見出し画像

在宅勤務明けまでに変身を・・vol.3  もちもちの ほっぺにしたい

5月上旬、左眉カットが失敗した。。次はファンデーションでもやろうかな、と思ってたけれど、鏡を見てるうちに、その前に肌が乾燥しすぎてると改めて気になった。ファンデを塗る前に、肌を整えるが先。そうじゃないと、先に進めないんじゃないか?!肌が弱いから、という理由で、諦めて、受け入れてきたけれど、”もちふわ” とか、包み込むような輝く頬は、湿度のある肌質があってこそ。

正直、今まで、ものすごく沢山の化粧水を試したきた。テスターやサンプルで問題なくても、本体を買って3日程したら、炎症することだって度々。返品できないから、母に渡しては、炎症を抑えながら、次の合うものを探して放浪・浪費の旅。同じ事を繰り返してた職場の友達と、使いかけの化粧品を交換していた頃もあった。

他人には合っても、私には合わないんです。合うものがないんです。そう思ってるけど、今回、私はメイクを知らなさすぎるとGWに気づいてから、メイクの基礎から始めた方がいいと思って、今度は、長井かおりさん著書を、またまたメルカリでお世話になりました。

GWに、私は、神崎恵さんの本を筆頭に、次に、河北裕介さん、そして、長井かおりさんの本を読みました。申し訳ないほどに、私は、どなたの事も知らなかった。ものすごく新鮮で、stay homeということで何もできない事をありがたく、読みふけりました。

長井かおりさん著『必要なのはコスメではなくテクニック』は、題名でドキッとした。ものすごく勇気をもらった。そうですよ、誰もテクニックなんか教えてくれなかったじゃん。伸びしろ100%ですよ、私って思った。

プルプルのお肌を作るのは、化粧水だけ。スキンケアのステップは前に戻れない。スキンケアでは手つきが大事。って書いてあった。

まず、化粧水から始めることにしました。また、次回記事にて。。


最後までご覧くださって、ありがとうございます