見出し画像

想いを伝えるところから始める地域活性化


おじいちゃん、えーこと言うなぁ。

朝ドラ、おかえりモネは私の中で歴代トップになるくらい好きなな朝ドラ

特におじいちゃんとお父さんの言葉は、もう泣いちゃう!!

長年牡蠣の養殖に人生を賭けたおじちゃん、50を過ぎて家業をつぎたいと申し出た息子。

海舐めんなよ!!

と息子に言ったものの

モネちゃんには、自分と同じことをする必要はない。変わっていけばいい。
自分のやり方では失敗するだろうから息子のやり方で続ければ良い。

あったかいねー。大きいねー。

大事なものを守るには、その人の出来るやり方で変わっていく必要がある時に来ているのです。


大きな出来事でないにしても、私も小さな変化を起こしました。本当小さいですけど。

PTA主催のクリスマス会のプレゼント選び

前例だと、よくあるお菓子の詰め合わせをネットで買う

それでもいいと思います!!忙しい保護者役員で揃えるんだもの。

負担を減らすには改善策としていいと思うんだけど、

自分が買い揃える立場になると

なんか、もやっと。。。

モヤモヤ、、、とするんです。

今までの私やったら、きっと何も考えず、もやっとすることもなく流れ作業のようにポチッとしてたかなぁ。多分

今のもやっとを思い切って伝えたんです。

どうせ買うなら、自分の住む街の商店で買いたい。
できたら、手作りクッキーを販売しているお店を知っているのでそこで買いたい。クリスマス仕様のクッキー作ってくれるんです。多分予算内に入ると思います!!

伝えながら、子どもたちは袋菓子の方が喜ぶのではないだろうか。

今までずっと同じものから、見た目の量は変わるので、本当にその方がいいのか
わからない。

来年度もそうしなければならない、と負担を負わせることになるんではないか?

前例を否定している訳ではないんですよ。。


こんな事でも、前例外の事をやる時は勇気がいるんです。

こんな事でも、自分の気持ちを伝えるのは勇気がいるんです。


それでもね、伝えたら

役員4人の中では、共感、快諾してもらい(嬉)

クッキーの方向で進めております。

自分の意見を伝えて、受け入れてもらえる時の安心感

例え、結果は違っても、自分の想いを伝える事が出来た


子どもたちは、大人と毎日こういう事をしているかもしれない。

もしかしたら、私は自分の意見を受け入れてもらった経験が少なかったのかもしれない。

だからすごく勇気がいるし、(そうはきっと思われてないかもだけど)

でも、今まで育っていなかった部分を40半ばで育てることだって出来るんじゃないかな。

私が伝えたことで、地域でものを買い消費する

地元で頑張っている人を応援する

少し意識を向けてもらえるきっかけになれば、嬉しい。

そんな小さな社会を循環させることがこれからの時代大切なことなんだと信じています。

私のおすすめしているLFCコンポストは

LFC=ローカルフードサイクリング

ローカルで食の循環を提唱しています。

自分の食べたものが堆肥になり、その堆肥は地域の畑で使われ、出来たお野菜はその地域の人に周り、と言う循環です。

LFCコンポストを始めると自然に、自分の住んでる街で循環させたいという気持ちになります。

始まりはどこでもいいのです。

そんな地域の循環を体感できるように、環境づくりを考えています。

想いはあっても出来ることは限られている。

だけど、諦めません。

私でしか出来ないやり方がきっとあるはず。

普通の主婦がこれから、未来の子どもたちのために出来ること必死こいてやっていく活動や想いに賛同いただけたら、

フォロー
好き
サポート
頂けたら、めちゃんこ嬉しいです。


よろしくお願いします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?