マガジン

  • 東京オリンピック開会式・小林賢太郎解任事件

    東京オリンピックの演出から過去のホロコースト揶揄が原因で演出家の小林賢太郎氏がを解任されたことに疑問があるので、個人的に調査・検証しています。 引用・転載などは文責がありますので、必ず適切な引用方法でリンクをお願いします。

  • 小山田圭吾さんと障害のある同級生の話

    私は最近、ロッキング・オン・ジャパンとクイックジャパンの問題の取材当時の記事を読みました。 クイックジャパン3号では、小山田さんと同級生の何人かは再会もしているし、障害を持った生徒とも仲が良かったことが書かれていました。 とはいえ自分の過去のいじめを雑誌で語ったことは軽薄だったかと思います。 今はこのことの責任が問われているのかと思います。 第三者がフラッシュバックを起こすことを考えると、当時の取材もそうですし、現在の報道の仕方はメディアも含めて考えなければいけませんね。

最近の記事

小山田圭吾さんは本当にいじめてた?|クイック・ジャパン Vol.3 「いじめ紀行」解説

※イジメ行為に関する具体的な表現も出てきますのでご注意ください。 小山田圭吾氏に問題が全くないわけではないのだロッキング・オン・ジャパン94年1月号ではよくわからなかったいじめの全貌が、クイックジャパンVol.3(1995年7月発行)では、小山田氏により詳細に語られている。 ロッキング・オン・ジャパン94年1月号の考察はこちら。 ↓ クイックジャパンの村上氏の取材に応えている小山田氏は、やはりどこか嬉々として話している様子もある。 ところが読み進めていくと、そうでもな

    • 小山田圭吾氏のイジメ「ウ●コ食わせてバックドロップ」は嘘だった?|原文を読んで事実を確認してみた

      ※イジメ行為に関する具体的な表現も出てきますのでご注意ください。 はじめに東京五輪開会式のクリエイティブチームの一人であった小山田圭吾さんが、過去の雑誌で学生時代にいじめっ子だったと語っていることが問題視された。 一度は謝罪をし担当を続行することとなったが、バッシングが続いたので改めて謝罪文を公開し辞任に至った。 このことを知って私自身戸惑った。 私はコーネリアス(小山田圭吾氏の音楽活動名)の音楽が好きで結構日常的に聴いていたからだ。 フリッパーズギターの「恋とマシンガ

      • イジメは犯罪なのかを考える|小山田圭吾氏を断罪できるのか?

        ※イジメ行為に関する具体的な表現も出てきますのでご注意ください。 2021年7月、東京五輪開閉会式のクリエイティブチームが次々と辞任や解任に追い込まれた。 小山田圭吾氏は過去のいじめ経験を雑誌に語っていたことがネットで炎上し、謝罪→音楽担当続行→さらに炎上→辞任となった。 その意見の中で小山田氏は犯罪者のように言われている。 果たして小山田氏の過去のいじめを第三者が犯罪だと断罪することができるのか検証していこうと思う。 まず答えを出しておくと、イジメ問題を第三者が犯

        • 【東京五輪】小林賢太郎氏が解任された経緯|裏側で何が起こっていたのか時系列で整理してみた

          東京五輪の演出担当だった小林賢太郎氏がネットの炎上からたったの半日ほどで解任処分になりました。 これについて多くの人がネット上で議論しました。 なぜそうなったのか、不透明な部分が多かったからです。 不透明だった部分がかなりクリアになったので、ことの経緯を時系列で整理します。 小林賢太郎氏が解任された経緯|裏側で何が起こっていたのか時系列で整理 時系列でことの成り行きを整理・検証。 時系列のまとめはこちらのツイートが詳しく書かれていました。 時系列整理をすると。

        小山田圭吾さんは本当にいじめてた?|クイック・ジャパン Vol.3 「いじめ紀行」解説

        • 小山田圭吾氏のイジメ「ウ●コ食わせてバックドロップ」は嘘だった?|原文を読んで事実を確認してみた

        • イジメは犯罪なのかを考える|小山田圭吾氏を断罪できるのか?

