やきぶたにいちゃん

ギターとか音楽とか漫画とか居眠りとか・・・

やきぶたにいちゃん

ギターとか音楽とか漫画とか居眠りとか・・・

最近の記事

元号のはなし

日本最初の元号は大化の改新以降に 定められた「大化」であるというのは 歴史の教科書にも載っている。 大化以前にも元号はあったかというと あったけれども私年号(有力者が勝手に定めて使った元号)とか 九州王朝説論者の方々の唱えるように 全国共通ではなく、個々の国ごとに独自の元号を使っていたとか いうのが通説である。 ところが、大化以前に全国規模で使用されていたと思われる 元号がある。それが「法興」である。 法興は、法隆寺釈迦三尊像の光背に刻まれた銘の中と 伊予国風土記逸文の中とい

    • 聖徳太子は蘇我馬子だった?

      蘇我馬子が聖徳太子だったんじゃないか という思いつきのお話です。 聖徳太子の時代、 蘇我氏は非常に力をもっていました。 天皇と親戚関係を結び、 それこそ思い通りの政治をおこなうことが できたはずです。 蘇我馬子と聖徳太子の時代の為政として、 ・冠位十二階の制定 ・十七条憲法の制定 ・遣隋使派遣による外交 ・仏教の教えを広め、日本の初期の寺院を建立する これらがあります。 一般的な歴史の読み物にはこれらの政治は聖徳太子がおこなって、 蘇我氏はそれを助けたと書かれてます。 先

      • 忍者のルーツ

        日本と言えば忍者みたいなイメージを 外国の人から持たれているのは、 ナルトという忍者アニメがヒットしたからなのでしょうか? 逆に忍者を描いたからナルトがヒットしたのか。 わしぐらいの年寄りとなりますと、 忍者と言えば白土三平の漫画になります。 小学校の低学年ごろ、サスケとか忍者武芸帳とカムイ外伝とか。 今思えばけっこう残酷な描写も多かったのですが、 かなりハマっていましたね。 さて、では忍者のルーツとはなんなのでしょうか? 個人的には、修験者と忍者というのが関係が深いよう

        • お相撲さん

          去る4月28日に大相撲三段目現役力士の響龍さんが亡くなられたというニュースがありました。 お相撲さんが土俵上の事故で無くなるというのは寡聞にして知らないです。 そも、お相撲さんは厳しい稽古の中で、 「股割り」といって体の柔軟性を十分に身につけ、 「ぶつかり稽古」で先輩力士から土俵に繰り返し転がされることで受け身の修練をし、 また、髷を結うことで頭部を打撲から守るなど、 取り組みで致命的な大けがをしないためいろいろな事をしています。 相撲の取り組みで片方が死んだというのは、

          マイPCのHDDをSSDに交換した話

          今わしが使っているPCは 富士通のESPRIMO FH90/DNとかいう、 ディスプレイ本体一体型というモデルで、 2011年夏発売という、 考えればもう10年もたつものであります。 当時できるだけ長く使えるようにと、 CPUはi7、メモリは8GB、HDDは2Tと、 結構ハイスペックなものを買ったのですが、 数年前にHDDがへたってしまい、 家のメインPCの座はiMACに譲ってしまいました。 しかし、CPUもメモリもまだ十分使用に耐えるものだったため、 HDDを交換して、わ

          マイPCのHDDをSSDに交換した話

          南海トラフ大地震

          南海トラフ地震への警戒が叫ばれて久しいですが、 前々回の南海トラフ地震、安政地震が起きた幕末の頃、 1847年~1858年の約10年余の間には大地震が数多く起きています。 1847年5月8日(弘化4年3月24日) 善光寺地震 - M7.4 1853年3月11日(嘉永6年2月2日) 小田原地震 - M6.5 1854年7月9日(安政元年6月15日) 伊賀上野地震 - M7.1/4 1854年12月23日(安政元年11月4日)安政東南海地震 - M8.4 1854年12月24日

          南海トラフ大地震

          子宝に恵まれる不思議な絵

          私事になりますが わしら夫婦には10年以上も 子どもが出来ませんでした。 普通に子どもを持つつもりでしたが、 なかなか恵まれなかったのです。 子どもが出来ない、というのは、 夫婦特に奥さんの側には、 想像出来ないほどのプレッシャーになります。 親の期待、年齢、友人の子どもの話、夫の無理解など、 子どもが出来ない事は、 それはもう奥さんの精神を苛むものなのですね。 そして、不妊治療を受けることのなるのですが、 これもまた大変です。 奥さんの体の負担も大きい上、 最近やっと保

          子宝に恵まれる不思議な絵

          エジプトのピラミッド

          仕事や観光で、いろんな国に行きましたが、 エジプトには行ったことがありません。 ムー好きのわしとしましては、 ピラミッドとかスフィンクスとか、 ぜひ一度は生で見たいという思いを、 子供の頃より抱いておりましたが、 1997年のルクソール観光客襲撃事件というのがおきまして、 (それはもう恐ろしい事件で日本人も10人が亡くなっています) いまだに実際に行くのが怖い気がします。 実物を見るかどうかは別の話として、 ピラミッドというのは、謎を秘めた不思議で魅力的な建築物です。

