見出し画像

筋トレはじめて1年。13キロダイエット法。

ダイエットを意識し始めたのは昨年の1月ごろから。最初はなんとなく食事を控えたり、なんとなく腕立て腹筋背筋スクワットをしてみたり、YouTubeでダンスエクササイズみたいなのをやってみたり、とりあえず何か始めるところからスタートした。
そして昨年の3月か4月くらいから、ボディビをやっているような人のYouTubeでダイエットについて学び、ある程度しっかりとした食事制限と筋トレをやるようになった。
それから冬くらいにはマイナス13キロを達成して適正体重となり、今はそれをキープしている(183センチ86キロ→73キロ)。
以前にもダイエットについてのnoteを書いたことはあるが、改めて今回また書いてみようと思う。

まず基本的に大切なのは食事制限。
たまに食事制限無しで痩せたいと言う人がいるが、それはかなり厳しい。かなりの運動をしないといけない。
僕が実践したことは①こまめに3食食べる。②脂質をとても控える。③炭水化物は少し控える。
まず朝ごはんを食べていなかったが、食べるようにした。理由としては空腹状態でドカ食いすると血糖値が爆上がりしてインスリンが出てそれによって脂肪がつくという理屈を知ったから。食事はこまめにとった方がいい。
朝ごはんにバナナとプロテイン。昼ごはんにサラダチキンとプロテイン。夜ご飯は普通にバランスの良いごはんを(炭水化物少なめで)。
夜ご飯を1番多く食べるのは本当は良く無いのだが、自分の生活スタイルに無理なくダイエットを落とし込むとこうなった。その代わり行けそうな時は白ごはんを食べなかったり、お茶碗半分にしたりしている。
昼ごはんは正直あまり食べるタイミングがないのだが、お腹が空いたらコンビニでサラダチキンとかプロテインを買って食べている。鶏五目おにぎりとか鮭のおにぎりを食べていた時もあったが、より痩せるためにそうなっていった。
朝ごはんも食べる時間があまりないので準備の簡単さからもバナナがオススメ。バナナとプロテインで炭水化物とタンパク質を摂れている。基本的に炭水化物をある程度摂って、たんぱく質をたくさん摂って、脂質を少しだけ摂るイメージ。
脂質は1日45gを目安に。たんぱく質は体重×2gを目安に。たんぱく質は筋トレをしていない人でも摂った方がいい。髪や爪や肌に良いし、筋肉の減少を抑えて代謝の良い体を作ることができる。

これだけ書くとかなり厳しい食事制限で嫌になりそうだが、結構外食もしている。
基本的に僕は月〜金はなんとかストイックな食事をして、土日は美味しいものを食べている。トリキも王将も行くし、スタバで甘いやつも飲むしミスドも食べる。
でも月〜金をストイックに過ごしていれば楽勝。トータルしたら余裕で痩せし、火曜日くらいにはもう体重は戻っている。
あとは平日でも代用品のようなものを食べれば逃げ切れる時がある。チョコをどうしても食べたかったらプロテインバーを食べたり、ポテチ的なものを食べたかったら「みりんせんべい」みたいな脂質がほぼゼロのお菓子がコンビニに売っていたりする。お酒をどうしても飲みたい時も一本だけ買って来ておつまみを出来るだけ脂質の低いものにする。砂肝とかおつまみチャーシューみたいなのをよく買います。

そしてこれだけの文書を書いたあと、ようやく筋トレ。どれほど食事制限の方が大切か伝わったでしょう。
大きい身体にしたいわけでなく、痩せたい場合はやっぱり筋トレはサブ的な要素。
でも筋トレをしなかったら痩せるスピードも遅いだろうし、何よりヨボヨボになっていく一方になる。
筋トレはメンタルにも健康にも良いからやった方が良いに決まっている。そして僕の場合はせっかく毎日プロテイン飲んでるんだから無駄にしないように。という気持ちもあって、何とか週に2回くらいはやるようにしている。
筋トレのやる量とかペースとかは本当に人それぞれでいいと思う。少しを毎日やる人もいるだろうし、部位ごとに分けて毎日やる人もいる。
僕は体幹、上半身、下半身、背筋、腹筋、HIITトレーニングと、ほぼ全身の筋トレを1時間かけてやる。それを週に2回は何とかやるようにしている。
本当は週に3回以上やった方がいいけど、バイトとかライブとかでなかなか難しいので何とか週2回。逆に週1回になってしまうと筋肉が落ちていく感覚があって、それは避けるように頑張っている。

やっぱり熱量があることについて書いたのであっという間にいつもの倍くらいの文字数になりました。まだまだ細かくいうと書いてないこともあるのですがこの辺にしときます。
ちなみに僕のこの知識はほとんど「まめたまの筋トレ日記」というYouTubeから得ました。筋トレ動画もこの人達のやつを観ながら自宅で筋トレをしています。皆さんもぜひ観てみてください。

それでは禁煙と筋トレとネタ作りをこれからも日々やっていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?