見出し画像

プーチンによる情報統制:少数民族メディアの報道は?

3月4日、ロシアのプーチン大統領は、ロシア軍に関する「偽情報」を広めた場合、最高15年の刑を科すという法案に署名し、成立させました。

これを受け、個人やメディアは「法」に触れないよう、投稿や記事の内容に気をつけなければならなくなりました。例えば以下は、あるグループチャットに送信されたメッセージ(チュヴァシ語)の一部です。

Халь шел пулин те пирӗн кулянма та савӑнма саккунпа, хушупа е патша каланӑ хыҫҫӑн юрать кӑна. Ҫавӑнпа, ҫакнашкал текстсене ҫырма юрамасть.

今は残念ながら、私たちが悲しむのも喜ぶのも、法律、命令、または国の許可の後でのみ許されます。だから、そういう文章を書いてはいけません。

筆者が読んでいる国内の少数民族メディアでは、この件をただ事実として報じるのみであり、批判的な記事は見られません(元から政府批判的な記事は見られませんでしたが)。例えば以下は、若者向けマリ語紙の記事です。

Пытартыш ийлаште СМИ-ште шоя увер шарлыме нерген шуко ойлат ыле. А ынде ме тидым кажне кечын ужына, шижына: Интернетысе соцкыллаште гына огыл, СМИ семын регистрироватлалтше газет, журналлаштат шоя увер савыкталташ тӱҥалын.

近年、マスメディアで嘘情報が拡散されることが話題になっていました。そして今、私たちはこれを毎日見て、感じています。ネット上の SNS だけでなく、マスメディアとして登録されている新聞や雑誌でも、嘘情報が掲載され始めました。

中には、積極的に政府を支持するメディアも見られます。以下は、チュヴァシ共和国のラジオ局がインスタグラムに投稿した画像とメッセージ(ロシア語)です。

Абсолютное большинство россиян поддерживает сейчас свою страну. Но в интернете, как это часто бывает, часто оказываются более активны те, кто против. Против России развернута информационная война.

現在、ロシア国民の大多数は自国を支持しています。しかし、インターネットではよくあることですが、反対する人の方がより積極的であるということがよくあります。ロシアに対して情報戦が開始されました。

#ЗАРОССИЮ とは「ロシアを支持する」という意味で、SNS では政府を支持する人たちの間で、このハッシュタグを使ったフラッシュモブが行われています。情報統制によって反対派が声を上げにくくなった結果、このような政府支持の投稿・コメントが目立ってきたように思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?