最近ずっと思うこと

 どうやらSNS全盛期の今の時代ですが最近ずっと思うことがあります🤔。

 それはSNSは好きなものを増やす、広げていくツールであるということです😙。

 ネットにはさまざまな立場が入り乱れて混在するので、どうしても摩擦を感じてしまう時があります。

 僕も思想的な話題を目にすることが多く、詩や歌、絵や物語や音楽が好きで、noteでの作品も、いわゆる比較神話学に基づくものだと思うのです。

 日本でも片親が外国人の方(帰化している方の場合は、表現が定着している感があるので難しいですね😓)のお子さんの割合が全体の4%を越えたそうです。

 陰謀論もネットでは飛び交いますが、あまり関係がないと思っています。いわゆる政治的な小さなプロパガンダ(を利用したネタも散見されます。)の集まりの、その余震のような社会現象だと思います。

 そういう風潮では一人身の人や子供たちは不安を抱いても不思議ではありません。

 昨今のソフトパワーの問題やマルハラなどはいい例です。

 旅行ができ、インターネットやSNSが普及した現代で、意見に偏りが出るのは明白です。

 だからこその個の尊重と、平等が叫ばれてもいましたが、“偏り≒個性や派閥“と捉えると、安定を求めて承認欲求に走る傾向があります。これは現代病にも繋がりかねません。

 僕たちにできるのは好きなものが自分にとって大事であることの容認です。

 好きなものを否定された気になるとつらいですが、依存せずにある程度許すこと。

 過度に攻撃的な発言はしないこと。

 江戸っ子は“粋“や“通“という言葉を好みました。

 僕は素敵なことだと思います✌️😊。

 国によってジェスチャーもまた違いがあります。

 カルチャーショックを受ける方や、知らなかったことを気をつけようとすると疲れてしまいます。

 日本には、もともとあまり強い意味合いのジェスチャーはありません。日本語が音素文字をベースとするからです。

 だから感覚的に過敏になる方もいるだけなのです☺️。優しいから、なんですね。

 好きなことを大事に、好きなことを日常にすることで、生活も過ごしやすくなります。

           ほづみわたるでした😊。


よろしければサポートお願いします。 僕の活動費に使わせていただきます😊!