          エジプトのピラミッド

          巨勢徳太(こせのとこた)って誰だ

          巨勢徳太(こせのとこた)は、飛鳥時代、 蘇我氏に仕えていた人物です。 大化の改新で蘇我入鹿が討たれた後、 身をひるがえして中大兄皇子につき、 左大臣にまでなって大化の世を、世渡り巧みに生き延びました。 名は、徳陀・徳陀子・徳太古・徳陀古・徳太などとも記されます。 あまり一般に有名な人物ではありませんが、 聖徳太子はいなかった説が定説となっていこうとする今、 聖徳太子のモデルは誰だったのかの想像(妄想)をめぐらすとき、 蘇我の一派であり、同時代人で、 聖徳太子の名前を連想させ

          巨勢徳太(こせのとこた)って誰だ

          写楽は確かにその時そこにいた。

          東洲斎写楽という浮世絵師は、 江戸時代中期に約10か月の短い期間、役者絵その他の作品を版行したのち、 忽然と画業を絶って姿を消した謎の絵師として知られております。 その極端なディフォルメは、当時あまり人気が無くて売れず、 後年、海外で評価されたことで有名になった絵師のようです。 その絵は、一目見たら忘れられないほどインパクトがあり、 わしなんかは凄く好きですが、 当時、役者さんのブロマイドとして版行されたことを考えると 個性的すぎて人気が出ず、 役者さんの評価も低かったのは

          写楽は確かにその時そこにいた。

          明智光秀は死んだのか?

          わしのような年寄りからしますと。 大河ドラマの明智光秀というと、 近藤正臣の印象が強いです(国盗り物語) 雨の中名も知れぬ農民の竹槍に貫かれて 無残で寂しい死に方をします。 明智光秀が、何故織田信長を討ったのか これについては、諸説あります。 しかし、歴史の上で、 明智を悪者にしたてたのは、 信長の後を引き継いで天下を取った豊臣秀吉だと思われます。 逆に考えると、 信長を倒そうとしていたのは、 豊臣秀吉だったんじゃないか?という疑いもわいてきます。 信長が倒れて一番得し

          明智光秀は死んだのか?

          アダムスキー型円盤

          子供の頃オカルトブームがありました。 心霊ものとかネッシーとかUFOとか超能力とか テレビでやるたびにかじりついてみてたし、 オカルト関連の本を読みふけって 超常知識を身につけたり。 当時はUFOというより「空飛ぶ円盤」という言い方の方が メジャーでした。 アメリカの民間飛行士、ケネス・アーノルドさんが 飛行中に不思議な飛行物体に遭遇し、 それをFlying Saucerと名付けたのが有名になり、 日本語に直訳した「空飛ぶ円盤」という呼び名で呼ばれるようになったわけですが。

          アダムスキー型円盤

          大地震の前触れ

          地震の前には色々な前触れがあると 昔から言われていますが、 地震予知という技術がいまだ確立していないところを見ますと、 まだ、はっきりこれが起きます、というような 地震の前触れというのが わかっているわけでは無いんですね。 たとえばどんな前触れがあるのか 聞いたり読んだりしたものを挙げてみると、 鯰が騒ぐとかは古くからあるみたいですが、 それは、地磁気の異常を鯰が感知するからだとか、 地震の前には地震雲が現れる、 それは、断層のような雲だとか、飛行機雲のようだとか、光る雲だ

          天岩戸神話は日蝕のこと?

          天岩戸伝説は、 古事記、日本書紀に出てきます。 太陽神、女神である天照大御神が 須佐之男命の暴虐に耐えかねて 天岩戸に引きこもってしまったため 世界中が闇の世界になってしまう・・・。 というお話です。 普通に読みますと 昔の人が日蝕を体験し、 神話になぞらえてこれを 表したんだろうと思いますよね。 わしもそう思っていました。 卑弥呼の時代(西暦240年~248年頃?) に起こった日蝕が 口伝えに伝わって、 天岩戸伝説の元になったのではないか? 手塚治虫「火の鳥黎明編」にも 卑

          天岩戸神話は日蝕のこと?

          猿丸大夫て誰?

          お正月も近いですが、 お正月にはカルタ遊び、 カルタといえば 小倉百人一首。 百人一種の札の中に 猿丸大夫ていますよね。 丸は麻呂に同じで 柿本人麻呂とかも 人丸と書かれたりしています。 猿丸大夫てどんな人なのかなと 調べてみると、 全く謎の人物だったりします。 大夫というのは昔の位で 日本書紀とかの正史に名前が登場するくらい 偉い人になります。 大夫と呼ばれる人であれば 正史のどこかに名前が登場してもおかしくない。 猿丸という人は 出てこ

          法隆寺に閉じ込められているのは誰?

          昨年惜しくも亡くなられてしまった 梅原猛先生の名著 「隠された十字架」において、 現在の法隆寺は 聖徳太子とその一族の怨霊を 封じ込めるために建てられたと語られています。 聖徳太子という人が 蘇我氏の功績を引きはがして背負わせるために 作られた偶像だとしたら、 法隆寺に封じ込めれられている怨霊は 誰になるのでしょう? 恐らく蘇我氏の一族ということになるのではないでしょうか。 日本の歴史というものが 梅原猛先生が述べるように 政治的敗者の怨霊、祟りを

          法隆寺に閉じ込められているのは誰?