ミツワヤスコ🌿村づくり🌿

山口県で畑をしながら夫婦でmitsuwaというレストランやってます。「心と身体も喜ぶ食…

ミツワヤスコ🌿村づくり🌿

山口県で畑をしながら夫婦でmitsuwaというレストランやってます。「心と身体も喜ぶ食のある暮らし」をモットーに食や住まいをつくり、築100年の古民家をフルDIY、養鶏、農園しながら村づくりを進めています。

マガジン

  • 食をつくる

    自然の中で暮らす食の知恵袋

  • 住まいをつくる

    古民家をセルフリノベーションして心地よい住まいをつくる知恵袋。 基本的に古民家を宿泊できるレストラン(オーベルジュ)にリノベーションしてる様子をお届けします。

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして。自己紹介とこれからの未来のこと。

畑をしながら夫婦でレストランをやってます。 写真右側が私です。 今回は、これまで私がどんなことをして、どんな未来を描いているのかをお伝えしようと思います。 はじめまして!三和靖子(ミツワヤスコ)です。 私は1986年生まれで山口県山口市のド田舎で育ちました。 では、今の活動からご紹介していきたいと思います! テーマは「心も身体も喜ぶ食のある暮らし」すべての人が毎日の暮らしにワクワクしている社会をめざして 生き物すべての多様性を生かして持続可能な自由な生き方を提案しま

    • 第3回マルシェのイチオシは...

      今月もマルシェ開催します! 回数を重ねるごとにたくさんの方が来てくれるようになり、前回はランチ待ちができるほど! お客さんからのリクエストが多く、2ヶ月ぶりの開催となりました。 より良い暮らしを届けたい 体に心地よい食生活を送って欲しい という想いを込めて、身体に優しい特別ランチやドレッシングをご用意します。 この記事ではイチオシ商品をご案内します! 野菜を食べるドレッシング毎回大大大人気の商品です!特徴はドレッシングのたっぷりの野菜が入っていること。(材料の半分以上が

      • ネギ坊主を美味しく食べる簡単レシピ

        春になると、ネギも花を咲かせる。 花が咲く前のネギのつぼみを「ネギ坊主」って言います。 坊主っていうだけあって、人の頭みたい。 まさか、食べられるようには思えないが それが食べられるんです!! ハーブチキンとネギ坊主のロースト少し硬めでほんのり苦味のあるネギ坊主は「焼く」と美味しく食べられました! シェフの夫がまかないを作ってくれてめっちゃ美味しくて、レシピを教えてもらいました。ぜひ参考に。 作り方 1.鶏ももはハーブと塩コショウをまぶして味をなじませておく。2時間〜1晩

        • 野菜が主役のおもてなしレシピ!新玉ねぎのハーブパン粉焼き

          お野菜だって主役になる! 簡単でおしゃれでヘルシーな 野菜レシピをご紹介します。 普段の食事でも、来客の時にもおすすめです。 新玉ねぎのハーブパン粉焼き作り方 ①新玉ねぎは約8等分のくし切りにする。菜花は塩茹でしておく。 ②ハーブパン粉をつくる。 アンチョビはみじん切り、ハーブとケッパーは軽く刻んで、パン粉の材料を混ぜ合わせる。 ③グラタン皿に玉ねぎと菜花を広げて、オリーブオイルを回しかける。さらに、ケチャップをかけて、②で使ったハーブパン粉をふりかける。 ④180℃のオー

        • 固定された記事

        はじめまして。自己紹介とこれからの未来のこと。

        マガジン

        • 食をつくる
          20本
        • 住まいをつくる
          9本

        記事

          春のコースがついに始まります

          こんにちは、ミツワヤスコです。 レストランmitsuwaは ついに3月から春のコースがスタート!年度替わりで、送別会やお祝いごとの多いのでレストランも予約が増える時期です。なので今回は春のコースをご紹介します。 春の食材たちmitsuwaの近くの田んぼや畑では 次々と新芽が出てきます。 ヨモギやノビル、せりやふきのとうなど 探し歩いています。 #毎朝ウォーキング兼ねて食材探し おすすめの一品春におすすめの食材は「桜鯛」 愛媛県今治市の漁師・藤本純一さんから 送っていただ

