りえぽ

優しい介護を行うためのポイントまとめ

りえぽ

優しい介護を行うためのポイントまとめ

最近の記事

食事介助時の言葉遣い

介護の仕事では、食事介助の際の言葉選びも大切です。 言葉選びは介護の仕事においてすべてに該当することですが、なかでも食事介助では自分で腕を動かしづらい高齢者の食事をサポートする重要な業務です。 高齢者は幼児ではないので、「お口開けてね」「あーんしてね」というような促し方では尊厳を傷つけます。 このような言葉遣いは、介護士のなかでまだまだ改善されていないことも多い問題です。 まずはこれから食事の時間ということを伝えたうえで、落ち着いた口調で食事できるように促しまましょう。

    • トイレ介助で注意すべき点

      排泄は生きていく上で欠かせない行為であり、それを支えるトイレ介助は介護において大切な仕事の一つです。 高齢者の身体機能に応じて適切な介助を行う必要がある上に、プライバシーに深く関わる行為なので、介護士は、要介護者の自尊心を傷つけないように配慮も求められます。 そこで、ここでは、トイレ介助で注意すべきポイントを予め押さえておきましょう。 まずは、トイレで転倒事故を起こさないように、注意する必要します。 トイレまでの通路に段差はないか、ドアはどのように開くのか、トイレ内の手すり

    食事介助時の言葉遣い