見出し画像

中野区「天神湯」、昭和の銭湯の「ビフォーアフター」

【東京都中野区 / JRまたは東西線中野駅徒歩7分】天神湯 リニューアルオープン

〒164-0001 中野区中野5-10-10
03-3387-2657

天神湯が新しくなりましたよ!

再び暖簾をくぐる日がついに来ました。

2023年12月8日15時、ついに中野区の銭湯「天神湯」が復活しました。

唐破風の屋根はそのままに、できるだけ昭和のたたずまいを残しながら、生まれ変わった「天神湯」。前日はご亭主の粋な取り計らいで、事前のお披露目が行われました。

「待ってました!」

早速、現場に駆けつけてみると、なんということでしょう…!

頭の中ではテレビ朝日系列の人気番組「劇的ビフォーアフター」で流れるサントラの名曲(チャ~ンチャ~ラ~ララ~♪)がグルグルします。

匠たちが最後の仕上げに取り掛かってました

振り返れば、夏の猛暑にもかかわらず、“匠たち”はこの現場に張り付き、汗だくの作業をしていました。

ときどき、私は扉の中を覗き込みながら、どれだけ「昭和度が残されるのか」と、半分不安な気持ちでその様子をうかがっていました。

果たして昭和のたたずまいは残るか?
「なんということでしょう!」風呂は高温、中温、水風呂三種!

新たに復活した「天神湯」は、男湯は富士山のペンキ絵、女湯は足摺岬のペンキ絵をそのままに、そして私が気に入っていた「カニの排水口」もそのままに、見事に息を吹き返してくれました。

名画・富士山が眺められる男湯
カニの排水口もそのままに!

その「天神湯」の見どころは新旧含めてたくさんあります。その1つがペンキ絵です。

銭湯絵師・丸山先生の作品

「天神湯」のペンキ絵は、銭湯絵師・丸山清人先生によるものです。1935年にお生まれの丸山先生は今年88歳のご高齢、「天神湯」の作品は2018年と今から5年前のものとなります。

「天神湯」のご亭主も「最も脂がのった作品のひとつではないでしょうか」とコメントするこのペンキ絵は、何種類もの青が使われ、一見の価値があります。

サイン入り!

ペンキ絵といえば、昭和のその昔は「無料でペンキ絵を描く代わりに、絵の下に広告スペースを作り、銭湯絵師たちはそこの広告代を収入にしていた」と漫画家・西岸良平氏は作品中で伝えています(この形式を残しているのが練馬区の江古田湯です)。

「天神湯」のご亭主によると「当時は映画の看板も絵師たちが描いていたものです」といいます。

確かに、「男はつらいよ」第37作で長渕剛さんが演じたのもこうした看板職人でした。令和の世は、映画や興行、そして銭湯の数が激減する時代ですが、昭和にはこうした絵師たちが、伸び伸びと絵筆を振るう空間があったことがうかがえます。

天井の高さでも秀でる天神湯
ボンボン時計も息を吹き返した!

2つ目は「ボンボン時計」です。

私が訪れた営業再開日の前日、この柱に掛けられたボンボン時計はちょうど14時を鳴らしました。

「実は改修前まではずっと止まったままでした」と女将さん。それが改修の後に再び元の位置に掛けたところ、再び新たなときを刻み始めたという“奇跡の時計”です。

ドレッサーはちょっとしたリゾート気分に!

そして3つ目は坪庭とドレッサー。男湯には、鯉が泳ぐ坪庭脇に椅子が設けられ、火照った体をクールダウンできる空間が設けられました。

女湯はドレッサーが新しくなり、風呂上りの時間をゆったりと過ごせる空間ができました。

男湯の坪庭では椅子に座ってのくつろぎ空間も(こちらは女湯)

私的には昭和レトロな「お釜ドライヤー」。これを見捨てなかったご亭主には感謝しかありません。

ドライヤーはお釜の中で竜巻が起こるようにして髪の毛を乾かしてくれます。わずか20円の“昭和体験”をお試しください。

釜の中では竜巻が巻き起こる

大好きだった「昭和のマッサージ機」の姿はありませんでしたが、ご自宅に運び込まれて女将さんの肩をモミモミしていると聞いて、ホッと胸をなでおろしました。

アナログ体重計も現役で頑張る

さて、この「昭和の銭湯空間」の大改修。その最大の注目点は「この銭湯がマンションにならなかった」ということです。

ある程度まとまった敷地は不動産業者さんの垂涎の的、恐らく「ここを壊してマンションにしたら…」というお誘いもあったかと拝察します。

それを振り切って、選んだ道は「昭和の銭湯の維持存続」。その再投資の決断は並大抵ではありません。

なくならなくてよかった(ホッ)

東京都の銭湯の数は令和4年で462軒。今から15年前の平成20年には879軒だったといいますから、半減にも近い現象が起こっています。

東京の銭湯激減の運命は止められない――そんな中で唐破風の屋根を頂く宮づくりの銭湯がリニューアルオープン、これぞまさに奇跡の復活です。

本当におめでたいです!

訊けばそこには、三人娘の団結があったといいます。女将さん曰く、「三人娘が、お父さん、残そうよ。私たちが頑張るからと切り出してくれたんです」。

いまどき、事業承継こそ難しく、どんな老舗も暖簾を手放さなければならないご時世なだけに、なんともジーンと来る話です。

「天神湯」の番台にはその長女さんが座られています。

三本の矢は折れない――強い団結で結ばれた「天神湯」の新たな道、その門出を心から祝福します。

天神湯は中野の希望の星…


中野駅徒歩7分のオアシス

(おしまい)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?