          春のコースがついに始まります

          古民家の土間に三和土を作る〜施工編〜

          みなさん、こんにちは。ミツワヤスコです。 築100年の古民家をセルフリノベーションしています。土間が優しい雰囲気にしたいので 昔ながらの「三和土」に仕上げました。 その様子をお届けします。 土間は身近な材料で作れる土間の「三和土」の主成分は土です。 いうことであれば、庭のあるおうちであれば材料は簡単に手に入るということ。 今回、土間にするのは 6畳×4部屋で24畳、厚みは3〜5cm で作ります。 初めて作るには広すぎました! 最初は玄関先など小スペースからやってみること

          古民家の土間に三和土を作る〜施工編〜

          【超美味しい】と大絶賛のケータリング料理

          こんにちは、ミツワヤスコです。 先日、瀬戸内レモンサミットさんで ケータリング料理を作らせていただきました。 広島県の瀬戸内海側にある生口島という島に わざわざ日本全国から集まった方々は さすがパワフル! 元気をもらえた最高のイベントでした!!! 今回はイベントの様子をお届けします。 とことんレモンを味わう🍋レモンサミットなので 「レモンを満喫できる料理」というリクエスト。 ケータリング料理では 「エネルギーを感じる!」 「元気がでる!!」 「おしゃれ!!」 と、喜ん

          【超美味しい】と大絶賛のケータリング料理

          【簡単】辛いというより香り良い七味レシピ

          こんにちは、ミツワヤスコです。 ただピリッと辛いだけじゃなくて 香りの良い七味が大好きな私。 豆腐にもうどんにも何でもかけちゃう! 鍋の時期には欠かせない薬味ですよね。 今回は辛さよりも香りを重視したレシピをご紹介します。 香りが良い七味の材料とは「七味って何が入ってるんだろう?」 って思うかもしれませんが、身近にあるもので作れます。漢字も7つの味と書くように、唐辛子の他に複数の香りを加えるのが特徴。 作り方①唐辛子は下手と種を取り除きます。 ②みかんの皮はヘタなどを取

          【簡単】辛いというより香り良い七味レシピ

          【第二回マルシェ】楽しいことを継続すると人が集まる

          こんにちは、ミツワヤスコです。 今回のマルシェも大盛況!!ワイワイ賑やかで ピークの時には店内にお客さんが溢れて待ち時間ができるほど。新しい出会いがたくさんで楽しい1日でした! マルシェを始めたきっかけレストランが5周年の節目になり お客さんに「記念は何したい?」と 聞いたところ... 「マルシェ!!!」という意見が圧倒的に多くて 始めてみたことがきっかけです。 たくさんの方が来れるマルシェだったら 身体に優しい安心安全の食品を たくさんの人にお届けできます。 mit

          【第二回マルシェ】楽しいことを継続すると人が集まる

          2024年2月 mitsuwaイベントスケジュール

          あっという間に2月。まだ寒い日もあるけど、春はもうすぐですね。 レストランに加えて、イベントも多くなってきたので、今月からスケジュール一覧にまとめることにしました! ⚪︎2月25日 mitsuwaマルシェ 10:00〜15:00レストランのお野菜やマスタード、ドレッシングの販売。その他、出店者さんも来られます。 この日だけは、店内でレストランカレーとサラダがお召し上がりいただけます。(ランチは11:00〜14:00売り切れ次第終了) \前回大好評/ お野菜とドレッシングの

