見出し画像

④-1シングルワーママでもFP1級に合格した方法

※間に備忘録(『まず、ひとくふうの個人的なこと』)が入ってるのは飛ばしていただいて大丈夫です。簡単ですが、勉強方法で使えるところがあればお役にたてたら嬉しいです



勉強した順番

③の記事にも書きましたが、勉強した順番はほんださんのYouTubeを参考に

①タックス
②不動産
③相続、事業承継
④ライフプラン(年金)
⑤金融資産運用
⑥保険

です。3回受けましたが、3回ともこの順番で勉強しました。
だいたいの分野にタックスが出てくるので、まずは大枠でタックスを勉強し、各分野で税金が出て忘れていたり、理解が必要な時はタックスに戻ってという感じで勉強しました。苦手なタックスに他の科目より多く触れる機会ができたので、この順番は私にはあっていました。

また、一回目は突然受ける事を決めたので最後まで試験範囲を勉強出来ませんでしたが、応用に出てこない分野だったのでそこまで影響がなかったのは、この順番で勉強したおかげだったと思います。

まず、ひとくふうの準備の個人的なこと

※ここは私の備忘録的な内容でもあるので読み飛ばしても大丈夫です

職場復帰前に数字などの自己管理を出来るようにしておくリハビリとして、産後ダイエット(-15kg)に成功しました。その時、何事もいかにハードルを下げて挑むかが大事だと学びました。
そこで、勉強のハードルを下げる方法をリサーチしました。

勉強慣れしてる方には当たり前かもしれませんが、久しぶりに本気で勉強することにしたので、まず勉強の仕方を学ぶために佐藤ママ(子ども四人を東大理数三に合格させた有名な方)の本などと、FP1級を独学合格した方のブログを読みました。

そして、準備として役立てたのは問題集を科目ごとに分冊するということ。
してる方にしたら当たり前のことですが、もともと適当かつ時間のない私は、分冊するなんて面倒臭いとかバラバラになったらとかそもそも思いつきもしなかったのですが。。。


問題集を各科目ごとに分冊して持ち歩けるようにすると、隙間時間の勉強のハードルはぐんと下がりました。

何より、職場の昼休憩で勉強したい。。でも保育園の荷物がいっぱいな私は特に荷物を減らしたかったので、同じ環境の方にお勧めです。子どもがいたら危ないから寝てる時にしかアイロンを使えなくても、これはしておいた方がいいです!!

勉強前のテキストなどの準備

検索すると分冊の仕方は出てくると思いますが、分冊後バラバラにならないように製本テープをAmazonで買ってから分冊しました。

製本テープに使ったのは、こちら



プラス 製本テープ 契印用テープ AT-025JK 25mm×12m ホワイト 43-754 https://amzn.asia/d/4juHqY8

分冊の仕方を簡単にお伝えすると、

(1)アイロンを中くらいの温度であたためだす。

(2)本のカバーをとり、分冊したいところに付箋をはる
(問題集の科目ごとに付箋をつけました)

(3)付箋を貼ったところを大きく開き、カタをつける
(これはしっかりできるかが、キレイに分冊出来るかの分かれ目です。適当にすると私のように変なところがやぶれます。。)

(4)しっかり熱くなったアイロンを、背表紙にあてる
(しっかり、熱くなってないとキレイに分冊できません。)
(5)科目ごとに裂いていく

(6)それぞれの背表紙に製本テープを貼って補強する

です。


勉強の仕方

1回目から3回目まで、濃度の差はあれど基本的には、単元ごとにテキストを読む→該当する問題のページを解く→間違ったり、新しく知ったことはテキストに戻って記入、問題集にも記入→すべての単元が終わったらもう一回その科目の問題集を解くというのをまずすべての科目でします。

そして、2回目からは問題集だけ何度もまわし、試験2週間前からは応用問題に力を入れます。
個人営業担当の私には、非上場株式の計算や法人税の計算はとりかかりにくいように見えましたが、だいたい同じ型なので何回も解くと、問題を見ればどことどこの数字を使って解くのか体が覚えていきました。

そして、試験前日には子どもをみてもらう妹に泊まりにきてもらい、10時半には寝るようにしました。

ここまで来たら、あとは万全の状態で挑むのみ!!人事を尽くして天命を待つです。

どれだけ頑張って勉強しても、合格するまでは報われない気がします。
特に試験範囲を網羅でき一番よい状態で迎えられた2回目の試験が超難関(合格率3.5%くらいだったはず)だった時には、これまでの時間何だったんだ。。。!!!と努力した分虚しくなりモチベーションを戻すのにとっても苦労しました。こんな問題出されるならいくら勉強しても私レベルでは受からないと。

けれども、そこで諦めてしまったら、得ようとした物を得られないまま、貴重な時間を使っただけになってしまい本当に勿体ないです。
やみくもに、自分にとっては価値もないのに頑固に続ける必要もないですし、他に大事なことを優先すべきものもたくさんあると思います。
どっちが正解というのはありませんが、それでも合格を目指す方、大変ですけど昨日よりは今日、今日よりは明日、一歩ずつゴールに向かっているので、もうすでに頑張りすぎてると思いますがいっしょに未来をきりひらきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?