和声②

今日から本格的に始動するつもりでしたが、あまり肩肘張ってもしょうがないし、肩も痛いので、徒然なるままに書き進めていきたいと思います。

この言葉の問題で一つあるのが「和音」との関係性です。

この2つがごっちゃになってしまう場合が多い。

まあ字面見ても混乱しそうな言葉ですからね。

だから自分自身はあまり「和声」という表現は使いたくない。

と思って調べてみたんですよ。

検索すると意外と「和声法」という表現が多い。

使っているのはほぼほぼポピュラー系の方です。やはりこの言葉に違和感を感じているのかと考えています。

「対位法」が「法」なのにもう片方が「和声」では伝える側にも分かりにくいですからね。

で、「和声」という表現をしているのはクラシック系の方。

実際のところ、元々「和声」は「和声」とは呼ばれていませんでした。

それがあることをきっかけに「和声」になってしまいました。

明日はその点について書いてみたいと思います。

ほぼ書きたいことを書いていて、読んでいただけることも期待していませんが、もし波長が合えばサポートいただけると嬉しいです!。