ベンチマーカー

工学修士→エネルギー会社→米国にて経営修士号(MBA)取得。将来の起業に向けて活動中。…

ベンチマーカー

工学修士→エネルギー会社→米国にて経営修士号(MBA)取得。将来の起業に向けて活動中。MBA graduate in the U.S.. Plan and develop entrepreneurial activities. ■Twitter: @TBenchmarker

最近の記事

Bizmatesでの学び振り返りパート3

昨年、半年間Bizmatesレッスン受講しましたが、毎日25分レッスンの時間を確保することに必死で振り返りができていませんでした。チャット履歴を見直して講師から指摘された事を思い出しつつ、覚えておくべきフレーズ、単語をまとめていきたいと思います。 #1 言いたかった事 彼らは自分で意思決定をする余地がない 英語で言った事 They don't have authority to make a decision. 講師のリフレーズ They don't have indepe

    • Bizmatesでの学び振り返りパート2

      昨年、半年間Bizmatesレッスン受講しましたが、毎日25分レッスンの時間を確保することに必死で振り返りができていませんでした。チャット履歴を見直して講師から指摘された事を思い出しつつ、覚えておくべきフレーズ、単語をまとめていきたいと思います。 #1 言いたかった事 会社は永続的なビジネスのため従業員を解雇しなければいけない 英語で言った事 The company needs to lay off employees in terms of sustainability.

      • Bizmatesでの学び振り返りパート1

        昨年、半年間Bizmatesレッスン受講しましたが、毎日25分レッスンの時間を確保することに必死で振り返りができていませんでした。チャット履歴を見直して講師から指摘された事を思い出しつつ、覚えておくべきフレーズ、単語をまとめていきたいと思います。 #1 言いたかった事 この傾向は若者に当てはまる 英語で言った事 This tendency is young generation. 講師のリフレーズ This tendency is common to the younger

        • 2023年サラリーマンがちょっと頑張ること

          あけましておめでとうございます。サラリーマンが2023年にちょっと頑張ってやりたいことを10個リストアップしてみます。 「ちょっと頑張る」と謳ったのには理由があります。TOEICで990点とるとか、転職して年収2000万円を目指すとか高い目標を設定したとしても、達成までの道のりは長い、つまり継続努力が必要です。子育てもある忙しい日々の生活の中ではなかなか「継続」は難しいです。そこで改めて自己分析をして自分の能力とスキルと時間を総合的に見て「ちょっと頑張る」と達成出来そうなこ

        Bizmatesでの学び振り返りパート3

          161回オンライン英会話(Bizmates)を受けた感想

          オンライン英会話Bizmatesを半年間受講してみて良かった点、改善すべき点を記事にしてみました。 Bizmatesとは? ビジネスに特化したオンライン英会話 1レッスン25分 1レッスン 320円(月額13,200円) 受講目的 米国留学から帰国して2年間ほぼ英語を使わないドメドメ生活をしていたが、ある日アメリカ人の友人から電話が来た。簡単な挨拶をした後、近況をお互い話していたが、どうも単語が出てこない、言いたいことはあるが英語の言い回しがパッとでてこない、こん

          161回オンライン英会話(Bizmates)を受けた感想

          Microsoft Teamsでの勤怠管理が3秒で終わる

          リモートワークで出社せず自宅で仕事をする機会が増えた2020年。会社としてもオンラインミーティングや社員間のコミュニケーションのためマイクロソフトのTeamsを導入している企業も多いのではないでしょうか。 個人的にはメールで堅苦しい文面を作成する場面が少なく成り、気軽にチャット感覚でコミュニケーションができる点はすごく効率的だと感じてます。 とはいえ無駄なチャットも多く、可能な限り送信するメッセージ数を減らしたいなと思いはじめました。私のチームでは朝勤務をスタートする際に

