見出し画像

『喫茶おじさん』| 読むと純喫茶に行きたくなる本

久しぶりに小説を読んだなぁ。
今回読んだのは、『喫茶おじさん』(原田ひ香、小学館)。

タイトルもユルいし、表紙もユルい。
のんびりと本を読みたい人にオススメの一冊です。

本を読んだ感想をちょこっと書いてみます。

純喫茶に行きたくなる

この本はスイーツ版「孤独のグルメ」とも言えるし、「吉田類の酒場放浪記」とも言えるような一冊です。

主人公のノンビリおじさんは、日々の生活でちょっと疲れた場面に出くわすと、すぐに純喫茶に行き、甘いものとコーヒーを満喫しまくっています。

それが何とも、美味しそうで、おいしそうで。

孤独のグルメっぽいでしょ?

私の住む町にも純喫茶がありますが、この週末は、この本の主人公のような軽いノリで行ってみたくなりました。

誰しも人には言えない悩みがある

ただ、この本は「ひたすら甘いもの食べておしまい」という内容ではありません。

主人公のおじさんは、あらゆる場面でいろんな人から「あなたは何もわかってない」と言われ続けるという、不運な感じの人なんですよ。

言われた直後、おじさんは一瞬悩みます。
でも、「孤独のグルメ」と同じパターンで、困った状況になると、必ず純喫茶に行く(笑)

あまりにもあらゆる人から「あなたは何もわかってない」と言われ続けて可哀そうにもなりますが、誰しも人には言えない悩みがあり、それは他人からは分かりづらいもんですよね。

そう言っちゃおしまいかもしれませんが、どうしようもないときに、このおじさんの場合は「純喫茶」でしたが、何か「逃げ込み先」を持っておくと強いな、と感じました。

「時間が解決する」ということも、多いですしね。

おわりに

久しぶりに小説を読みましたが、食べているシーンを美味しそうに書く作家さんは、ホント多いですね。
というか、作家というのはそういう才能があるからこそ、作家なのかも。

TVの食レポで「やばい」「おいしい」としか言えない人を見ては、「もっとまともなコト、言えないもんかね」などと悪態をついている人は多いと思います(私のこと)。

でも、実際「美味しさを表現しろ」と言われたら、結局私も「やばい」「おいしい」くらいしか言えないんでしょうね…。

サラっとした文体で美味しさを120%伝える、作家の表現力のすごさを改めて感じた一冊でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?