        • 【東京五輪】小林賢太郎氏が解任された経緯|裏側で何が起こっていたのか時系列で整理してみた

        マガジン

        • 東京オリンピック開会式・小林賢太郎解任事件
          4本
        • 小山田圭吾さんと障害のある同級生の話
          3本

        記事

          小林賢太郎氏のホロコースト揶揄、BBCニュースによるサイモン・ウィーゼンタール・センターの直接インタビュー英訳

          まず、個人的にはこの機会にユダヤ人の過去の国際的に残虐な歴史を思い出させてくれたことに感謝します。 このことがなければ、私自身イスラエルやユダヤ人のことをあまり認識しないままだったと思います。 私が気になっているのは、ユダヤ人当事者がどう思っていて何をしてほしいかです。 ユダヤ人の総意ではないとは思いますが、イスラエルの伝統ある新聞社「HAARETZ」が非常に参考になる記事を出してくれました。 内容をまとめるとこういうものでした。 ユダヤ人コミュニティーにもいろんな

          小林賢太郎氏のホロコースト揶揄、BBCニュースによるサイモン・ウィーゼンタール・センターの直接インタビュー英訳

          小林賢太郎氏のホロコースト揶揄|私たちは傷ついていません!イスラエルの新聞社が小林氏の解任撤回を要求【東京五輪】

          東京オリンピック開会式前日に演出家である小林賢太郎氏が突然解任されました。 このことは国内だけではなく海外でもスキャンダラスな出来事として報道されました。 【東京五輪】 開会式でミュンヘン大会のイスラエル人犠牲者を追悼 22日には、米ユダヤ人人権団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」が公式に非難声明文を公開しました。 その結果、演出家の小林賢太郎氏は解任されました。 Twitterで問題となった動画が拡散されてからわずか半日ぐらいの出来事です。 ところが23日

          小林賢太郎氏のホロコースト揶揄|私たちは傷ついていません!イスラエルの新聞社が小林氏の解任撤回を要求【東京五輪】

          小林賢太郎氏が東京オリンピック2020の演出から解任された事件について

          小林賢太郎氏が東京オリンピック2020の演出から解任された事件小林賢太郎氏(以下コバケン)は2020年のパラリンピックの閉会式をプロデュースする予定だった。 私自身、ケラリーノ・サンドロヴィッチ氏と小林賢太郎氏の大ファンなので、名誉ある国際的なイベントに両氏が参加するのは特別な期待感があった。 (ファンだからと言って偏った思考で記事を書こうとは思ってません) 2020年のパラリンピックの閉会式のプロデュースが発表されたのは2019年の12月であり、新型コロナパンデミック

          小林賢太郎氏が東京オリンピック2020の演出から解任された事件について

          暴動を起こしても殺されるだけ #BlackLivesMatter

          彼らは怒鳴り合っている。 はじめは何だろうと思ったけど、彼らは同じ方向を向いていると思った。 決して暴力はふるわず、顔がぶつかりそうなぐらいの勢いで真剣に向き合っている。 愛だと思った。 彼らは怒鳴り合っているが、全部愛だね。 暴動起こしたら殺されるだけ そうじゃなくて生きなきゃ。 マスコミは数字稼ぎに暴動ばかりを流す。 そして人種差別が深まる。 流されてるのはどっちだ? まずは冷静になろう。 正義だろうとなんだろうと拳を振り上げれば暴力になる。

          暴動を起こしても殺されるだけ #BlackLivesMatter

          再生

          Anoushka Shankar - "Traveller" Live

          暑い夏に涼しい音楽。 これで気持ちもカラダもクールダウンできそうです。 美女が奏でる美しい演奏に酔いしれます。

          Anoushka Shankar - "Traveller" Live

          再生
          再生

          YOU'VE GOT TO HELP YOURSELF /以心電信

          まずは自分自身を助ける、それから他の大切な人を助けることができる。 心に染みる曲です。昔から好きな曲。このライブ版を聴いたのは初めてだー!ステキ!

          YOU'VE GOT TO HELP YOURSELF /以心電信

          再生