見出し画像

西武線で謎解きデートしてきました!(2024.05.04)

毎年恒例の西武線謎解き「West Code」。今年は「見知らぬ絵日記と約束の列車」。ゴールデンウィークなんて出勤日が多いのだけど、一日だけ土曜日に休みが入ってた。主人も休日だし、二人で一緒に出掛けてきました。

…とは言っても、翌日からはまた出勤なので、あまり遅い時間には出かけたくない。なるべく疲れが残らないように、朝早めの時間から出発しました。
参加冊子は、タカラッシュさんのハンターズヴィレッジのサイトからダウンロードもできますが、現地で手に入れたほうが断然解きやすい。西武線の駅に着いてまずは参加冊子を入手。そして一日乗車券を買いました。

参加冊子は無料配布なので、すぐには参加しなくても先に手に入れておくのもいいかも。一日乗車券は券売機で買えます。5/6まではドラえもんのスタンプラリーの一日乗車券もありましたので、興味がある人はそちらも一緒に楽しめると思います。私達は謎解きだけで十分なのでこちらにしました。

土曜日だからなのか参加者も多くて、行く先々で同じ冊子を持った人を見かけました。ただ、手がかりの前で長居するような人や、大声でネタバレするような人は一人もいませんでしたので、気持ちよく謎解きを楽しむことができました。

探索して見つけた手がかりを参加冊子に書き写すのですが、今回はその書き写す量が多めなので、外で書き写すのは大変かも。でもこの作業をきちんとやらないと後々解きづらくなるので、面倒でもひとつひとつ書きました。手がかりを見ながら、謎を解きながら、そして冊子の中の絵日記を見ながら全部書き写していくと、大事なヒントとなるものができあがります。面倒でもこれはきちんとやっておいたほうがいいです。そのほうが最後のほうで楽に解けるようになります。

この時期、晴れるともう夏が来たかと思うくらい暑い。途中、コンビニに寄って、フラッペでクールダウンしました。

ゴディバ監修のフラッペの宣伝を見たら惹かれたので、二人で買って飲みました。主人はホワイトチョコとストロベリーのフラッペ、私はチョコレートフラッペを飲みました。つぶつぶのチョコも入っていて美味しかったなぁ(^^)

この先は駅から歩くところも増えてきました。駅から10分弱?くらい歩くところもありました。こんなに歩くなら晴れてなくても曇りくらいがちょうどいいかもしれない(^^;水分補給と帽子は必須ですね。

座って解ける場所もあるけれど、立ったまま解いたりすることもあるので、バインダーはあったほうがいいかも。この謎解きの冊子はA4サイズなので、同じ大きさのバインダーがあると便利です。

朝から始めたため、終盤近くになるとお昼頃になっていました。そろそろランチでも食べようと駅の近くを探して、お店に入りました。

松屋でカレーのランチ。お味噌汁がついているのですが、主人は豚汁にしました。いろいろなカレーのメニューがあったけれど、二人とも迷わずチーズカレーを選びました。

食事を終えて駅まで戻って電車を待っていたら…。なんと人身事故発生。交通費は余計にかかっちゃうけどバスを使おうか考えましたが、駅での放送を聞いていると、主人は「このまま待っていても、あまり時間は変わらないよ」と言うのでホームで待っていました。思ったより早く電車の運転が再開したので、待っていて正解だったと思います。ダイヤは乱れたけど電車が動きだし、事故の後最初に来た電車はまるで車庫から出したばかり?と思うくらい人が少なく、ガラガラでした。

でも、目的の駅まで着くまでにどんどん人が増えてきて、到着する頃にはだいぶ混んできました。座って移動できたのは楽でした(^^)

ドラえもん電車にも乗りました!中までドラえもんの装飾が可愛らしいですね(^^)

これまで多くの参加者とすれ違ってきたけれど、最後の一つ手前の駅で詰まっている人が多いのか、最後の場所へ行った時には他の参加者を見かけませんでした。発見レポートやXのポストで皆さんが難しいと言っていたのはここのことなのかな。

でも、私はここはそんなに難しくは感じませんでした。ちゃんと導線もあったし、割と簡単に気づくことはできました。一瞬だけ、あれ?と思ってしまうけれど、気づけるかどうかが鍵ですね。最後の場所へたどり着き、宝箱を発見しました!

謎解きイベントによっては、最初から開けて設置されていることもあるけれど、やはり自分で開けるほうが達成感ありますね(^^)

冊子のQRコードからWebでキーワードを入力すると、なんとさらに謎が出てきました。まだこの先があるようです(^^;

ただ、この謎は難しくて時間かかりそう…。これじゃそのうち日が暮れて遅くなっても困るので、もう周遊はなさそうだし、自宅へ持ち帰ることにしました。

JR線との乗り換えができる駅まで西武線に乗ってから、JR線に乗り換えて帰途に就き、途中で買い物をして帰りました。帰宅後、落ち着いて謎解きできるようになったところで最後の謎をじっくり解きました。ここが一番難しかった。この謎がこのイベントの最難関と言ってもいいくらい。なんとか解き明かし、エンディングにたどり着きました。ハンターポイントも獲得できました(^^)

クリアした後は、賞品の抽選にも応募しました!なかなか当たらないけど、今度こそ当たるといいな(^^)今年も楽しかった!また来年も楽しみにしていま~す(^^)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?