見出し画像

むずかしい話はあと回し!まずは決算書をちょいと見てみよう

みなさん、こんにちは。私、ビズハウスの中のヒトです。

これまで、多くの方々に「決算書が読めるヒトになる!」シリーズのオンラインセミナーをご受講いただきました。

数多くのオンラインセミナーがある中から、当社セミナーを選び、ご受講いただき、本当にどうもありがとうございます!

場所を問わず受講できるオンラインセミナーは、地域に関係なくお申込みいただけるので、日本全国、津々浦々、あちこちいろいろなロケーションからご参加いただいております。

ちなみに、、、、
「決算書が読めるヒトになる!」講座は、以前は対面型を中心に実施しておりました。(開催地は、東京都豊島区池袋。池袋西口、IWGP・池袋ウェストゲートパークからほど近い施設にて開催)※対面型における開催も、折を見て再開していきたいと考えています。

そして、オンラインセミナーを受けていただいた皆さまからお寄せいただきました貴重なコメントの中に、「ケーススタディがとても面白かった」、という内容のお言葉も多数いただきました。

このケーススタディとは、「決算書が読めるヒトになる1|貸借対照表と損益分岐点を学ぶ」の中での1セクションです。企業の2社を例に取り上げ、実際の各社の直近の決算書について、講師が独自の見解をもって特徴を解説するものです。

そこで、今回は、新たな講座を企画いたしました。このケーススタディの部分に特化した「決算書を見てみよう!case01」が開講決定しました!!!!!!!!

新聞で目にする記事やテレビ・ラジオで見聞きするニュースなど、
私たちの身の回りには企業活動、経済情勢に関する情報があふれています。

しかしながら、
・内容が記憶に残らない…
・会計が不得意で、聞き流している…
・詳しい解説があったら、興味が持てるのに…
・決算書を見ても、何が書いてあるのか分からない…

といったことはありませんか?

今回の講座「決算書を見てみよう!case01」は、
会計の知識やノウハウが無くても、まったく問題無し!
決算書からわかる特徴的な事柄を、講師が着目した視点で解説します。

会計とか決算書というと身構えてしまいますが、気軽な気持ちで「実際の決算書をのぞいてみる」というのはいかがですか?

決算書にはこんなことが書いてあったのか~フムフム

φ(..)メモメモ

そんな風に思っていただけるようなオンラインセミナーとなっておりますです。

カメラ、マイクは「オフ」でOK!気軽にご参加いただけます!
(カメラを「オン」にしてのご参加も大歓迎です!)

お待ちしております!

SEE YOU SOON!!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?