見出し画像

今年、自分や大切な人の誕生日をお祝いできなかったら?〜感動の2023年Apple Opening movie〜

Apple の広告って流れるとすぐわかる。そして、思わず見てしまう。

音楽だって歌詞を調べるとストーリーにぴったり。毎回、制作や広告チームを尊敬する。

そして、今年。
想像以上の鷲掴みをされた。目が離せなかった。
今まで以上に2023年今年の9月13日の発表イベントのスタートに心がぎゅっと掴まれた。

今年に誕生日がなかったら

特別な日。お誕生日。

もしも、今年にお誕生日が来ないと知ったらあなたはどうしますか?
大好きな人たちに囲まれたり、ああ今年も誕生日を迎えたなとふと思うはずだったその日に、
自分の命がこの世をすでに卒業していたら。

人は誰しも生まれた時から死に近づいていると言われているけれど自分の死のタイミングは本当に誰にもわからない。
今日かもしれない。明日かもしれない。20年後かもしれない。100年後かもしれない。

1日1日を大切にしようって思うきっかけがあると、数日は意識するけど
どうしてもその意識は薄れやすくなってしまう。
そして思い出した時に、感謝を忘れてしまった少しの罪悪感と共に、「よしまた毎日を大切にするぞ」と意気込む。

この毎回気づいたり思い出したりすること自体とてもとても大きなことだと思う。だからこそ、自分の「思い」と再度向き合うことができるオープニングビデオがたくさんの人に届いてほしい。

オープニングビデオ (0:00-3:49)

動画

尊い毎秒

日本の夏のシーンから始まり誕生日ケーキのろうそくを吹くエンディングまでわずか3分強の動画で
全員の命、全員の笑顔が尊く愛おしく感じる。

人生のストーリーをシェアしてくれてありがとう、大きな声で笑うってうんうん幸せだよねって感じる。

生きるってやっぱりとんでもない奇跡なんだなと心から感じる。

It's a Beautiful Day

歌詞

BGMに使われていたのはIt's a Beautiful Day という歌。
リズムも歌詞も素敵で子供の歌声がさらに心に刺さる。

Lord, I thank You for sunshine
主よ、太陽の光に感謝します

Thank You for rain
雨に感謝します

Thank You for joy
喜びに感謝します

Thank You for pain
痛みに感謝します

It's a beautiful day-ay-ay-ay-ay
なんて美しい日なのでしょう

It's a beautiful day-a-a-ay
美しい日です

動画

この動画を見てやっていること、やったこと、やりたいこと

やっていること: 毎日動画を見る

まだイベントから2日しか経っていないのに20回は動画を見た。音楽は無限ループをしている。

昨日ブランチに向かう前に朝動画を見てから、「人生は尊いんだ」「もっと自分の好きなペースで過ごして自分の好きな人と会おう、挑戦したいことは何度でも行動に移そう」と考えながら歩いていたらどんどんポジティブな気持ちになった。自分の人生楽しいなとるんるんした。ランチセットにはデザートもつけて心に豊かさがどんどん広がった。

やったこと: 両親とパートナーにいつかしよう伝えようと思っていた小さなことを行動に

両親

数ヶ月前、LINEを見返していたら高校時代に母と父とのSMSのスクリーンショットを見つけた。

母とは塾の帰りにご飯を食べて帰る連絡や体育祭用の髪型の写真を送っていたり。父へは学年で1枠だった大学の指定校の合格通知書との自撮りを送って何個もの絵文字と一緒におめでとうって言ってくれていた。

1人でとても懐かしいな、大きく育ちましたと思いながらいつか一緒に見たいなと考えていた。

そしてふと、何事も先延ばしの必要はないなとこの動画を見てから強く思って今日2人にこんなメッセージやりとりしてたよと送って思い出を共有し合った。少し照れるけど温かい気持ちになった。

パートナー

今日はnote開設準備のためにカフェに行った。
そこでマスカットタルトを食べた。とても絶品でTOP 3に入るくらいなので感動のタルトだった。

でも、私には人生No.1のタルトがある。

それは、今年の誕生日にパートナーが買ってくれたいちごのタルトだ。本当に今まで食べたタルトで1番美味しくて、そして何より大好きな人が隣でお祝いしてくれることで何百倍にも美味しさが増した特別なタルト。

当日は平日でパートナーは海外支社の方とのご飯が重なったため夜ご飯は一緒にできないと事前に伝えていてくれたのに、その日にタルトを買い一度お昼休憩で家に戻って冷蔵庫に入れていてくれて夜一緒に食べた。

だから一生あのいちごタルトは人生No.1。

あの時のタルトがベストタルトだよって伝えたかったので伝えてみた。

ちなみにもう1つのNo.1は母が小学校に作ってくれた手作り洋梨タルト。その時には大人な味だなと思ったけど今はとても食べたい。

やりたいこと: 定期的に動画を見る

当日、驚くほどエネルギーに溢れたことから、自分は心打つストーリーがきっかけで自分自身の生きる自信、希望がみなぎることに気づいた。

この気持ちが満タンになるとすごく調子がいい。

自分で自分を上げる方法を見つけることができたことが貴重な出会い。
だから定期的に見ようと思う。

さいごに

制作者でも関係者でもないのに深い愛を感じる作品と出会うことができて幸せだ。もしもあなたもそう思ってくれたならまたまた幸せです。

#JINSEI #人生 #AppleEvent2023 #幸せ







この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,111件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?