見出し画像

【今さら和菓子】日本橋屋長兵衛の和菓子をいろいろ食べてみた

「日本橋屋長兵衛」は、「江戸の文化を和菓子に」をキャッチフレーズに江戸の文化や歳時記をアレンジした洒落っ気ある和菓子を販売するお菓子屋さんです。

こんにちは、Bosch(ボッシュ)です。
私は、東証プライム市場上場のIT企業を昨年退職し、現在は再雇用で就業継続中の一般男性です。

この記事では、羽田空港第2ターミナルの金の翼で買った「日本橋屋長兵衛」の和菓子をいろいろと食べた感想を共有します。


日本橋屋長兵衛とは


買ってきたもの

買ったのは羽田空港第2ターミナルの「金の翼」内の店舗でした。

平日の昼間ですが、羽田空港の第2ターミナルは結構な人で「金の翼」にもそれなりにお客さんが入れ替わり立ち替わりに訪れていました。

定番と季節の商品を詰め合わせにしたセットがあったので購入しました。

単品のお菓子が袋に入ってます
中は4つの商品が入っていました

写真上から

  • 栗しぐれ

  • 栗かすてーら(上下逆で失礼しました)

  • 日本橋せんべい

  • 日本橋最中

です。


いざ実食

実際に食べてみました。

栗しぐれ
栗本来の味を引き立たせた栗餡を
口どけ良いしぐれで包み、しっとりと蒸し上げました。
そっとほどける季節のしぐれ菓子です。
裏面
ほろほろで柔らかく、栗の風味とほどける食感が良い
栗かすてーら
二層に蒸し上げた刻み栗入りの和風カステラです。
裏面
名前の通りのカステラが2層
味はかなり甘めです
あまり栗感は感じない
日本橋せんべい
日本橋のもとたゆたう波のような、
流れのある形にさくりとした歯触りの良いクッキーで、
程よい甘さのバニラクリームをはさみました。
裏面
軽くさくっとした歯触り
バニラ感は控えめ
日本橋最中
最中種の香ばしさ、じっくりと炊いた粒餡の瑞々しさを
お楽しみ頂けるお手作りの最中です。
2つのパーツに分かれていました
一つは最中種が入っていました
もう片方は粒餡
粒餡を最中種で挟みます
最中種がサクサクして、美味い

さいごに

どの和菓子も甘さや食感に個性があり、見た目も多彩で楽しめました。

個々で包装されていて、バラで買うこともできるので、いろいろな種類の和菓子が食べられてとてもいいですね。

この記事がタメになった、面白かったと思われる方は、ぜひ「スキ」を押していただくと嬉しいです。

以上、Boschでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?