見出し画像

ルクス・エテルナ 永遠の光

なかなかに弱った映画に出会ってしまいまして、
ひたすら長い映画とか、陰鬱な映画とか、難解な映画やら、
ここ最近いろんなタイプの映画を観てきまして、
しかし、この作品はまさに混沌といった感じでして、
むしろ混沌しかない映画で、
終わってから茫然自失な状態でした。

画像1

あらすじは、魔女狩りの映画の撮影現場の映画、とシンプルでして、
主演の女優も本名そのままに出演しているので、
いわゆるモキュメンタリー的なジャンルの映画になるわけなのですが、
登場人物全員ヒステリーだったり挙動不審だったりの、
混乱しきっている現場でして、コメディのように感じられるものの、
基本的にはカオストゥカオスなドラマです。

公式サイトやインタビューで制作背景を読んでみると、
エンタメの要素よりもアートが強めに作られているみたいなので、
予告でも流れていた原色ピカピカのシーンこそが重要でしょうし、
最後まで観るとそこくらいしか見所がないので、
面白い面白くないで論じるのではなく、
アートを鑑賞したつもりでいるのが正解な映画なんでしょうね。

そういう意味では混沌という感想を持った自分はちと見方を誤っている気もしないでもないですが、それはそれということで。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?