見出し画像

個人コミュニティって何やってるの?

小林慶志郎です。
私は今3つのコミュニティ運営をしているのですが、それぞれ楽しくて、なかなか濃密な日々を送ることが出来ています。
今やっているコミュニティは、
①ドットいっぽ
 →フリーランスや副業家が「仕事につながる人脈」をつくるためのコミュニティ(無料)
②ココロカケル
 →心理学を学んで「こころ」をキーワードに活動する岡本雅史さんと、私の「ビジネス」の知識や経験を掛け合わせてアウトプットを作っていく様子を共有するコミュニティ(月額2,200円税込)
③Biscort(ビスコート)
 経営&ITのコンサルタントとして活動しながら、コミュニティ運営をしたりアプリを作ったり様々な活動をしている私のアタマの中を日々垂れ流している私の個人コミュニティ(月額1,200円税込)
という3つになっています。

①は別記事でもご紹介してたりしてますので、今日は割愛。

また活動紹介しますね!

②の内容は、そのなかで作ってるアウトプットをもうすぐ公開できるように準備を進めているので(その様子もコミュニティ内で共有してるよー!)、それが公開できたらまたご紹介したいと思います。最初のご挨拶動画はこちら。

ということで、今日は③のBiscort(ビスコート)という僕の個人コミュニティの内容のちょい出しです。
毎日1000文字程度の記事を投稿してるんですが、けっこう踏み込んだ話をしてて公開できそうな記事が少ない。。(世間話みたいな日もありますけど。。)
その中から、ひとつ選んで公開してみまーす!!

+-----+-----+-----+-----+-----+
おはようございます。
昔から日記を書く習慣がありまして、BiSEに毎日投稿するようになってそっちの日記は書いていないのですが、ここでの投稿も日々昨日の行動を振り返る機会になっています。

高校時代もちょっと書いたりしてたんですが、本格的に日記を書き始めたのは26歳くらいのとき。
書き始めたきっかけはというと、当時のお客さん先のチームリーダー的な人が、同じ年の人でむちゃくちゃ優秀だったんです。
その人が日記を書いて、「毎日、昨日の自分よりも成長しているか確認できるように記録を残している」と言っていて、感銘を受けて、毎日とまでは言わないまでも先月の自分よりは成長してるかなー、というくらいは確認できたらいいなと思って、ただただ記録を残すために日記を書き始めました。

書いていて意識しているのは、「毎日同じことしか書けない日々を送っていたら、何かを変えないといけない」ということ。
さすがにBiSEに毎日グチを書いたりはしませんが、日記だとそういう日が続くこともあります。
でも"グチが続く"ということは、何かを変えないと状況は変わらないということだなと。そういう気づきを得られるのがいいなと思って日記を続けていました。

そんなこんなでこうやって投稿を書いていると、毎日こんなことやってていいんだっけ?と思うこともありまして、その筆頭は「動画編集」です。
自分でやってみて、ある程度できることと編集スキルの身につけ方は分かった気もするので、次のステップは構成とかだと思うのですが、そこは多分本物のプロにやってもらわないと、出来上がるモノも本物にならない気がします。
これ以上は僕がやるべきことじゃないと思うので、ちゃんと外注先を探さないとですね。

ビジネス向けの動画編集できる人いないかな、、。

とかとか考えながら、今日は家族で遊びに来ていまーす!
いい感じに曇ってて涼しい!
ではでは皆様も良い週末を〜!
+-----+-----+-----+-----+-----+

とまぁ、こんな感じで、日々考えていること、感じたことをせっせと毎日投稿してまーす!!(前のコミュニティから数えると、かれこれ600日以上連続投稿してる)
役立つことや情報をお伝えすると言うよりも、日記の中に何か感じてもらえるものがあれば、という内容になってます!

ご興味お持ちいただけたら、こちらから覗いてみていただけたら嬉しいですー!!

Biscort(ビスコート)コミュニティ詳細ページ
https://app.thebise.com/community/detail?id=4

では!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?