見出し画像

25卒非情報系出身大学院生によるエンジニア就活備忘録

こんにちは!BigBlueという名で記事を書き始めた者です。
タイトルからも分かる通り現在私は大学院生で、とある自社開発企業の新卒エンジニア採用の内定をいただきました。そこで、私のようにIT知識が全くなくてもエンジニアになりたいという方に向けて少しでもプラスになる知識を共有できたらお互いハッピーになれそうな気がしたため記事として形にしてみようと思います。

ひとまず自分自身のステータスを書いておきます。

自己紹介

  • 大学院修士2年(男)

  • 物理学専攻

  • 大学では体育会運動部所属。

  • エンジニアを目指す前はIT知識無し。

  • 2022年秋にエンジニアという仕事に興味を持ち、2023年11月に大手自社開発企業の新卒エンジニア職の内定をいただいた。

なんのために書くか

理由は二つあります。
一つは、自分がやったことをアウトプットする場が欲しいと思ったからです。せっかくやったことが誰にも知られずに自分の中だけで閉じてしまうのもなんかもったいない気がしていて、自身の体験を文章ベースで表現してみたかったのです。
二つ目は、私と同じような境遇にある人が割と多くいそうだと思ったからです。私のように自身の専攻とは異なる分野の職種を希望すると、なかなか情報を得るのが難しくなります。学部や研究室の知り合いから情報が無かったりしたので、私は基本的には先人が残した記事やSNSから就活情報を獲得していました。ただ、時間が経つにつれて情報は古くなり信用度が低下するため、就活生はなるべく新しい情報が欲しくなるものです。この記事はそのような新しい情報のうちの一つとして、ちょっとでも足しになれば嬉しいなという気持ちで書いてみました。

就活で使ったアピールポイント

独学で学習しました。

上でも書いたように、ITのバックグラウンドが無い私はネットの情報を頼りにプログラミング学習を進めていました。独学期間は2023年秋~2023年冬の3ヶ月ほどでした。その後は、下に書くようにとある会社での開発インターン(アルバイト)で実務経験を積みながら勉強する方向にシフトチェンジしました。独学時代にやったことを挙げてみます。

  • progate
    初心者のプログラミング学習でよく目にするサービスです。プログラミングってどんなものなのか、その雰囲気を知るためにはとてもいい教材だと感じたのでおすすめ。

  • ドットインストール
    短い動画ベースで手を動かしながら勉強できておすすめ。

  • Udemy
    ドットインストールと似たような形式で勉強できます。とにかく講座数が豊富なので、自分のレベルに合わせた学習ができる。気になる技術や、開発に必要なスキルを身に付けたい際には今でもUdemyを利用してキャッチアップしています。

長期インターンでの開発経験

2023年1月からとある会社で開発アルバイトをしました。
企業の面接でもやっぱりこの実務経験の話が最も感触は良かったです。実際の仕事を学生のうちに経験しているというのは、会社で働き始めてからのミスマッチが少ない(というかほぼ無い)という点で、企業側も採用しやすいのだと思います。

体育会運動部での経験

高校と大学で運動部に所属していて、割と頑張っていたので面接でもいわゆるガクチカとして話しました。これはエンジニア就活に限らず通ずる話なので、特に特筆する必要はなさそう、、。

大学院での研究

一応大学院生なので、大学院での物理の研究のこともたまに聞かれました。とはいえ、職種がエンジニアなのでそこまで研究内容とのリンクが無いため深掘りされた印象はないです。ただ、物理研究でも数値計算でプログラミングっぽいことはやっていたので、特に数値計算周りの話はできるように準備していました。

会社選び

軸はいくつかあったので書いてみます。

自社開発企業

自社のサービスを持っている企業にこだわりました。受託開発企業、いわゆるSIerでは、自分のやりたいこととgapを感じました。自社開発企業における、サービスの上流から下流まで携わることができる点に魅力を感じました。

フルスタックな開発力が身に付くかどうか

web開発もフロントエンドやバックエンドなどの領域がありますが、採用の枠として担当開発領域を分けている会社も存在します。私はフルスタックな開発力をつけたいと考えていたのでフロントエンドやバックエンドなどの開発領域を分けずに募集している企業を好んで受けました。

知名度があるか

やっぱり働いていて誇りを持てる企業で働きたいという気持ちがありました。知名度というのは誇りを持てるかどうかの一つの大きな要素だと考えて、なるべくみんなが知っているような有名企業に入りたいと思っていました。

就活スケジュール

2022年9月 独学開始
2023年1月 長期インターン開始(開発アルバイト)
2023年5月 サマーインターンエントリー
2023年7月 サマーインターン結果発表
2023年8〜9月 サマーインターン参加
2023年10月 早期選考
2023年11月頭 本選考エントリー
2023年11月末 早期選考内定通知

お気持ち

web業界の就活は早いです。本選考は少し出遅れると採用枠が閉じてしまう職種もありました。
私の思う、web業界のエンジニア就活において大切なことを挙げてみます。

  • 長期インターンやアプリの個人開発で技術的な経験を積む。

  • サマーインターン経由で内定をもらうつもりで頑張る。

  • 早めに選考経験を積む

  • 自己分析、面接対策など一般的な就活準備もかなり大切。

とにかく早く動き始めることが大切だと感じました。メーカー志望の人と同じペースで進めているとweb業界ではもう選考がほぼ終わっていたりします。また、長期インターンで経験を積みたい場合は、選考までに半年間くらいは経験を積んでおきたいところです。そのことも念頭において、選考時期から逆算してアクションすることを心がけましょう!

まとめ

webエンジニアは最高の仕事だと考えています。自分で開発ができるようになるし、働き方も比較的自由です。その分、webエンジニアとして働くまでにかかるコストが高いのも事実ですが準備をすれば私のようなポンコツでも結果は出せます。私の経験が一人でも多くの方に役立ったらいいなという気持ちでこの記事を書いてみました。私もまだまだなので精進します!


この記事が参加している募集

就活体験記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?