見出し画像

整腸食を食べると調子が悪くなる人いませんか?

こんにちは、body∞infinityの益満です。

ヨーグルトやごぼうなどの発酵食品や食物繊維といった食品(整腸食)は腸内環境を整えてくれます。

しかし、なかにはこれらの発酵食品や食物繊維をとるとお腹がはってしまい、便秘や下痢を引き起こし、調子が悪くなる人がいます。

本日は整腸食をとることで不調になるメカニズムについて解説します。

整腸食とSIBO(小腸内細菌増殖症)

整腸食を取ることで不調になる人はSIBO(小腸内細菌増殖症)と呼ばれる、小腸の中で細菌が増えすぎてしまう病気が考えられます。

小腸のなかで細菌が増えすぎると代謝産物が過剰に産生されます。

過剰に細菌が増えている小腸のなかに整腸食が入ると、大量のガスが発生して不調につながるといわれています。

整腸食でお腹の調子が改善しない人はFODMAPと呼ばれる糖質が原因の可能性が高いといわれています。

FODMAP

FODMAPとは発酵性のある4種類の糖質の頭文字を組み合わせたもので
F「発酵性の」、O「オリゴ糖」、D「二糖類」、M「単糖類」、A「AND」、P「ポリオール」
のことを指します。

小麦類や豆類、りんごやヨーグルトなどがFODMAP食といわれています。

FODMAPという糖質は小腸の中での吸収が非常に悪いため、なかなか腸に入っていきません。

そのため、腸のぜん動運動が過剰になり、下痢や腹痛を引き起こします。

また、FODMAPは大腸内のバクテリアのエサになり、大量のガスを発生させ、消化管の動きに障害を与えたり、便秘やおならの原因となったりするといわれています。

以下のチェックリストに該当する人はFODMAP食品への影響が強いことが考えられます

糖質オフとしてお米を控えているが、お腹が張っている

パンやパスタを食べたあとに下痢をしたり便が硬いように感じる

牛乳やチーズなどの乳製品をとるとお腹が痛くなる

毎朝ヨーグルトを食べているのに便秘が治らない

ごぼう、豆などの食物繊維をとるとガスや下痢、便秘がひどくなる

納豆、キムチなどの発酵食品をとっても便が出ない

玉ねぎやニンニクを食べると下痢や腹痛を引き起こす

きのこ類を食べるとお腹が痛くなる

りんごや桃、柿を食べるとお腹に不快感を感じる

キシリトールガムを噛むとお腹がゆるくなる

まとめ

①整腸食を食べることで調子が悪くなる人もいる
②調子が悪くなる原因は小腸内のガスが溜まること
③お腹の不快感の原因としてFODMAP食品がある

【参考文献】
(1)江田 証;新しい腸の教科書 健康なカラダはすべて腸から始まる

著者情報

益満俊宏
1988年 東京都生まれ
2012年 理学療法士免許取得。都内の病院にて脳血管障害の方のリハビリを中心に行う
2015年〜現在 神奈川県の整形外科に勤務

〈自己紹介〉
記事を読んでいただきありがとうございます!
このnoteを通して、多くの人が自分の体で自分らしい人生を送れるようになることを目的に活動しています。
私たち医療従事者が読んでいる医学論文を、一般の方にもわかりやすく解説できるよう心がけています。
生活を送るなかでのヒントになれば嬉しいです♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?