見出し画像

T医師の場合。

2023年は、月に1回、
実際に対応してきた医師の事例を
紹介していきます。

3月は2回目になりますが。。。

■     待ち合わせ時間はあってないもの。

大学からの医局派遣で
関東で勤務することになったT医師。

以前、T医師と同じ様に
医局派遣で関東に来られた
先輩医師からの紹介でした。

T医師の専門科目は外科。

御自身が所属している医局内で
補強が必要な専門分野での修行のため
医局から命じられて
関東に来られたという経緯があります。

T医師は外科なので、
オペに入ることも多々あり、
緊急オペがあったりした日には
私との待ち合わせ時間はあってないものでした(笑)

今振り返っても、一度も
時間通りにいらっしゃったことはなかったです(笑)

今となって懐かしい思い出です!(^^)!

■ アルバイトをお世話。

T医師ですが、
関東での常勤先は専門病院でした。

4月から関東に来られたので、
常勤先での勤務スケジュールがわかり、
アルバイトをしなくちゃ!というタイミングで
お目にかかりました。

常勤先の医療機関では、
若手ということもあり、
バリバリ忙しいとの事でしたので、
アルバイト先での勤務は
余裕のある勤務がしたいとのご希望。

常勤先の休日は、一応土曜・日曜でしたので、
土曜~月曜の日当直勤務のアルバイトを
3件ほどご紹介させて頂きました。

T医師ですが、
非常に真面目な方で、
アルバイト先の患者様にも
丁寧に向き合って頂けた様で、
医療機関からの評判は
非常に良いものでした。

結局、T医師の医局派遣が終了するまでの
2年間は、定期アルバイトと、
スポットアルバイトの組み合わせで、
スケジュール管理をさせて頂きました。

■     今もこれからも医局に所属。

T医師は、
医師になりたくて、なりたくて
医師になった方でした。

医師になりたての頃は
麻酔科に興味があったそうですが、
研修中に馬が合う先輩医師と知り合い、
その医師が所属している外科に入局。

現在に至っています。

T先生、お忙しい方でしたが、
作戦会議と称してお目にかかる機会も
何度も作って下さいました。

(まあ毎回時間通りに集合はなかったですが(笑))

外科医なので、
オペを執刀することもあり、
そんなときはどんなことを考えているのか。

まあ、ここぞとばかり私も聞くわけです^m^

私:外科医として心掛けていることはありますか?
T:あります。
  オペの説明の際には、自分が思っている以上に
  丁寧な説明をすること。
  あと、外科医的には簡単だと思われるオペでも
  より集中して完璧にとは云わないまでも慎重に慎重に対応すること。

私:医師として、これから、どんな働き方をされていきますか?
  地方の医局は、関東より大変と伺っているので、
  医局を退局するとか、開業するとか考えてらっしゃいますか?
  
T:医局で、自分の出来ることをしていきます。
  今回医局の鶴の一声で、関東に来ましたが、
  ここでしか経験できないことを今経験している。
  医局に戻って、●●分野はTだよね、と云われる様になりたい。
  
  なので、開業はないです。
  生涯勤務医ですね。外科医としてオペがしたいし、
  出来る環境にいるので。」

■ T医師にとっての医局。


自分以外の医師がいること、
先輩医師・同期等いるのが良い
とお考えでした。

自分がどうしたら良いのか悩んだとき、
相談できる相手がいるし、
医師としての自分をみていて
ヒントをくれる人が身近にいることを
とても大事になさっておりました。

だからこそ、
T医師は、医局にずっといると
宣言されていました。

もうひとつT医師にとって
医局に所属しているメリットは、
手術が出来る環境にいつでもいれること。

T医師にとっては、こちらも
とても大事なことだと仰っていました。

■ 自分がどうしたいのか。

T医師ですが、
既に医局に戻られています。

このブログを書くにあたり、
T医師の医局を覗いてみた処、
ちゃんと顔写真バッチリで
写真掲載されていました。

専門科目は、
関東で修行なさったあの分野。

なんだか嬉しい限りです(^-^)

T医師とは
時々LINEでやりとりしているので、
これからどんな風になられていくのか、
今後も注目していきたいと思っています。

T医師をはじめ、
色々な医師と接してきています。

医師の数だけキャリアがある様に、
まったく同じキャリアを進まれている方はいません。

御自身の事情と、ご家族の事情があると思うので、
まずは、自分がどうされたいのか。

これから先のことはわからない、
どうしようかな、と考えられている医師も
いらっしゃるかと思います。

自分がどうしたいのか。

率直に自分に問いかけることから
まず、はじめてみては如何でしょうか。

T医師の様に
自分の中で腹落ちすれば、
この場所にいる意味を自分で見出すことが出来、
キャリアについてもおのずと道が拓かれます。

また、医師の皆さんがキャリアについて、
先輩や同期に相談するにはちょっと。。。というときに、
私どもに相談頂ければ、微力ながらではございますが、
お力になれるかと思っております。
以上

医療系人材紹介エージェント。日々、医師や看護師さんとお目にかかり、思うことや、自分がお邪魔して、こちらに人材を紹介したいな~と思う、医療機関さんが募集している人材情報を掲載していきます。あとは、自分の趣味のダイビングのことも書いて参ります。医療系で海好きの人と繋がりたいです。