってゆう人が着てる方が一本筋が通っているようなかんじがする。

し、一層それが強まったスタイルがヘッズという熱狂を生み出したんだろうなと思う。

養鶏場のお昼の一コマ

他に彼が熱狂しているもの、と言ったら、である。

どっちかっていうと、よーちゃん=鶏ではなく、よーちゃん=犬の図式だ


「ちわ~ごとうで~す。」とか言いながら登場してほしい。

ごとうの卵は、卵の殻の色がとっても綺麗。

この日は「うすべに」という品種の、ヴァージンうぶ肌ピンクが美しいお卵が多数お嫁に出されていた。

本当にヴァージンだろうがなかろうがうぶ肌なんだからオールオッケーさ!

これ、お料理すると卵の香りが違う!!何を作っても美味しく仕上がる名卵。

もっちろんTKGは絶対やってみてもらいたいヤツですよ。

黄身と白身を分けて、白身はやや泡立てやるとmore deep。

取材終了後の車の中がまじで可愛すぎた。

配達中も一緒にいるん

熱狂中

1匹50kgくらいあるらしい

後部座席2匹が限界じゃ~

いいもん、前いくから♪

、、、と、今回は養鶏場にお邪魔しての配達農ファッションをお伝えでした!

彼にとって生きるってゆうのが犬と共に生きる、ということなんだな~というのが大前提としてあって、仕事以外は何をしてのるの?という質問も「散歩、ずっと散歩してる。」と言っていました。

ごとうのたまごはOnline shopがあるので、よかったらこちらもチェックしてみてください。



こんにちは。気になっていただけて幸栄です。サポートしていただければ大変喜びます!どうぞよろしくお願い致します♪