          Microsoft Teamsでの勤怠管理が3秒で終わる

          ブランドストーリーと国産旅客機MRJ凍結の話

          ブランド戦略の勉強を兼ねて1冊の本を読んだので紹介します。誰かが言っていましたが、ビジネスで成功したいならば「物を売るのではなく物語を売れ」と。 この本を読んでみて、なるほどなと思いました。 タイトルは「Brand STORY Design」、著者は細谷正人さんです。 ↓値段が8,400円となってますが、単行本307円です。(2020.11.26時点) 是非読んで見ていただきたいのですが、時間がない方のために、本書の大事そうなところを抜粋して解説していきます。 そもそも何

          ブランドストーリーと国産旅客機MRJ凍結の話

          他を圧倒するブランドのポジショニング

          最近ブランド戦略の仕事が回ってきたので、MBAで学んだマーケティングの資料を読み直してみました。 ブランドって不思議ですよね。物は同じでも、売る手が変わるだけで価値が何十倍、何百倍にもなることがあるので。 さて、ブランドのポジションニングについて説明していきます。 ターゲット市場の中で自社ブランドで画一的なポジションを形成することができれば、マーケティング施策を効率よく実行することができき競争力を上げることができる。 よいブランドポジションとは? 「野心的で伸びしろがある

          他を圧倒するブランドのポジショニング

          マサチューセッツ大学によるESG評価指標の改善プロジェクト

          Massachusetts project seeks to improve ESG measurement (マサチューセッツ大学のプロジェクトがESG評価測定の改善に努める) ■サマリー 1.州年金積立金投資運用委員会とMITビジネススクールの共同プロジェクト 2.プロジェクトの目的はESGの統一指標を提案するもの 3.全世界にはESGに寄与する資産が3,000兆円規模ある 4.ESGを考慮した企業の投資パフォーマンスは長期的には良いと言及 ■解説 オリジナル記事↓

          マサチューセッツ大学によるESG評価指標の改善プロジェクト

          トヨタVS日産 サスティナブルなのはどっち?

          企業のサスティナビリティを語る上で知っておくべき用語の1つにSDGsがあります。SDGsとはSustainable development goalsの略で、日本語では持続可能な開発目標と訳されます。これは、2015年の国連サミットで制定された国際社会共通の目標で、17個の目標と169のターゲットから構成されています。 17の目標から、「13 気候変動に具体的な対策を」をピックアップしトヨタ自動車と日産自動車の取り組み内容の紹介、どちらがよりサスティナブルか評価します。

          トヨタVS日産 サスティナブルなのはどっち?

          ESGインデックスの2019年銘柄

          世界的にESGインデックス中で最も有名と言われているダウジョーンズ・サステナビリティ・インデックス (DJSI:Dow Jones Sustainability Indices)の2019年構成銘柄について調べてみました。日本企業はどれくらい入っているのでしょうか? キーポイント・2019年DJSIの日本企業は318社中33社 ・エリア別で見ると、ヨーロッパ諸国の企業が134社、アジアが85社 ・国別で見ると、1位:アメリカ18% 2位:日本10%, 3位:イギリス:8%

          ESGインデックスの2019年銘柄

          生産性を上げるために学ぶべき理論:シックスシグマ

          生産性を上げることでなるべく多くの物を作ったり、最短で成果を出すことができます。アウトプット(成果物)の最大化のためには、その過程で発生するエラーを最小化することが必要です。エラーが発生すると、作業がストップしたり返品対応に追われムダなコストや時間が発生します。このエラーを最小化するために知っておくべき理論にシックスシグマというものがあります。 私自身はシックスシグマのグリーンベルトという資格を持っており、某独企業の工場の生産性をあげるためのコンサルティングをした経験があり

          生産性を上げるために学ぶべき理論:シックスシグマ

          昨日から夏休み、今後のキャリアを考える

          はじめまして、ベンチマーカー です。 MBA留学から帰国し、会社に戻って3ヶ月くらいが経過し昨日から夏休みにはいりました。新しい環境でキャッチアップするためにそれなりに忙しかったのですが、時間ができたので改めてキャリアについて考えてました。 3つ選択肢があります。 1.他業界の事業会社へ転職 2.スタートアップへ転職 3.既存会社で副業をはじめる 転職活動は帰国間際から考えていて、Linkedinから色々アプローチしていました。現在は某事業会社とスタートアップの選考が

          昨日から夏休み、今後のキャリアを考える