見出し画像

【築100年古民家DIY】2階の解体

今回は
吹き抜けにするために2階の2部屋を解体します。

一部屋はアルミに覆われています。
タンスや座布団がたくさん収納されてたんですが
何のために使っていた部屋なんでしょう?
湿気防止とかなのかなぁ?

アルミ板を剥がすと土壁が出てきました。

アルミ板はものすごい量の釘で固定されて剥がすのが大変でした。剥がしながら釘が身体に刺さるのです。チクチクして痛いし、アルミ板は重たいし、9月だったので汗だく!!


隣の畳だった部屋は、天井を抜いて吹き抜けにします。すでにグラグラとしてる軽そうな天井。ここは簡単に崩せそう!

天井板は薄くてあっという間に落とせました!
しかし、、、ホコリがたくさん降ってきて部屋中真っ白に。
天井裏からは梁がでてきました。太くて貫禄があってかっこいい!!!

さて次は、
2部屋の仕切りになっていた土壁も解体していきます。木槌とバールで少しずつ進めます。

土壁を崩すと...部屋が大変な事に!
ここは2階なんですが、この大量の土壁どうやって運び出したら良いのでしょう?!

一階に降りる階段も廃材で封鎖されてしまいました。もうヘトヘトですが、少しずつ土壁を運び出したら今日の作業は終了です。

暑い中よく頑張った!!!

2023.9月


よろしければサポートお願いします。 もっと色々な食材に触れてみたいと思っています。応援していただけたら、食材探しの旅に出たいです。