見出し画像

映画『笑いのカイブツ』と『みなに幸あれ』を観て感じたこと

お疲れ様です

ボトルキャップの矢野です。

本日は映画の話を

1月に観た2作品のテーマに共通性を感じ、そのことについて

まず1作目が

『笑いのカイブツ』

こちらは伝説のハガキ職人と呼ばれていたツチヤタカユキさんの小説を映画化

この作品で描かれてるのが

自分の理想と社会との折り合いのつかなさや、もどかしさ

お笑いが大好きで、面白いものを作った奴が勝つと信じているツチヤなのですが、現実はそれだけでは成り上がれないですよね

人間関係を円滑にしたり、笑いとはかけ離れた仕事をしないと、仕事が増えなかったり、評価されず、どんどん笑いの世界にいれなくなってしまう・・・

そういった社会とどう向き合うか?

ツチヤだけじゃなく脇役達もそれぞれ理想と社会と折り合いをつけながら生きてる姿が描かれ、そこに胸を打たれました

この社会とどう向き合うのか、そのテーマ性を感じた作品がもう1つありまして

それが

『みなに幸あれ』

というホラー作品

この作品

今ある日常や幸せは、誰かの犠牲によって成り立っていることが描かれており、その犠牲になる者を観客に見せつつ、同時にその犠牲を見て見ぬふりをしてませんか?と観客に問いかけてくる作品でございまして

この映画のある登場人物は、最初は犠牲者を助けようとするのですが、それをする事により自分達の幸せが壊れることがわかると、犠牲者のことを見て見ぬふりをして生きていく

これも1つの悲しい社会との向き合い方で、それがこの作品の1番怖いとこ

この社会とどう向き合い行動するか?

2作品を観て考えるきっかけにもなりました

もしご興味のある方々ぜひご覧ください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?