西尾仁

1962年生まれ、nationality日本、現在無職、たまに本屋さんで店番してます。…

西尾仁

1962年生まれ、nationality日本、現在無職、たまに本屋さんで店番してます。ここ数年でようやくこの国の荒廃ぶりにやっと気がついた情けない人間です、どうぞよろしくお願いします。

最近の記事

哲学カフェ 試行1

豊岡市にあるだいかい文庫に置いてあったチラシを見て、地域しごとサポートセンター但馬のセミナーに参加したのが2023年夏。 普段自分が思ってること、特に社会構造の不均衡、お金、政治、経済、国の仕組みなどを誰にもなんの気兼ねもなく喋れる場がないか、例えば”立ち飲み屋”的なものができないか、意見を聞いてみると、アルコールはどうしても女性や子どもは入れないので、”哲学カフェ”はどうかとの提案を受けた。 ※哲学カフェとは、飲み物片手に進行役のサポートのもと、私たちの暮らしや社会 に関

    • 将来NOTEで記事にしたい項目について(1)20231112

      将来、記事にしたい項目をとりあえず考えてみたら9項目となった。 私事、公的なことレベルの大小はあるが、今、気になっている内容ではあるな。 簡単にそれぞれの項目について説明を加えていこう… 1)農作業や庭作業、水脈点穴作り 2022年春から近くの市民農園を借りて野菜の栽培を始めており今年は2年目。 自然農というものに興味を持ちその方法を真似て作業している。というより私の場合は、見つけたYouTuberの人がやっていた方法が気に入りそれを真似したということでホントに自然農かどう

      • 心理士カウンセル内容2023年10月

         2023年の春ぐらいから心理士のカウンセルを受け、しんどさを軽減するために9月末からSNS等の情報の制限をすることにした。9月28日からまずはこの情報(X、FBやYouTube)のインプット時間を5時間まで削減することを目標に、午前中は原稿作成(NOTE等)や農作業(市民農園と自宅庭等)に充てるようにした。その結果は下のグラフのようにエンタメとSNSの合計時間は9、10月で大差無かった。  実際にNOTEの記事は4つ投稿したし農作業も数日間行ったのにこの結果は解せないので

        • NOTEを始めた理由について(追記)

          現在FB、NOTEについては実名で、X、Mastodonはハンドルネームなのだが将来的には全て実名にしていきたいと考えている。実際にNOTEを始めてみて感じているのは、これまでどんどん情報を取り込んでいっぱい一杯になっていた脳の一部が少しだけ空っぽになってきたような感覚がある。HDに入っている動画をBlu-rayディスクに保存してHDの空き容量が増えたような感じなのだろうか。今までぎゅうぎゅうに押し込まれていた情報たちに少し余裕が生まれたような、情報たちが少し解放されたような

        哲学カフェ 試行1

          NOTEを始めた理由について(続き)

          (続き) その他の打開策(もしくは忘却、逃避、慰労)はアルコール、園芸(と言っても単身のワンルームの狭っ苦しいベランダで)、スマホ(SNSやYouTube)であった。これらに頼りながら何とか抵抗していたのだが、2021年の8月ついに、会社に行くこと(仕事)ができなくなり、病院(精神科)に駆け込んだ。規則正しい生活をすること、環境を変えること、散歩をやることなどアドバイスをもらい、今も継続している。結局会社は2022年退職した。 「政治的な活動」とはたいそうな言い方だが、実際は

          NOTEを始めた理由について(続き)

          NOTEを始めた理由について

          最初にSNSを始めたのはmixi(大学時代の友人に教えられて)で2004年頃から、その後(20年くらい?と思っていたが2018年かららしい)からFB(原則実名)を、直近2019年にTwitter現Xを始めた。Xは匿名性があるので多くの人はハンドルネーム、公共性のある人たちや商売の人は実名でやってたりする。2023.9.30現時点でFBの友達登録数123人、Xフォロワーは857人。FB当初は高校大学での友人、会社関連の知人が主で各種の連絡や趣味、たわいもない話題が殆どで適度に活

          NOTEを始めた理由について

          心理士カウンセル内容

          今年2023年の春ぐらいから、3年前の夏から通っている精神科で心理士のカウンセルを受けている。医師の診察でのやり取りはせいぜい5分くらいだが、カウンセラーは50分ぐらいあるので細かい事まで喋ることができて助かっている。治療の一環で話し合い、9月からSNS等の情報の制限をすることにした。9月はまず現状把握でデータ取りしてグラフ化してみた。それで見ると私の情報入手時間はスマホ(iphone)のユーティリティが教えてくれ、1日あたり平均で5時間程度。これとTVでYouTubeを見る

          心理士カウンセル内容