見出し画像

出る杭は打たれる

出る杭は打たれるって言葉は、西洋にはない。

意訳することはできるけど、アメリカでは聞いたことがない。

言葉がないというより、その感覚がない。

協調性も大事だけど、個性や才能を重んじるからね。

出る杭は打たれるよ

中学生になったころ、何度か言われたんだけど、

「上等だ。打てるもんなら打ってみろ」

って先生とか親に言い返してた。

とんがってるねー(笑)

打ってもいいけど、打ちこめないし、打ち返すよ?っていきおいだった。

本質的に変わってないけど、今はこんなに攻撃的じゃない。

そもそも、なんで出たら打たれなきゃならんの。

出る杭は打たれない

出る杭は打たれるの意味を調べる。

《「出る釘は打たれる」とも》
1 才能・手腕があってぬきんでている人は、とかく人から憎まれる。
2 さし出たことをする者は、人から非難され、制裁を受ける。

とか、

①頭角を現す者はとかく他の人から憎まれ邪魔をされる。
②よけいなことをする者は他から制裁を受ける。
出典 三省堂大辞林 第三版について

いや、ほっといてくれよってハナシ。

というか、みんな出ればいいんだよ。

そうしたら、妬みも嫉みも憎しみも湧かないでしょ。

だから、自分の好きなこと、本当にやりたいことを知ることが大切なんだよ。

村社会制度のような、村八分や連帯責任なんてものはもうない。

今の時代、出た杭になるくらいでいい。

仕事でも趣味でも、本当にやりたいことをしてたらだれでもそうなれる。

ちゃんと自分のこと知ってる?
本当にやりたいこと、なりたい自分像がわかると人生もっと楽しいよ。

人のことを妬むことすら忘れるくらいに、人と比べることがなくなる。

頭で考えるんじゃなくて、自分の心と対話して、出る杭になろうよ。

そうしたら、世界はもっと生きやすい場所になるよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?