          2024年2月 mitsuwaイベントスケジュール

          古民家の土間に三和土をつくる〜準備編〜

          みなさま、こんにちは! 築100年古民家のリノベーションをやってます。 三和土という昔の土間を作りたいのですが、調べれば調べるほど早く作りたくて仕方なくなってきています。 #早くたたきたい! と、いうことで今回は土間作業の様子をお届けします。 ついに現れた古民家の土間2023年6月頃から解体を進めて約半年が経ちました。 二階建てのなんとも広い古民家を バールと木槌だけで 解体作業を進めております。 おかげで私は、力が強くなりました! そして、 ようやく解体は基礎まで辿り着

          古民家の土間に三和土をつくる〜準備編〜

          梶谷農園さんから学んだ「これから農業で取り入れたいこと」

          みなさま、こんにちは! 野菜を育てながらレストランやったり、古民家のリノベーションしてみたり。一体、自分は農家なのか料理人なのか、はたまた大工なのかよく分からなくなってきたこの頃。 #全部やりたい! と、いうことで、今回は農業についての記事です。 先日伺った梶谷農園さんが、とにかく学びがたくさんですごかったので見学の様子をお届けします。 梶谷農園さんの見学へ梶谷農園さんは、料理界では知らない人はいないほど超有名農家さん。ちょっと前に、オーナーの梶谷さんお会いするきっかけ

          梶谷農園さんから学んだ「これから農業で取り入れたいこと」

          古民家の土間に三和土をつくる〜試作編〜

          田の字に配置された6畳の和室と縁側。 こちらの場所を土間にします。 昔の家はとにかく広いので いっそのこと大空間をつくって 室内で餅つきやBBQもできるように リノベーションしたいと思います。 畳や床板を張らず土間にすることにしました。 床の仕上げに選んだのは「三和土(たたき)」。 とはいえ、作ったことなかったので試しに作ってみることにしました。 三和土をつくってみよう三和土(たたき)はコンクリートがなかった時代に よく使われていたもの。 3種類の土を混ぜ合わせて、たた

          古民家の土間に三和土をつくる〜試作編〜

          【築100年古民家DIY】2階の解体

          今回は 吹き抜けにするために2階の2部屋を解体します。 一部屋はアルミに覆われています。 タンスや座布団がたくさん収納されてたんですが 何のために使っていた部屋なんでしょう? 湿気防止とかなのかなぁ? アルミ板を剥がすと土壁が出てきました。 アルミ板はものすごい量の釘で固定されて剥がすのが大変でした。剥がしながら釘が身体に刺さるのです。チクチクして痛いし、アルミ板は重たいし、9月だったので汗だく!! 隣の畳だった部屋は、天井を抜いて吹き抜けにします。すでにグラグラとし

          【築100年古民家DIY】2階の解体

          レストランでマルシェを開催しました。

          より良い暮らしを届けたい! 体に心地良い食生活を送って欲しい! と、いう思いを込めて初となるマルシェを開催しました。いつもは少人数レストランだけど、今回はたくさんの人に出会えてとっても良い時間でした。今回はその様子をお届けします。 マルシェと言うのは、市場という意味。いわゆる食材を調達したりする場所ですね。 もともと私たち夫婦は市場巡りが大好き!レストランをやってる仕事柄のせいなのか、見知らぬ土地に行くと、ご当地食材の集まる市場へ行きます。まだ知らない食材を知ったり、郷土料

          レストランでマルシェを開催しました。

          モッチモチ!長年続く、杵つきもちの作り方

          わが家の年末は親戚が集まって餅をつく。杵でついたお餅はホカホカ柔らかく美味しいので、ついつい食べすぎてしまう。 昔話に出てくるような話だな。と思うかもしれないけど、わが家は令和でも欠かさず行なっている。 杵つきもちの作り方みんなで楽しく美味しくお餅を作るには薪を炊き、米を蒸して、臼と杵で餅をつく。どう考えても1人では出来ない作業。 だけど、親戚一同が集まれば、不思議と大変なことも楽しい時間になるんです。 家族や親戚と「あーでもないこーでもない」と、今年をふりかえりながら

          モッチモチ!長年続く、杵つきもちの作り方